1. TOP
  2. 健康
  3. 禁煙がムリならアイコスはどう?気になる健康リスクやメリットを紹介

禁煙がムリならアイコスはどう?気になる健康リスクやメリットを紹介

 2017/06/30 健康 ライフスタイル
この記事は約 22 分で読めます。 8,315 Views

受動喫煙防止対策の風が強まる中、「禁煙したいけど、意志が弱くてやめられない」「健康リスクはわかっているけど、この至福の時は捨てられない…」など、理由は様々だけど禁煙できない・したくない人っていますよね。

でも一方で、「髪や洋服につく匂いが気になる」「副流煙で周囲に迷惑をかけたくない」「タバコを吸える場所を探すのが面倒…」など、自分がタバコを吸うことで起こる周囲との摩擦・迷惑は少しでも減らしたいって思いませんか?

そんな人におススメなのが、加熱式タバコIQOS(アイコス)です!タバコの有害性物質を90%カットし、副流煙も出さずに匂いもつかない…そんな新型タバコIQOS(アイコス)なら、タバコの不都合や不便さも一気に解決!です。

アイコスオーナーである筆者が、アイコスのメリット・デメリット、そして健康リスクや禁煙対策としての効果の有無など、アイコスについて詳しく解説します。

加熱式タバコIQOS(アイコス)とは?

 

EF_networthさん(@ef_networth)がシェアした投稿

なごみぃ
愛煙家の皆様、 こんにちは!スモーカー暦ウン十年のなごみぃです。自慢じゃありませんが、私、これまで禁煙しようと思ったことは一度たりともありません!(キリッ)
なごみぃ
ですが、喫煙については、色々不便さや不都合を感じることが多かったんですよね~。そこで1年半前からアイコスに切り替えて今は中々快適なタバコライフを送っています。そんな筆者がアイコスのメリット・デメリットを詳しく紹介しちゃいます!
bitomos担当部長
なごみぃさん、まだタバコ止めてへんかったん? 僕は禁煙してすでに10年以上やで!今は全然吸いたいと思わへんけどね。

喫煙者の友人はアイコスが気になとるみたいやけど、実際のところええんか悪いんかわからへんなぁ? 「発がん性リスクが高い」つ~噂もあったみたいやけど、大丈夫なん?

なごみぃ
はいはい!そのヘンも含めて詳しく解説しますね~。

電子タバコとは別もの!加熱式タバコとは?

加熱式タバコとは、タバコの葉を加熱することで発生した蒸気(たばこベイパー)を楽しむ、新しいタイプのタバコです。火を使わないので安全だし、煙も出ません。

一般的な紙巻タバコは、火をつけると600℃以上の高温で燃焼し有害性物質を含む煙を発生すると言われています。一方加熱式タバコは、タバコの葉が350℃以下の温度でじっくりと燃焼されるため、タバコ本来の味わいが感じられますが、煙が出ないので有害性物質の発生を大幅に低下させることが出来るんです。

アイコスの場合、一般的なタバコの煙と比較すると有害性物質の発生は、90%もカットできることが実証されています。

なごみぃ
タバコの有害性って、ニコチンの依存性や神経系への影響、そして最も危険なのがタールによる発がんリスクですよね。アイコスのような加熱式タバコは、タバコの葉を燃やさないから、タールは発生しないんですよ。
bitomos担当部長
なるほど~。 そやけど、ニコチンが含まれとんなら、依存性はなくならへんわけやな。そこが電子タバコとの違いやな。

 電子タバコは、タバコの葉を使用せずにリキッドを使って、タバコと似たような香りやミント・フルーツなどの香りの水蒸気を楽しむというものです。一部の海外製品にはニコチン入りのものがありますが、日本国内では販売されていません。「温めた水蒸気を吸う」という仕組みは、加熱式タバコと同じですが、タバコの葉が入っているか否かという大きな違いがあります。

なごみぃ
単なる気分転換やタバコの雰囲気を楽しみたいだけなら電子タバコ、しっかりタバコの味わいを楽しみたいとかニコチン摂取が目的なら加熱式タバコって感じですね。

現在、国内で販売されいてる加熱式タバコには、フィリップモリスから発売さてているIQOS(アイコス)、JTから発売されているPloom Tech(プルームテック)、ブリティッシュ・アメリカン・タバコから発売されているglo(グロー)の3種類がありますが、2017年6月現在で全国的に販売されているのはアイコスのみです。

福岡で先行販売を開始していたプルームテックは、2017年6月から東京での販売が開始され、その後順次拡大。仙台で先行発売していたグローは、2017年7月から東京・大阪での販売が開始され、年末までに全国展開を完了する予定だそうです。

アイコスを楽しむにはアイコスキットが必要!新型アイコス2.4Plusも登場!

