1. TOP
  2. 美容
  3. 冬は太るは間違い?ダイエット失敗の原因を知ってキレイに痩せよう♡

冬は太るは間違い?ダイエット失敗の原因を知ってキレイに痩せよう♡

 2017/12/05 美容 健康
この記事は約 12 分で読めます。 6,279 Views

冬はクリスマスや忘年会、お正月など、楽しいイベントも多く、美味しいものを食べたりお酒を飲む機会が増える季節ですよね。毎年冬は太ってしまう、という人も多くいると思います。寒いので外に出るのが億劫になったり運動量も減ってしまいがち。

春になり薄着になる季節になって、「ヤバい!」と焦っても、一度ついてしまった脂肪を落とすのはなかなか大変です。でも、ちょっと待って!実は冬って人間の体にとって痩せやすい季節。ダイエットには最適だって知ってましたか?

寒い時期の体のメカニズムを知って正しいダイエットを行えば、冬太りなんてなくなりますよ。

清島涼子
ああ、憂鬱。寒くなってきましたよね。私毎年冬は2、3キロ太っちゃって。春になる前に必死でダイエットするんです。今年もそんな季節…。
かおるこ
涼子さん。冬に太るってイメージ私もあるけど、実はやせやすい季節らしいよ。ちょっとチェックじゃない?

冬は夏よりも痩せやすい季節?!

かおるこ
確かに忘年会が続いたりすると美味しいものついつい食べ過ぎるよね。それに運動量が減るから消費量も減るのはよくわかる。

清島涼子
そう。寒いっていうのがストレスになって食べ過ぎちゃうのよね〜。

清島涼子
朝起きるのも辛いのよね。まだ暗かったりして。

冬に太ってしまう理由

•寒くなるので運動をしたり外を出歩くことが減る。

•年末年始などごちそうを食べたり飲んだりする機会が増え、カロリーオーバーになりやすい。

•外気温が下がるので体温が低下しやすく、体が脂肪をつけて体温を維持しようとする。

脂肪自体は身体を温めることはできませんが、保温効果があり体を温かく保つ働きがあります。外気温が下がると体を脂肪で覆って温めようとするのです。さらに冬になると忘年会やお正月などが重なるので、食べ過ぎやすく脂肪を蓄積するにはもってこいの環境が整ってしまいます。

冬が痩せやすい理由

•外気温が低くても一定の36度前後の体温を維持しようとエネルギーを多く使っている。

•そのために基礎代謝量が夏よりも上がる。

人間の体は、ホメオスタシスによって体温を維持し、体を温めようとより多くのエネルギーを必要とします。ホメオスタシスとは生体恒常性ともいわれていて、体を一定の状態に保つはたらきのことを言います。つまり体は一年で一番痩せやすい状態にあるということ。太りやすい要因に注意し、代謝が上がっている冬に上手に運動や食事、生活習慣を調整すれば本来は痩せやすい時期なのです。

清島涼子
夏みたいに薄着しないから、多少太ってきたな…って思っても見ないふりしちゃうのよね。
どのようなことを意識すれば、冬のダイエットが成功するのか見ていきましょう。

冬に痩せるための7つのポイント

冬に太らず痩せるためには、難しいことや大変なことって実はあまりありません。日常のちょっとしたことを見直すだけでいいんですよ。

体を冷やさないようにする

体が冷えると寒さから守るため「脂肪を溜めて体温を維持しなくては!」というモードに体が入ってしまいます。だから、冷えないようにすることは大切です。また脂肪は、一度冷えるとなかなか温まらないという性質があります。体温を維持するために脂肪を燃やすのに時間がかかってしまいます。

冷えを防ぐには3つの首「手首、足首、首」を温めるのは効果的です。また冷たい飲み物ではなく暖かいものを飲むようにしましょう。

清島涼子
ほんと、冬は手足が冷えて。いつもカイロを貼ってるの。

体温を上げて代謝を上げる

体温が1℃上がると、基礎代謝がなんと約12%アップするといわれているんです!さらに免疫力も56倍になると言われているので風邪やインフルエンザの予防という意味でもいいですよね。

ここで重要なのは、体温を上げるために部屋を必要以上に暖かくしたり、上半身ばかり厚着しないこと。部屋が暖かすぎてずっとその中にいると、体が体温を保とうとして脂肪を燃やそうとはしなくなってしまいます

