1. TOP
  2. 健康
  3. 頭が良くなる生活習慣とは?今すぐ脳を活性化できる7つの方法♪

頭が良くなる生活習慣とは?今すぐ脳を活性化できる7つの方法♪

 2017/05/13 健康 ライフスタイル ビジネス
この記事は約 14 分で読めます。 13,317 Views

皆さんは普段脳の活性化のために何かやってることはありますか?

脳が活性化すると、思考力が上がって、柔軟な発想ができて、感性も鋭くなります。つまり、老化や認知症の予防になるのはもちろん、普段の仕事や人との関わり方、距離の取り方などにも大きく影響してきます。

頭が良くなるっていうことは、人生の成功や幸せ手に入れるためには必要不可欠!な要素なんですよ。

bitomos編集長
もちろん頭が悪いよりはいい方がいいに決まってるよね。それに確かに頭のいい人というのは、仕事も人間関係もうまく行っている人が多い気がするな。
かおるこ
脳は使わないとどんどん衰えてしまうしねー。でも普段の生活習慣をちょっと変えるだけで脳が活性化するなら、面倒くさいこともないしすぐにでもやってみよう!って気になるね。
頭の回転を早くし、スマートな考えができるようになるための習慣って、実はとっても簡単なことばかりなんです。誰でも何歳からでも、すぐにできちゃいます。

今回は、すぐに始められる頭が良くなる習慣を7つご紹介していきます♪今日から少しずつ実践してみましょう。

適度な運動をする

 

woman-jogger-jogging-sport

 

bitomos編集長
運動はもちろん体に必要なことだけど、頭を良くするなら、本を読んだり勉強する方がまず先じゃないの?って思うけど。
かおるこ
いえいえ、脳を活性化させるためには、体を適度に動かすことが実はとっても重要なんだそうです。脳科学でも、適度な運動は認知症の予防に良くて、海馬という脳の記憶に関わる部分を活性化させることがわかっているんですよ。
目安としては週に3日程度、30分以上の軽いジョギングやウォーキング、ヨガなどの有酸素運動がおすすめ。体を動かすことで脳へ酸素がしっかり行き渡るようになるという意味もあります。

また、朝起きて15分程度、腹式のゆっくりした呼吸を意識しながらの瞑想もおすすめです。脳をクリアにするだけではなく集中力を身につけるためにもいいので、できたら日々の習慣にしたいですね。

腹式呼吸のやり方

まずは楽な姿勢で座って背筋を伸ばします。

目を閉じて静かに何度か呼吸をしたら、次の吸う息からおへその下のあたりを膨らませるように吸っていきます。

そのまま胃のあたり、胸から喉にかけて空気を入れるように吸います。体には力が入らないようにリラックスして。

体の内側の空間全部にいっぱいに吸ったらゆっくり細く長く吐いていきます。吸うのと同じぐらいゆっくりたくさん吐いて下さい。

おへそと背骨をくっつけるぐらいまで吐きます。これを数回繰り返してみてください。慣れてきたら回数を増やしていってみて!

そして、お箸やペンを利き手と反対の手で使うというのも脳を活性化させる運動のひとつです。利き手ではない手を使うことによって、普段と反対の脳が使われることになり、脳が新しい刺激を受け発達することになります。

かおるこ
これ実は結構慣れるまで大変です。私は掃除機を持つ手を反対の手に変えただけでとても手間取ったしやりにくい!いかに、いつも同じ脳ばかり使っていたかがわかります。

bitomos編集長
よし!編集部でもラジオ体操とか習慣にするか!
かおるこ
編集長…世代がバレますね。bitomos編集部なんだからもう少しイマドキなものにしましょうよ〜!

質の良い睡眠をしっかり取る

pexels-photo-107881

質の良い睡眠をとることも脳にとっては重要。日中に得られた情報というのは、睡眠中に脳内で整理されて記憶として処理された後、蓄積されます。

1日、最低でも6時間、できれば7時間から8時間ほどの睡眠が取れるといいですね。

bitomos編集長
私全然睡眠時間足りてないや!せめて深く熟睡できればいいんだけど…。

入浴やアロマで眠りに入りやすくしよう

ストレスなどで交感神経が優位になってしまっていると、質の良い眠りを得るのが難しくなります。寝る前に温めのお風呂に浸かったり、温かい飲み物を飲むと、副交感神経が優位になるのでおすすめです。ただし、カフェインやアルコールなどは交感神経を刺激してしまうので、逆効果です!

他にも音楽を聴いたりアロマオイルなど良い香りを嗅いだりと、リラックスして副交感神経を優位にしてから寝ると質の良い睡眠をとることができますよ。

▼眠りにつくための具体的な方法はこちらを参考にしてみてくださいね。

眠りたいのに眠れない!誰でもストンと熟睡できる7つの不眠対処法

▼夜寝る前におすすめの飲み物をまとめているのはこちらです。

寝る前の飲み物で美容効果UP♡美肌をサポートする6つのドリンク

昼寝もおすすめ!

