1. TOP
  2. 美容
  3. ネバネバ食材の効能がすごい!納豆・オクラ・長芋の簡単レシピ6選

ネバネバ食材の効能がすごい!納豆・オクラ・長芋の簡単レシピ6選

 2024/02/28 美容 健康 グルメ
この記事は約 19 分で読めます。 15,497 Views
ネバネバ効果レシピ

ネバネバ食材はカラダにいい!でもどうして?意外と具体的な知らない効能については知らないことも多いのではないでしょうか。

本当にカラダに良い効果がいっぱいのネバネバ食材。驚きのネバネバ効果の正体とは!?暑い夏を乗り切るためにも、ネバネバの効能を知って、おいしく食べてみませんか。

青色
bitomosライターの青色です。梅雨~夏に向けては、どうしても疲れやすくなったり、体調不良に陥ったりしますね。今から元気食材で梅雨~夏を乗り切るカラダに整えていきましょう!
西川美穂
梅雨~夏に体調崩しやすくなる私です…。一人暮らしを始めたばかりなので、自分でも食事に気を付けたいですけど…。
bitomos編集長
ネバネバ食材ってカラダにいいもんね♪でも、作るメニューってなんか一辺倒になりがちなんだよね。手軽に作れるアレンジレシピも知りたいわ♡

ネバネバ食材で元気な身体になれる?

ネバネバ

夏バテにならないように食事で体調維持したい!食事でしっかり栄養を摂って元気になりたい!という時に、「ネバネバ食材がカラダにいい」って聞いたことはありませんか?

どうしてネバネバがカラダにいいのでしょう?漠然とカラダに良いことは知っていても、詳しい効能は知らないという人も多いのではないでしょうか。

まずはおなじみのネバネバ食材の効能からご紹介します。

ネバネバ食材の3大おすすめ食材

ネバネバのスーパーフードと言えば、「納豆」「オクラ」「長芋」!普段から好きで食べている方も、ちょっと苦手だなと思っている方も、健康のためにもう一度この3つのスーパーフードを一緒に見直してみましょう。

ネバネバのスーパーフード納豆

ネバネバの効果

カラダにいいネバネバ食材で真っ先に「納豆」を思浮かべる人も少なくないのではないでしょうか。納豆は発酵食品です。決して腐らせているのではありません。この納豆にはどんな効能があるのでしょう。

西川美穂
納豆はそのまま手軽に食べられて、私みたいな一人暮らし初心者には助かります♡

納豆について

●納豆の原料…納豆の原料は大豆です。その大豆に納豆菌を加えることで、大豆の中の成分を栄養にして納豆菌が増えることで納豆になります。

●納豆のネバネバの成分…うまみ成分のグルタミン酸と、粘り気を安定させている糖の仲間でもあるフラクタという二つの物質がその正体です。

納豆の特徴的な成分と効能

アルギニン…成長ホルモンの分泌を促進します。

食物繊維(水溶性食物繊維・不溶性食物繊維)…両方の食物繊維の効果で、胃腸の調子を整え、便秘を解消する効果がある。腸内環境を良くして、美肌効果にも繫がります。

ビタミンB群…身体の代謝機能を活発にすることで疲労の回復効果があります。

ビタミンE…抗酸化作用があるので細胞の老化防止になり、アンチエイジング効果も期待できます。

大豆イソフラボン…女性に大事な女性ホルモンに似た作用があると言われています。特に更年期前の備えとして、30代40代の方におすすめの成分です。更年期障害予防や、骨粗しょう症予防の効果が期待できます。

青色
以前、TVでお子さんを東大に入学させた親御さんに、小さい時からしていたことをインタビューしていたんです。その中で「離乳食の頃から毎日納豆を食べさせてきた」というお母さんがいらっしゃいました。勉強ができるのとも何か関係があるのかな~♪

納豆摂取の注意点

■朝食のイメージがある納豆ですが摂取するには晩御飯がいいと言われています。納豆に含まれるアルギニンが成長ホルモンを促すと言われていますが、成長ホルモンが分泌されるのが就寝から2~3時間後なので、その時間を狙うには朝より夜に納豆を食べた方がいいそうです。