また、足や腰まわりなどが冷えてしまうと血行やリンパの流れが悪くなり基礎代謝が落ちてしまいます。暖かい靴下を履いて腹巻などをするのもいいですね。

かおるこ
部屋の温度を高くして体を温めるんじゃなくて自分の力で体温を上げるようにするってことね。

セロトニンを増やす

セロトニンという物質は、感情や精神を安定させる働きがあります。セロトニンが多く分泌されると幸せな気分が高まり、食事する時も満足感を得やすくなります。

逆にセロトニンが不足するとイライラしたり食欲をコントロールできずに食べ過ぎてしまうことも。さらに気分が落ちるだけではなく、運動などもおっくうになってしまうので太りやすくなってしまいます。

かおるこ
セロトニンは日光に当たることによって腸内で生成されるそう。冬は日も短くなってしまうけれどなるべく日に当たる時間を意識して作ることが痩せやすい体を作ることにもなるのね。
清島涼子
朝、お洗濯物を干す時に日を浴びてるのもいいのかしら。

▼セロトニンの詳しい働きについてはこちらをどうぞ

セロトニン不足で現れる症状は?食事や薬で幸せホルモンを増やそう♡

冬の野菜を積極的に食べよう

夏が旬の野菜は体を冷ます働きがあるように、冬が旬の野菜には体を温める作用があります。冷え性の人も積極的に摂りたいですね。

大根、ニンジン、ゴボウやさつまいもなどの根菜類は特におすすめです。土の中で育つ野菜は水分が少なく、ビタミンC、Eやミネラルを多く含むものが多いので体を温めると言われています。またネギや生姜を薬味に使ったり、温かいジンジャーティーを作ったり、チャイにシナモンを入れたりするのもいいですね。

また、朝ごはんをきちんと食べることも大切です。朝ごはんを食べることで体温が上がり、それを維持するためにエネルギーが燃焼します。朝食抜きにしてしまうといつまでも体温が上がりにくくなってしまいます。

清島涼子
冬野菜を使った鍋やスープなどをよく作ってるわ。簡単だしたくさん食べられるし。
かおるこ
お鍋いいよね!お鍋をやる時は、暖房をつけずに食べることで、部屋を暖めすぎなくしてより代謝アップに繋がるんだって!省エネでもあるしいいよね。

軽い運動をこまめに30分以上しよう

私たちの体の中にある褐色脂肪細胞というものが、脂肪燃焼に大きく関わっています。肩甲骨周りや、首、ワキの下などにあって、この細胞が活性化すると脂肪が燃えて痩せやすくなるのです。褐色脂肪細胞を刺激するには簡単なストレッチや有酸素運動などが効果的です。

また、温度差があることでこの細胞はさらに活発になると言われているので、冬の気温が低い時に外で軽い運動をするのは実はとっても効果的なエクササイズになるんです。

かおるこ
外気温が10度以下になると内蔵の温度を維持しようと体が脂肪を燃焼し始めるんだって。
清島涼子
でも寒い時に外で運動とかやはりする気になれないわあ。
日頃のちょっとした場面でこまめに体を動かすことでも、十分に効果はあるんですよ。通勤の時エスカレーターを使わず階段を使うとか、ちょっと遠いスーパーに買い物に行くとか、1駅分手前で降りて歩いてみるとか。

もちろん家でテレビ観ながらストレッチをしたり、DVD観ながらヨガやるのもいいですね!それからスクワットなんかも効率的に筋肉を使うのでおすすめですよ。

適量の筋肉を維持することで熱を発生させ脂肪燃焼効果が高まります。週に3、4日を目標にやってみましょう。

ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる

冬の気温が低い時期に体を動かさないでいると筋肉がうまく動かなくなってしまいます。リンパの流れも悪くなりむくみなどの原因にもなります。体を温め、血液やリンパの流れを促して老廃物を排出させるリズムを保つためにも、なるべくぬるめのお風呂にゆっくり浸かるようにしましょう。

できれば寝る前に38度から40度ぐらいのお湯に20分から30分浸かるといいですよね。血流がよくなり温かな血液が内臓に送られて、身体の中心部からゆっくりと温めることができます。お風呂に入る前と後には水分補給をしっかりしてくださいね。

かおるこ
お風呂から出たら乾燥を防いで体温を維持するためにもすぐに保温するようにしたほうがいいんだって。

外食は食べる順番や種類を選んで。翌日にリカバリーを

冬太りの大きな原因の1つである外食。クリスマス、忘年会、新年会、正月など、美味しいものを食べる機会は本当に多くありますよね。でも、外食も食べる順番や、飲み物や食べ物の種類を選べば、そんなに節制せず楽しめるから安心してくださいね。