夜に十分な睡眠が得られなかった時には、日中眠気を感じた時に短い昼寝をするといいですよ。疲労が回復するだけではなく、脳の記憶力が向上するんです!

15分から長くても30分の昼寝が効果的。忙しくて夜間にまとまった睡眠が取れない時には、効率良く昼寝を取り入れましょう。

かおるこ
ちょっとの昼寝って本当に効果的な感じがしますよね。目が冴えて頭がすっきりするし。私は眠気が襲ってくると無理しないでちょっと仮眠をとるようにしています。

脳に良いとされる栄養素を摂る

uaevmc51ttw-sheelah-brennan

脳に良いと言われる食材は身近にいろいろあります。代表的なものが青魚や大豆、ご飯や、パン、麺類などの炭水化物。他にもやビタミンB群を含む豚肉、チョコレートなど、いつも食べているものにも、脳に大切な栄養素が含まれているんですよ♪

DHAやEPA

青魚にはDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)が含まれています。これらを積極的に摂取することで、脳内の血液をサラサラにして、脳の神経細胞の成長を促したり、活性酸素を除去する効果が期待できます。

中性脂肪やコレステロールを減らしたり、血圧の上昇を抑える働きもあると言われているので、生活習慣病の予防のためにも、食事にバランスよくとりいれたいですね。人間の体内で生成することができない栄養素だから意識して摂るようにしましょう。

レシチンやビタミンB1

大豆や卵黄にはレシチンという物質が含まれていて、神経伝達物質の合成に関わっていると言われています。大豆や豚肉に含まれるビタミンB1は集中力や記憶力を高めてくれる効果が期待できますよ。

ブドウ糖

脳の栄養を補給するのはブドウ糖、というのを聞いたことがありませんか。

bitomos編集長
確かに徹夜で編集作業したりすると甘いものが欲しくなるね〜。
これは脳が唯一エネルギー源とするのはブドウ糖だから、理にかなってるんですよね。ご飯、パンなどの炭水化物以外にも、芋類、砂糖や果物などブドウ糖の含まれるものは、脳のためには適量必要ってことです。

チョコレートやカカオなどはデオブロミンが含まれていて、記憶や学習能力など認知能力を高める働きがあると言われているので、甘いものを食べるならチョコレート類にすると、さらに脳に良い効果が期待できそうですね!

かおるこ
でも、糖質類の摂りすぎは、血糖値を急激に上げてしまうから、糖尿病など別の病気を引き起こす要因になる危険もあるよね。もちろん高カロリーだからダイエットには大敵!食べ過ぎには注意ね!
脳に良いと言われる食べ物を普段の食事に取り入れていくことはとてもいいことです。でも、脳の働きを良くするためと限られた食品を大量に摂取するような食事の仕方は、健康を損なって体全体のバランスを崩してしまいます。

さまざまな食品をまんべんなく、よく噛んで食べることが大切。よく噛むと満腹中枢が刺激されて食べ過ぎを防げますし、噛むと言う行為が脳への血流を促進してくれます。

新しいことをする

pexels-photo-26525

脳を刺激することは、脳の老化を防ぐためにもとても重要。今まで経験したことのないことに挑戦する、というのは脳を活性化するのに役立ちます。自分の知らない物事を新しい視点や思考で行うと、脳は発達します。

bitomos編集長
年を取ってくると、変化を好まなくなるわよね。知ってることや場所、物に囲まれている方が楽だからね。新しいものに対処しようとすると脳を働かせなければいけないから、逃げようとするのよね。
かおるこ
知ってることばかりをしていても脳は活性化もしないし成長もしないってことですね。確かに、新しいことに対するときはちょっとドキドキするしワクワクもする。でも同じぐらい緊張や知らないものに対する心構えみたいなものを作ろうと頑張る必要があるよね。
大人になってからの語学や趣味に関する習い事などもいいし、仕事の休みをとって、思い切って旅行に出かけるのもいいですよね。旅先での目新しい風景や様々な出会いは、たくさんの刺激を脳に与えてくれます。また普段の生活でも、降りたことのない駅で降りて散歩をしてみたり、職場からの帰り道のルートをいつもと変えてみたり。
かおるこ
目先を変えれば、日常の生活の中にも新鮮な発見はたくさんあるよね!
ルーティンやマンネリは、脳の活性化を妨げ、モチベーションも下げてしまいます。常に新しいことはないかとワクワクして探して楽しんで取り組みましょう!