■食べ過ぎ注意1.セレン…抗癌作用や細胞の老化を防ぐ効果があるとされていますが、摂取量には注意が必要です!過剰摂取した場合、中毒症状が起こったり、嘔吐や肝機能不全などの症状が出る場合もあるので気を付けましょう。1~2パックが目安です。

■食べ過ぎ注意2.大豆イソフラボン…大豆イソフラボンの過剰摂取はホルモンのバランスを崩しやすくなるので要注意です。

青色
どんな食べ物でも過剰摂取はよくないということですね。

ナットウキナーゼについて

ナットウキナーゼの血液サラサラ効果について…納豆を食べるとナットウキナーゼが血液中に吸収され、血栓が溶けたり、血栓が大きくなるのを予防できる効果があると言われています。納豆には血液サラサラ効果があると、一時話題にもなりましたね。

ただし、「納豆を食べてナットウキナーゼが血液中に吸収されるという証拠はない」という説もあるようです。

青色
ナットウキナーゼの血液サラサラ効果については、諸説あるようです。血栓予防の薬を処方されて服用されている方などは、納豆の摂取には主治医の指示を頂くなども大事だということも書かれているのも目にしました。該当する薬を服用している方は、自己判断せずに医師の判断に従うことがいいですね。

補足: 納豆の健康効果に関する最新研究

納豆は古来より日本の食卓を彩る健康食として親しまれてきましたが、最近の科学研究がその健康効果をさらに裏付けています。特に注目されているのが、腸内フローラの改善です。腸内フローラは私たちの健康に直接的な影響を及ぼし、納豆を定期的に摂取することで、腸内環境を整える有益な菌の活動を促進することが可能です。

さらに、メタボリックシンドロームの予防に対する納豆の効果も科学的な研究によって明らかになりつつあります。納豆に含まれるナットウキナーゼが、血圧の低下や血糖値の安定に寄与することが示されており、これによりメタボリックシンドロームのリスクを減少させることが期待されています。

また、心血管系の健康をサポートする効果も、最新の研究で注目されています。ナットウキナーゼは血液の流れを改善することによって、心臓病や脳卒中のリスクを低減させる可能性があることが分かっています。

これらの発見は、納豆が単なる発酵食品を超え、現代の健康管理においても重要な役割を果たすことを示しています。納豆を食生活に取り入れることで、古来から伝わる健康の知恵と現代科学が認める健康効果の両方を享受することができるのです。

このように、納豆はそのネバネバの魅力だけではなく、科学的にも健康への多大な寄与が認められているスーパーフードです。毎日の食事に納豆を取り入れることで、健康長寿のサポートを期待できるのではないでしょうか。

ネバネバの隠れた人気者オクラ

ネバネバ

実はオクラは筆者の娘の大好物なんです。筆者はもともとオクラを食べたことがあまりなかったので、以前は家で出すこともなかったのですが、娘のお陰でオクラのおいしさとその効能を知ることが出来ました。

オクラについて

秋葵と書いてオクラです。英語名ではokra。

なんとなく和の食材のイメージの強いオクラですが、実は原産地は日本ではなく、エジプトやエチオピアなどのアフリカ北東部だそう。そこから18世紀にアメリカに渡り、日本に渡って来たのは幕末になってからの様です。

オクラの特徴的な成分と効能

ビオチン疲労物質である乳酸を再び、糖質に変える働きがあるとされています。そのため、疲労回復や筋肉痛和らげる効果が期待できます。

ガラクタン・アラバン・ペクチンなどの食物繊維…これらもネバネバの成分で整腸作用があるため、便秘を予防・解消する効果が期待できます。

カルシウム・カリウム精神安定・集中力UPに効果が期待できます。

●タンパク質…消化吸収しやすくする促進作用があります。

●ビタミンA,ビタミンB群などビタミン類、ミネラル豊富…いろいろな成分との相乗効果があり、免疫力維持・疲労回復力UPが期待できます。

*夏バテの原因の中にカリウムとビタミンB2不足があります。
カリウムは汗をかくとナトリウムと一緒に流れ出し、不足してきます。それが夏バテの症状のだるさや食欲不振になります。
・ビタミンB2は脂肪をエネルギーに変えるサポートの役目があるので、体力が落ちる夏には特に意識して摂取したい栄養です。