食べる順番は野菜やきのこ海藻などから。そのあと、肉や魚などのたんぱく質を食べて最後にご飯、パンなどの糖質を食べるようにしましょう。食物繊維が多く含まれる野菜類を最初に食べることで、腸からの糖質の吸収が緩やかになり血糖値の急上昇を防いでくれます。

また、食べる時はよく噛んでたべましょう。しっかり噛むことでセロトニンを活性化させることができます。

かおるこ
芋類やトウモロコシ、かぼちゃなどは野菜ではなくて糖質の仲間に入るから最後に食べるようにしないとね。
清島涼子
小松菜やねぎ類や人参、リンゴなど冬が旬の体を温める食材もたくさん食べるようにしたいわよね。
甘いものが好きで食べたいのなら、最後に食べるご飯や麺類などを我慢するといいですね。また、お酒を飲む人はなるべく蒸留酒を飲むようにしましょう。ウイスキーやブランデー、焼酎などです。ワインやビールは糖質が多いのでなるべく避けたいですね。 
かおるこ
ついつい弾けてパーっと食べたり飲み過ぎてしまったら、翌日を控えめにしてバランスをとって調整しましょう。うどんやおかゆなど油分の少ないあっさりしたものを少量。卵や豆腐など良質のタンパク質も忘れずにね。2、3日続ければリカバリーできるよ!
外食はできれば連日にならないように予定を組みたいですね。

冬のダイエットは体の機能をうまく利用して

いかがでしたか?実は冬は気温が低いからこそ、体が生命の機能を維持しようと体温を一定に保つためにエネルギーを消費して、基礎代謝が夏よりも上がる時期です。その恒常性、体内を安定した一定の状態に保とうとするホメオスタシスをうまく活用すれば、痩せやすい季節なんですよ。

もちろん、だからといって消費カロリーを上回るカロリーを食べていては痩せられないので、食べ過ぎや間食の摂りすぎには注意してくださいね。

かおるこ
イベントが多い冬はついつい食べすぎがちだけれど、ちょっとそんな時期が続いたら痩せやすい冬の間にリセット!太り始めにすぐ始めると痩せやすいから頑張りましょう!白湯を飲んだりするのもダイエットや老廃物を排出するのにいいので無理ない範囲でやってみてくださいね。 
清島涼子
白湯は私も続けてるの。ちょっとコツを掴めば冬も太らないで過ごせそうな気がする。頑張るわ。

▼白湯の効果についてはこちらをどうぞ

白湯のダイエット効果はすごい!朝と夜飲む違いや作り方もご紹介♪

bitomos編集部プロフィール

そのライターの経歴や性格を知れば、今後どんどんbitomosの記事を読むのが面白くなるかも!?この記事ではライターそれぞれの自己紹介と、記事を彩るゲストキャラクターたちを紹介していきます。あなたのお気に入りのライターが見つかりますように♡

詳しくはこちら

\ SNSでシェアしよう! /

bitomosの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

bitomosの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

kaoruko

kaoruko

執筆は2010年頃から行っています。
新鮮で美味しいもの、野菜や果物、蕎麦とワインが好き。日々ヨガのプラクティスをライフワークにしていて心と体の健康にも関心が高いです。
心と体は繋がっていて内面の美しさが外側を作ると思います。
身心が健やかで毎日が充実していて楽しく過ごせるために参考になるような記事を書いていきます。⇒詳しいプロフはこちら

この人が書いた記事  記事一覧

  • 梅雨は食事が大切!栄養のあるものをしっかり食べて体調不良を撃退!

  • 誠実な男性の特徴は?結婚向きな相手を見分けて幸せを手にいれよう♪

  • 人間の価値とは?お金や地位だけでは計れない本当の幸せの見つけ方

  • 電話でのクレームへのお詫びの仕方は?上手な謝り方と対応を知ろう

関連記事

  • 40代でもヒップアップ!簡単厳選エクササイズ!短期間で美尻に♡

  • 作り方簡単ザワークラウト♪優れた栄養効果やアレンジレシピもご紹介♡

  • ファンケルのアクティブコンディショニングをお試し!効果や使用感は?

  • もやしにも栄養や効能はある!満足できる節約ヘルシーレシピも紹介♪

  • 恋人が鬱になったらどう対応するのが正解?出来ることをやっていこう

  • 更年期のめまいの対処法は?原因や種類別の症状についても徹底解説