アイコス

画像転用:IQOS公式サイト

アイコスはヒートスティックと呼ばれる専用タバコが販売されていますが、これを楽しむためには、スティックを加熱するためのアイコスキットが必要です。

アイコスキットは、下記の内容がセットされていて定価は9,980円。カラーは基本的にホワイトとネイビーの2色です。

<アイコスキットの中身>

  • スティックを加熱するアイコスホルダー
  • ホルダーをチャージするためのアイコスポケットチャージャー
  • 充電用ケーブル
  • アイコス専用クリーナー

基本的に…というのは、実は一般販売はホワイト・ネイビーの2色ですが、特別限定カラーというのが数種類販売されているんです。

限定カラーには、ボルドーレッド、サファイアブルー、ブラック、ローズピンク、ミッドナイトブルー、ゴールド、ダークデニム、シルバーなどがあり、どれも個性的で他のアイコスオーナーから羨望の眼差しで見られること間違いなし!

 

@nolikokaがシェアした投稿

但しこれらのモデルは、アイコス公式サイトでオーナー向けに先行販売されたり、キャンペーンの賞品として出されているだけなので、普通に購入することはほぼ不可能なんです。どうしても欲しい場合は、通販などで高値で販売されているものを購入するか、公式サイト上で行われるキャンペーンに粘り強く応募するしかありません。

なごみぃ
ちなみに筆者は、アイコス2台持ち。最初にホワイトを購入し、その後アイコスオーナー限定の先行販売の際に、ローズピンクをゲット♡しました!

byなごみぃ

bitomos担当部長
それって自慢なん?
なごみぃ
もちろん!ピンクのアイコスちゃんはピンキーちゃんと名付けて可愛がっていますよん

さらに今年3月には、アイコスホルダーの性能が一段とアップした新型アイコス2.4Plusも発売されています。

スティックを加熱するブレードが改良され、さらに味わい深くなったと評判。充電時間も短縮されたので、待ち時間が減って、これまでのような充電待ちのイライラも解消されたようですよ。新型アイコンの定価は10,980円と、旧型より1000円高くなっています。カラーは同じくホワイトとネイビーの2色です。

iQOS(アイコス) 2.4 Plus ホワイト
アイコス
販売価格 ¥12,850
(2017年6月27日13時5分時点の価格)

アイコスキットの販売は、長いこと品薄状態が続いていて、買いたいけど買えない!っていう人が多いんですよね。そのためAmazonや楽天などの通販サイトでは、定価より若干高めの金額で販売されています。

筆者が最初にアイコスを購入したのは、2016年の1月ですが、その頃は今のようなブームが起こる前だったので、近くのコンビニすんなり購入することが出来ました。その直後にTVアメトークで話題になったことから人気に火が付き、それ以来ずっと生産が間に合わない状態が続いているようです。

一時はアイコスストアで並ばないと買えない状態でしたが、今は少し落ち着きを取り戻しているようですね。コンビニでの販売も再開されたようなので、お近くのお店をぜひチェックしてみてください。

アイコス公式サイトに会員登録すれば、3,000円OFFクーポンもゲットできますよ!

アイコスヒートスティックは現在6種類!

 

画像転用:IQOS公式サイト

アイコスの銘柄はマールボロブランドで(吸った感じはマールボロとはぜんぜん違いますが…)6種類のフレーバーがあり、価格はすべて460円です。

筆者は昔からメンソール系しか吸ったことがのないので、レギュラーの味わいのレビューはできないのですが、HPの記載や実際に吸っている友人の話によると、レギュラーはリッチでどっしりとした味わい、バランスドレギュラーは、それよりやや軽く後味すっきり。新発売のスムースは、レギュラーとバランスドレギュラーの中間ぐらいという感じだそうです。