青色
オクラは夏の疲労回復効果が期待できるだけでなく、女性に嬉しい効果も!食べなきゃ♡と思いますね。

ネバネバで食を促す長芋

ネバネバ

長芋、好きですか?筆者の大好きな「ごはんにのっけて食べる食材」のベスト3に入ります♪食欲がない時でもするするっと食べれてしまうのでおすすめなのですが、この長芋の効能って意外と知らないのではないでしょうか?ちょっとご紹介します。

長芋について

長芋の歴史は長く、原産地は中国南部で紀元前2,000年には薬用として利用されていたと言います。長芋にはいろいろな別名がある事もあり、長芋がいつから日本に来ていたかは定かではない様ですが、中国から朝鮮を経て日本に渡って来たのは間違いないようですね。

長芋の特徴的な成分と効能

アミラーゼ…アミラーゼは消化酵素として米などのでんぷん成分を持つ食材の消化を助けてくれます。このため、カラダの元気の元となる食材の栄養を効率良く消化吸収し、疲労回復にも繋がります。

サポニン…ナチュラルキラー細胞の活性化・抗酸化作用&血管についた脂肪を流して血流をよくするサポート効果が期待できます。
アルギニン…血管を丈夫にする働きがあります。
*この二つの成分の効果で基礎体温・基礎代謝UPが期待できるので、夏の冷房からの冷えの緩和やむくみ改善にも効果的です。

bitomos編集長
私もとろろ大好き~♡デスクワークだとどうしてもむくみが酷くなるから、改善効果があるのは嬉しいな。

納豆・オクラ・長芋に共通している成分「ムチン」

ここで挙げている3大ネバネバ食材の成分で共通しているのが「ムチン」というものです。これがネバネバの正体でもあり、カラダに良い!とされているすごい効果の正体なんです。

ムチンの健康効果には次のようなものがあります。

免疫力UP効果

ムチンの免疫UP効果はオールマイティ!目の粘膜を保護してドライアイの改善、胃の粘膜を保護して胃炎や胃潰瘍の予防、ウイルスの侵入を防いでインフルエンザや風邪の予防効果などが期待できます。

疲労回復効果

ムチンはたんぱく質の分解そして、吸収を促す作用があるというのが最大の特徴です。これによってたんぱく質を元気の元ともいえるエネルギー源として効率良く利用することが出来るのです。疲労回復機能のUPにも繋がります。

青色
夏バテの悪循環は暑さで疲れがたまったり、よく眠れなくなって睡眠不足になったり、食欲不振になることが続くと起こります。元気の元はまずは、食にあり!

そんな時には特に、ネバネバ食材の効能から元気をもらいたいですね。

西川美穂
カラダに良いとは聞いてましたけど、こんなすごい効果があったんですね!ごはんにかけたり、サラダに使うだけじゃない料理ってどんなものがあるんですか?私でも作れるレシピを教えてください~っ!

ネバネバ食材★簡単おすすめレシピ6選

ネバネバ効果

ネバネバ食材を食べてその効果を実感しましょう♪納豆、オクラ、長芋などのネバネバ効果を充分に得るには、生で食べることをおすすめします。

納豆の塩こんぶパスタ

ネバネバ効果画像引用元:レシピブログ

【材料】2人分
●納豆     2パック
●ねぎ     1本
●塩こぶ    2g
●スパゲッティ 100~120g

【作り方】1.納豆とついているタレが合ったらそれを混ぜる(醤油でもOK)。

2.ねぎを小口切りにする。

3.スパゲッティはアルデンテにゆでる。

4.皿にゆであがったスパゲッティを盛って、真ん中に納豆・ねぎをのせてその上に塩こぶをのせて出来上がり。

青色
和風パスタいいですね~。シソの千切りをのせてもいけそう~♪
西川美穂
のせるだけなら私でもできますね♡忙しいときにもパパッと作れそうだし。

トマトのこぶおろしと納豆の冷製パスタ

ネバネバ効果画像引用元:レシピブログ

【材料】2人分

●パスタ         2束
●トマト         1こ
●めんつゆストレートタイプ100ml
●オリーブ油       大さじ1
●すりおろしにんにく   1かけ
●納豆          2パック
●トッピングのトマト   適量
●ブラックペッパーなど  適量

【作り方】

1.パスタを時間通りに茹でる。

*茹でている間にソース作り。すりおろしトマト・めんつゆ・オリーブ油・にんにくを混ぜる。

2.ゆであがったパスタは冷水でしめ、水気を切り器に盛る。

3.器に盛ったパスタに作っておいたソースをかけ、その上に納豆を乗せ、好みのトッピング(ミニトマトなど)をのせて出来上がり。

青色
トマト&納豆ってなんて斬新な組み合わせ♪

山形だし

ネバネバ効果画像引用元:レシピブログ

【材料】

めんつゆ
かつおぶし
(しょうが)なくてもOK

・オクラ
・きゅうり
・ミョウガ
・ナスなど みじん切り

この材料をすべて細かく切ってめんつゆ&鰹節を混ぜる。(納豆昆布を入れてもOK)

山形の夏定番の郷土料理です。これは万能ソースとしてもおすすめで、湯豆腐、冷奴のトッピングやそのままめんつゆを多めにしてそばやうどんの上に乗せて食べてもOK,ごはんに乗せてもOKです!

青色
これおすすめ!夏の食欲がない時や、夏の定番そうめんに飽きた時のタレに入れて我が家ではいつも登場させています♪
bitomos編集長
いろいろなものに使えて便利だね♡常備しておきたいな~。

オクラささみ丼

ネバネバ効果画像引用元:レシピブログ

【材料】4人分

●オクラ  12本くらい
●ささみ  8本
●海苔   4帖
●めんつゆ 40ml
●かつお節 少々

【作り方】

1.オクラをお好みの硬さで茹でる。5㎜くらいの幅にスライスカット。

2.鍋に水を入れ、水の中にささみを入れて中火で沸騰したら止める。暫く放置してささみの中まで火を通す。

3.ささみを手でさく。

4.海苔を1cm~2cmくらいの大きさに手でちぎる。

5.器にご飯を入れてちぎった海苔を載せる。

6.ささみを乗せて真ん中を空けておく。

.7.空けておいた真ん中にオクラを乗せて、その上に鰹節を乗せる。

8.最後にめんつゆをかけて出来上がり。

青色
ごはんじゃなくてうどんでもいけそう~~♪

サクサク長芋の太巻き

ネバネバ効果画像引用元:レシピブログ

【材料】

●すし飯       200g
●白ごま       大さじ1
●海苔        1枚
●サンチュ      1枚
●長芋        適量
●厚焼き玉子     適量
●サーモンor 鮪の刺身 適量
●きゅうり      適量
●醤油、マヨネーズ  適量

【作り方】

1.海苔巻きの中身の具材は棒状に切っておく。

2.海苔巻きを巻く。まきすの上にラップを敷いて海苔を置く。手前から2/3まで酢飯を広げておく。

3.その酢飯の上にサンチュをのせて、そのほかの棒状に切った具材を乗せて、手前から巻きていく。

4.包丁で切っていく。(包丁を濡らして切ると切りやすい)出来上がり。

食べるときはお好みで醤油、マヨネーズを。

青色
長芋を生のままで海苔巻きにするって食感もよさそう。韓国のりを使っても美味しそうだし♪
西川美穂
おいしそ~♡ でも海苔巻きって私にはちょっと難しいかな…。
bitomos編集長
練習しなきゃね~!手軽に食べたいなら手巻きにしてもいいんじゃないかな?
西川美穂
ナイスアイディア♡それだったら私でも大丈夫!

長芋のサーモン巻き塩麹大根のせ

ネバネバ効果画像引用元:レシピブログ

【材料】

●大根       5cm
●スモークサーモン 120g
●長芋       10cm
●塩麹       大さじ2
●芽ネギ      少量
●醤油(鮮度の一滴) 適量
●わさび(チューブ) 少量