メンソールは、かなりメンソール感が強烈です。タバコというよりミントそのものを吸っている感じです。ミントはメンソールが軽めで落ち着いた爽やかさを感じます。

新発売のパープルメンソールはかなり個性的。パッケージを開けたとたんに、フワッとベリー系の香りが漂います。吸った感じも甘いメンソールで、タバコというよりベリー系のキャンディやガムを食べているようです。こればっかりだと飽きそうだけど、たまに吸うにはいい感じです。

bitomos担当部長
実際、吸った感じは普通のタバコの同じなん?ニコチン量も気になるとこやな…。
なごみぃ
正直言って、普通のタバコとは別ものですね。でも、タバコを吸ってる感はちゃんとありますよ。ニコチンが入っているからかな。

ヒートスティックは、紙巻タバコのようにニコチンやタール量の記載がありません。

前述した通りタールは発生しないので、記載がないのは当たり前ですが、ニコチン量についても記載がありません。これは今のところ電子タバコ・加熱式タバコに関する測定の規格が規定されていなく、記載義務もないからなのだそうです。

ニコチン量については、あくまでの個人の体感でしかないのですが、これまでタール1㎎、ニコチン0.1㎎という軟弱な紙巻タバコを吸っていた筆者からすると、お酒を飲んだときなどはクラクラしてしまうこともあり、「かなりニコチンが強い」という感じがしました。

経験者の感想を色々調べてみると、

レギュラー、メンソールは、タール7~8㎎の紙巻タバコと同程度

バンドス、ミント、スムース、パープルはタール3~5㎎の紙巻タバコと同程度

ということになりそうです。軽い紙巻きタバコを吸っていた人は、アイコスの銘柄選びには注意してくださいね。

アイコスのメリットとは

アイコスは自身の健康リスクや副流煙による他者への健康被害を低減するという特徴の他にも、様々なメリットがあります。実際に使用してみて感じた「アイコスにして良かった♡」というポイントを紹介しましょう。

火を使わないので安全

火を使わないので安全…筆者が一番に感じているメリットはこの点です。

タバコの灰や火種が落ちて、服や絨毯を焦がしてしまった。
火の消し忘れが原因で、あわや火事になるところだった。
タバコを吸っているところに、子どもが駆け寄ってきて焦った。
タバコの灰でテーブルの上が汚れてしまった。

紙巻タバコでは、こんなことが往々にして起こりがち…ですよね。筆者も一度玄関を出たのに、火の消し忘れが気になって、家に戻ったという経験が何度かあります。

でも、アイコスにしてからは、こんな心配はまったく不要になりました。吸った後はそのままゴミ箱にポイッと捨てられるので、灰皿不要。吸い殻が臭うということもないので、ゴミ捨ての際にタバコの嫌な臭いも感じなくなりました。

煙が少なく匂いが気にならない

アイコスから発生する煙(のようなもの)は、水蒸気です。匂いは多少ありますが、水蒸気なので「風に乗ってどこまでも臭いが広がってしまう」ということはなく、すぐに消えてしまいます。だから洋服や髪の毛に匂いがつくことはありませんし、部屋の空気も汚れません。

ヤニが付かない

タバコによる歯の黄ばみ…女子なら誰でも気になりますよね。
アイコスならタールが発生しないので、歯が黄ばむことはありませんし、朝起きたときに「口の中がニチャニチャする」感じもなくなります。もちろん、部屋の壁紙やカーテンの汚れも気にならなくなりますよ。

タバコ独特の口臭も軽減

タバコを吸った直後は、口臭も気になりますよね。筆者も紙巻きタバコを吸っていたときには、フリスクやミンティアが手放せませんでしたが、アイコスに変えてからはほとんど必要なくなりました。吸ったあと、多少は口の中にタバコ感が残るのですが、おそらく気になるのは自分だけで、近くにいる人が気づくようなレベルではないと思います。

チェーンスモークしなくなる

これはメリットでもありデメリットでもあるのですが、加熱式タバコは、ホルダーをチャージしなければ次のタバコを吸うことができません。よって必然的にチェーンスモークすることができなくなります。(アイコスを2台持ちすれば可能なのですが)。筆者の場合、節煙対策にもなっていいかな~と、このチャージ待ち時間を許容しています。

なごみぃ
アイコスに変えてから、タバコの臭いに敏感になりました。喫煙所とか、臭いし煙いし、居られない…。
bitomos担当部長
吸わん人の気持ち分かった?
なごみぃ
吸ってるときは、ぜんぜん気にならなかったのに不思議ですね~。これまでの行いをちょっと反省しましたよ。

アイコスのデメリット

 

siyn0000さん(@siyn0000)がシェアした投稿

アイコスには、もちろんデメリットもいくつかあります。買ってからガッカリしないためにも、デメリットも確認しておきましょう。

充電しないと吸えない

まずチャージャーを充電して、そのチャージャーでホルダーを充電します。さらに吸う時にもスティックをホルダーに刺してから、吸える状況になるまで数秒の待ち時間が必要です。急いでいるとには、これがイラつきますね~。短い休憩時間に「ちゃちゃっと2~3本吸って…」っていうことが出来ないんですよね。

また、外出先でチャージャーの充電が切れたら…悲惨ですね。ライターならコンビニも買うこともできるし、喫煙所に居合わせた人に「火貸してください」と言えば、誰でも快く貸してくれるでしょうが、アイコスの場合、「ホルダー貸してください」なんて言えないですよね。チャージャーは忘れずに充電しておきましょう。

意外と重い

チャージャーが100g、ホルダー20gなので、合計で120gです。「重い」というほどではありませんが、今まではライターとタバコだけで済んでいたので、最初はズシっとくる重さを感じましたね。

また、ホルダーのくわえ方も、最初は少し悩みました。くわえタバコは出来ないし、2本指で挟むというタバコスタイルも、なんかしっくりきません。なんで今は、親指を下から添えて、上側に4本の指を添えるような感じでホルダーを持っています。

メンテナンスが面倒

アイコスをしばらく使っていると、吸い心地が悪くなったり味がしなくなってきたりすることがあります。この原因は、ホルダー内にタバコの葉のカスが詰まったり、スティックを温めるブレードが汚れてしまっているからなんです。

アイコス本来の味を楽しみ、長く使うためには、定期的に専用クリーナーでホルダーのお掃除をしてあげる必要があります。公式サイトによれば、その頻度は20本吸う毎に1回。1日1箱吸う人なら1日1回ということですね。これはちょっと手間がかかります。

▼アイコスのメンテナンスについてはこちらの記事を参考にしてください。
初めてのアイコス♡覚えておきたい使い方のコツと困ったときの対処法

故障や不具合が多い

新型アイコスはわかりませんが、旧型のアイコスはとにかく故障や不具合が多いです。突然充電ができなくなったり、チャージャーの蓋が閉まらなくなったり…。「1年もたないっ!」という声がよく聞かれます。

実際筆者が最初に買ったアイコスも充電がうまくできなくなり、半年で交換になりました。後から購入したピンクの方も、8か月ほど経過していますが、最近ちょっと調子が悪いんですよね…。

公式サイトで会員登録して自分のデバイスを登録しておけば、1年以内なら比較的すんなり交換してもらえるので、その点は安心です。でも、交換の品が届くまではアイコスが吸えなくなってしまうし、購入後1年以上経過している場合は補償の対象外となってしまいます。本体は約1万円ですから、1年しか持たないのであればかなりコスパが悪いということになりますね。

bitomos担当部長
なんか色々ややこしな~。いっそ止めたほうがええんとちゃう?
なごみぃ
う~ん、確かにそうなんですが、私の場合、デメリットがあってもやっぱりアイコスloveですね。

 アイコスの使用で気になる点

アイコスに切り替えるかを迷っている人が気になる点といえば

  • アイコスは禁煙・公共エリアで吸ってもよいのか?
  • 発がんリスクが高いという噂は本当なのか?
  • アイコスで禁煙できるのか?

この3つではないでしょうか?では、順番に解説していきましょう。

アイコスは禁煙・公共エリアで吸ってもよいのか?

アイコスは普通のタバコとは違うから禁煙場所でも吸っていいのかな?
煙も臭いもないんだから、吸ってもバレないんじゃないかな?
副流煙がないなら、子どもや赤ちゃんのいる場所でも問題ないよね?

アイコスを利用しようとする人の中には、こんな目的を持っている人がいるかもしれませんが、実際のところはどうなっているのでしょう?