【作り方】
.
1.大根をスライサーでカットして、バットに塩麹大さじ1を伸ばした上に大根を並べて、その上に更に残りの塩麹を伸ばしつけて、冷蔵庫で一晩寝かせる。

.2.千切りにした長芋をスモークサーモンで巻く。

.3.そのサーモン巻きの上に1の大根を乗せて、芽ネギを乗せて出来上がり。

.食べるときはお好みで醤油&わざびを香りづけ程度につけて。

青色
おつまみにもよさそう♪色どりも綺麗だし、ちょっとしたホームパーティでもおすすめです♪

補足: ネバネバ食材を使った世界のレシピ

ネバネバの魅力は、日本国内に留まりません。世界各国で、この滑らかで独特の食感を活かした料理が古くから愛されています。例えば、アフリカのオクラは、濃厚なスープやシチューに加えられ、そのユニークなテクスチャーが料理に深みを加えます。アフリカでは、オクラを「ガンボ」と呼び、同名の料理に不可欠な食材とされています。

一方、南米では、納豆とは異なるが似た発酵プロセスを持つ食品があります。これらの食品は、納豆同様に発酵によって栄養価が高まり、独特の風味が楽しめます。たとえば、ブラジルの「テンペ」という発酵大豆食品は、納豆に似た健康効果を持ち、多様な料理に利用されます。

世界のネバネバ食材レシピを紹介することで、読者の皆様には、日常の食事に新しい風を吹き込むインスピレーションを提供します。たとえば、オクラを使ったアフリカ風スープや、テンペを使った南米風サラダなど、国際的なレシピを取り入れることで、食卓がより色鮮やかで健康的なものに変わるでしょう。

さらに、これらのレシピを通じて、ネバネバ食材の健康効果を最大限に活かすことができます。オクラの繊維質は消化を助け、テンペの発酵プロセスは腸内環境を改善します。世界中の知恵を取り入れ、毎日の食事を通じて、健康と美容に役立つネバネバ食材の力を存分に引き出しましょう。

このように、ネバネバ食材は世界共通の健康食材としての地位を確立しています。読者の皆様も、これらの国際的なレシピを試してみてはいかがでしょうか。新しい味わいと健康効果を発見する旅に、今すぐ出発しましょう!

ネバネバ食材の効果で夏の暑さに負けないカラダを♪

ネバネバ

いかがでしょうか。ネバネバ食材の効果を知って、おいしいレシピでしっかり栄養を摂りいれて、夏バテしないで過ごせますように!元気の元は「食」からですよ♪

西川美穂
そういえば、実家のおばあちゃんがいつもこのネバネバ食材たちを食べてたんですよね~。お母さんも私に食べなさい、食べなさいっていってたんですよ~。頑張って自分で作ってみます!
bitomos編集長
家族みんな梅雨も夏も元気に過ごせるように、今日教えてもらったレシピを早速献立に加えてみるわ♪ 
 
青色
夏バテしないポイントは食事と質のいい睡眠です。ネバネバ食材で疲労回復&胃腸の調子を整えてぐっすり眠れるようにしましょう。

bitomos編集部プロフィール

そのライターの経歴や性格を知れば、今後どんどんbitomosの記事を読むのが面白くなるかも!?この記事ではライターそれぞれの自己紹介と、記事を彩るゲストキャラクターたちを紹介していきます。あなたのお気に入りのライターが見つかりますように♡

詳しくはこちら

\ SNSでシェアしよう! /

bitomosの注目記事を受け取ろう

ネバネバ効果レシピ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

bitomosの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

青色

青色

bitomos★ライターの青色です。
何度もページを開きたくなるような雑誌の様な記事を目指しています。
bitomosを通して、どうぞご縁がありますように♪*。

⇒詳しいプロフはこちら

この人が書いた記事  記事一覧

  • 友達に初めての東京案内するならココ★充実のおすすめ観光スポット

  • 父親とお風呂はいつまでOK?芸能人にも意外と多い異性の親と混浴事情

  • 婚外恋愛当事者が言う「本気」とは★その割り切りと遊びの境目は?

  • 過保護な親の影響は?★ドラマ「過保護のカホコ」で子育てを考える

関連記事

  • 夏こそ梅干しの効果が効く★健康&美容にいいおすすめレシピご紹介

  • 正しいクレンジング方法は美肌の基本!汚れを落として肌を健やかに♪

  • 笑顔効果で健康に!?豊かな人生は「笑う」事で創られていく

  • コスパ良し♡プチプラのクレンジングでしっかりメイクを落とそう!

  • 女性のモテる顔の特徴は?メイクや髪型でモテ顔を作る13のポイント

  • 絶品グルメをお取り寄せ♡TVやネットで話題のあの商品を食べてみた