国の受動喫煙防止対策では、一度は「加熱式タバコは規制の対象としない」という方針を打ち出したものの、現在はまた「規制の対象に含める」方向で議論が進んでいるようです。副流煙の害を90%カットとはいえ、100%ではないし、臨床データもまだ十分ではないということが原因のようですが、「健康への害がない」と証明されるまではグレーの状態が続きそうです。

 現状では、飲食店での喫煙は店舗の判断に任されていますし、路上喫煙についても各自治体によって対応はマチマチです。例えば、禁煙で有名なスターバックスでも、店舗によっては加熱式タバコOKのお店もあるのだそうです。

また路上喫煙は、東京23区でいうと、加熱式タバコ、電子タバコともにNGとしているのは、大田区、渋谷区、品川区のみで、杉並区、荒川区、千代田区、北区は、電子タバコについては規制がありません。その他の16区については、加熱式タバコでも電子タバコでも原則路上喫煙が許されるということになります。

地方を見てみると、大阪市は対応検討中で今のところ(2017年6月現在)は、一応許されています。京都市、横浜市はすでに条例で禁止が決められており、神戸市、奈良市は条例違反に当たらないという見解です。

 加熱式タバコや電子タバコに関する認知度や理解は、まだそれほど一般に浸透しているわけではありません。いくら条例の規制がないとはいえ、路上で吸っていたら「条例違反だ」と勘違いされることも多いでしょう。

また、副流煙の害も0ではないのですから、禁煙場所に指定されているエリアや禁煙の飲食店、小さい子どもや赤ちゃんがいる場所では控えるべきではないかと筆者は考えます。

なごみぃ
自治体の条例は、「火を使わないから危険行為に当たらない」という考え方と、「加熱式タバコも紙巻タバコも、同じタバコとして扱う」という考え方の違いによって、このような差が生じているみたいですね。
bitomos担当部長
そうなんや。あと、アイコスって独特の匂いがあるやんか。タバコよりアイコスの匂いのほうが嫌いちゅー人もおるよね。
なごみぃ
焼き芋の匂いとか、ポップコーンの匂いなんて言われますよね。

加熱式タバコは、タバコに違いありませんから、禁煙場所では吸えないと考えたほうがいいですよね。でも、加熱式タバコならOKとする飲食店は少しづつ増えているみたいですよ。

JT、PM、BTAの3社は加熱式タバコの普及を目的に、加熱式タバコOKを示すステッカーを作成し、店舗や自治体への配布を6月末に開始しました。

たばこベイパーOKステッカー

画像転用:日本経済新聞電子版

このマークがあれば店内での喫煙がOKという目印になるので、吸いたい人も嫌いな人も、このステッカーが店舗選びの判断基準になりますね。

発がんリスクが高いという噂は本当?

つい先日、「アイコスは紙巻タバコの10倍も高濃度の有害性物質が含まれている」との情報がネットを賑わしましたが、これは事実なのでしょうか?

この噂の出どころを探ってみると、アメリカの医学ジャーナルサイトに投稿されたスイス ベルン大学の研究者であるアウアー博士の論文が、米ロイターのニュースで取り上げられたことから始まっているようです。

アウアー博士の調査内容を要約すると、

・アイコスには、発がん性物質である一酸化炭素多環式芳香族炭化水素揮発性有機化合物などが含まれており、有害性物質の中には、比較対象とした紙巻タバコより高濃度で検出されたものもあった。これらの有害性物質は、少量でも人体に影響がある。

・アイコスの煙には有害性物質が含まれているが、その数値は平均して紙巻タバコより少ない。しかし、長期的な健康への影響を調べるためには今後も調査を続けていく必要がある。

というような内容でしたが、日本のネットメディアが、「発がん性物質が含まれる」「紙巻タバコより高濃度で検出された成分がある」という一部分だけを大げさに取り上げ、さらにそれがまとめサイトなどで拡散していく過程で「発がん性10倍!」などという話に変化していったようです。噂話って本当に怖いですね。

多環式芳香族炭化水素、揮発性有機化合物というのは、燃やすとタールに変化する物質ですが、タバコの葉を燃やさないアイコスでタールが発生することはありません。また一酸化炭素も燃やすことで発生するものなので、この影響もそれほど大きなものとは考えにくいです。

多環式芳香族炭化水素などは焼肉のように加熱処理した食品でも見られる物質ですから、これをもって「少量でも有害」などと言われたらキリがないような気もします。(あくまでも筆者の個人的な見解ですが…)

この調査に関してはアイコス発売元のフィリップモリスも公式なコメントを出しており、「アウアー博士の調査研究を歓迎する」としながらも、その測定方法や測定値に誤りがあることを指摘しています。

度々書いていますが、アイコスに含まれる有害性物質は0ではありません。でも、紙巻タバコよりはマシ。その点をちゃんと理解していれば、必要以上に不安になることはないんじゃないかな?と思います。

bitomos担当部長
これはアメリカで発表された調査結果やろ?アメリカはタバコに関する規制が厳しいからなぁ。
なごみぃ
ですね~。実はアイコスって、アメリカではまだ発売されていないんですよ。だからネガキャンの側面もあるのかな~?なんて思いました。

アイコスで禁煙できる?

たまに「アイコスに変えたから禁煙成功!」と思っている人がいるようですが、これは大きな勘違い。度々書いていますが、アイコスにはニコチンが含まれています。アイコスを吸っているかぎり、ニコチン依存の状態は続きます

ただ、多くの人が口にするのが、「アイコスに変えたら普通のタバコが不味く感じる」「タバコの煙が嫌になった」というもの。これって禁煙のための第一ステップになると思いませんか?

また、アイコスに変えることでチェーンスモークが出来なくなくって、「タバコの本数が減った」という人も多いし、「メンテや充電が面倒になったので、アイコスも止めた」という人もいます。

まずはアイコスで健康リスクを減らしておき、「アイコス面倒」と感じる日を待つ…。ちょっと気の長い話になりますが、普通のタバコからいきなり禁煙するよりはラクかな~?なんて気がします。

本気で禁煙したい人はこちらの記事を参考にしてくださいね!
「禁煙は女性に嬉しい効果がいっぱい★タバコの害はこんなにある!」
「女性におすすめ禁煙後の変化★私はこうして成功した!実例ご紹介」

bitomos担当部長
で、なごみぃさんは禁煙する気はあんの?
なごみぃ
アイコスが快適過ぎるので、今のところその気はないですね~。
bitomos担当部長
まぁ他人に迷惑かけんのやったらええけどな。自分の身体も大事にせんとあかんよ~!

禁煙したい人も愛煙家もアイコスに変えてみない?

 

Retec Hong Kongさん(@retechk)がシェアした投稿

「禁煙したいけど、すぐにはムリ」という人、そして「最近肩身が狭いのよ…」とお嘆きの愛煙家の皆さん!思い切ってアイコスに変えてみませんか?今よりもっと自由になれると思いますよ。

アイコスは周囲との調和を大切にする人こそ選んで欲しい、新しいタイプのタバコです。気になる方はぜひ、試してみてくださいね!

今回の記事ではアイコスの基本情報購入前に気になる点についてお伝えしましたが、次回はアイコスの正しい使い方困ったときの対処法をお伝えします!お楽しみに♪

bitomos編集部プロフィール

そのライターの経歴や性格を知れば、今後どんどんbitomosの記事を読むのが面白くなるかも!?この記事ではライターそれぞれの自己紹介と、記事を彩るゲストキャラクターたちを紹介していきます。あなたのお気に入りのライターが見つかりますように♡

詳しくはこちら

\ SNSでシェアしよう! /

bitomosの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

bitomosの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

なごみぃ

なごみぃ

こんにちは!商品のプロモーションやイベント企画の仕事に長く携わってきたので、トレンドには敏感!(でいたい)です。「なぜなぜ?どうして?」と根掘り葉掘り知りたいタイプなので、気になった情報はトコトン掘り下げて紹介します!⇒詳しくはこちら

この人が書いた記事  記事一覧

  • ボクが嫁を嫌いになった理由はコレ!妻の悪行7つへの夫の言い分とは

  • 最新おしゃれキャンプ事情♡インスタ映えする厳選グッズも紹介します

  • パート面接に受かるコツ!<1>面接官が教える「受かる人」のマナーと服装

  • パートの面接・採用を辞退したい!角が立たない大人の断り方とは

関連記事

  • 夏のおしゃれな一人暮らしの部屋★ホワイトVSピンクVSブルー10選

  • 作り方簡単ザワークラウト♪優れた栄養効果やアレンジレシピもご紹介♡

  • 食品の放射能汚染はどこまで?基礎知識を得て自分が納得できる判断を

  • 人生変わるきっかけになるかも?簡単いいことノートの効果と書き方

  • 離婚後の子どもの養育費は親の支払い義務!知っておきたい相場など

  • 夫の操縦方法って?思い通りに旦那を動かす「頼み上手」のテクニック♡