また、何かに取り組むことは自分ができないということを知り、限界を知ることができます。自分の苦手なところを知って受け入れることは、未熟な部分をどう補えばいいのか、ということを考えるきっかけになります。

自分の限界を知ることやそこから努力をすること。さらに努力をしても出来ない部分に関しては人の助けを求めるといったことができる人は、他者とのコミュニケーション能力も上がり、効率良く物事を処理していくことができます。

また、何かを始めて目標に向かって頑張ることは、あきらめない根気強さが身に着くだけでなく、いろんな手段を考えて試そうと脳を使うことにもなります。新しいことは脳を使い、高めることにとっても役立つのです。

ネガティブな人と距離を置く

pexels-photo

あなたの周りに、ネガティブな思考をする人や、常に愚痴や不満、人のうわさなどを口にしている人はいませんか?そのような、負の要素が強い人とは少し距離を置くようにするのが賢明。負のエネルギーはとても強いので、気づかないうちに自然に心が引きずられてしまうかもしれません。

一緒にいることが心地いいと感じられる人と過ごす時間を増やせば、視野が広がり知識も得られて、頭が良くなることにつながります。

かおるこ
人間ウォッチングもおすすめです。電車の中や歩いている時など、知らない人がどんな心理状態なのかを想像するのも脳を鍛えることになるんだよ。他人の見た目だけで内面をイメージするのは視覚の情報による理解力を上げる訓練になります。

また、その人の表情や雰囲気でなんとなく親しみやすい感じやちょっと話しかけにくい雰囲気などいろいろありますよね。人間ウォッチングは日常生活のコミュニケーションでも役立ちますよ。

本を読む 

yjva-f9p9kk-dmitrij-paskevic

本を読むことも頭を良くするためにはもちろん必要。できたら、自分の好きな分野だけに限らず、あらゆるジャンルの本を読むのがベストです。

読書の習慣がない人は、新聞や雑誌など、気軽に読めて内容を理解しやすいものから始めてみると、とっかかりやすいですよ。活字を読むことに慣れてきたら、ページ数の少ない本からチャレンジしてみましょう。

また、読書好きな人なら自分では興味のないジャンルの本、たとえばまったく縁のなかった分野の本や哲学、学術書を読むのがおすすめです。読む時にメモを取りながら読むとさらに脳を使えます。書くことで視覚でも認識し、頭に入りやすくなし脳が新しいことを学習することにもなります。

分厚い専門書などではなくていいので、読みやすそうなものからトライしてみてくださいね。

bitomos編集長
私は若いころから読書が大好きなんだけど、ずーっと恋愛や推理系の小説専門だったの。ある時、なにげなく歴史小説を読んでみたらとても面白くて、そこから一気にハマっちゃって。歴史の勉強にもなるし、国内旅行のときにも歴史と重ね合わせながら土地を巡る楽しみが増えたわ♡
かおるこ
とっつきにくいと思っていても、いざ読んでみたらすごく面白かったっていうこともあるね。テレビを見る時もドキュメンタリーや教養番組を見るようにすれば脳を使いながら見ることができるよね。
新しい情報を入れると、脳が活性化して知性を高めてくれます。しっかり内容を把握しながら読むのがポイントってことですね。

かおるこ
難しすぎたり脳に情報が入っていかないような部分は、飛ばしちゃってもOKですよ!無理なく楽しく読むことが、読書を習慣づけるために必要ね。

また、好きな音楽を聴くのも脳にいいんですよ。脳内ドーパミンが上がり認知力が改善することがわかっています。寝る前や何かの作業する時など音楽も楽しんでくださいね。

目標を持つ

仕事や趣味など何でもいいので、何か目標を立ててそれを達成するようにしてみましょう。目標は別に大きなものでなくてもOKです。

例えば仕事や作業する時に、自分でタイムリミットを決めて実行するというのも手軽でおすすめ。作業効率を上げるだけではなく、制限時間を設けることで効率良く終わらせるための手順などを考えながら行うようになるので脳に刺激を与えます。時間の制限なく何かを行うと、脳は具体的な方法や段取りを構築するのではなく、やるという思考だけが繰り返されて空回りしてしまう傾向があります。

生活の中のちょっとした決まりごとを作って、毎日夜にきちんとできたかを確認するといったことは簡単ですが脳の活性化にとても効果があるのです。

bitomos編集長
ビジネスの場合も、短期的なものと長期的なもの、二種類の目標をたてることが重要だと言われているよね。すぐに達成できなさそうな大きな目標だけだと、途中で心が折れてしまうこともあるけど、日々達成感を味わうことができるような短期的な目標をたてることで、モチベーションをあげて物事に取り組むことができるのよね。
目標に向かって頑張ることは、脳を活性化させてくれます。そして、達成した時の喜びで、さらに脳にやる気が起きるようになります!

日頃の習慣で脳を活性化させよう!

7896404652_740e346d25_z

頭を良くするためには、日常生活のちょっとした習慣や自分の意識を変えることが大きく影響してきます。周囲にいる頭がいいなと思う人の、生活や思考パターンを気を付けて見てみてください。何か通じるものがあると思いませんか?

今回ご紹介した習慣をいきなり全て取り入れていくのは難しいかもしれませんが、できることを少しずつトライすることで頭が良くなる習慣が身についていくはずです。

頭が良くなるということは、思考力、行動力が上がり、人生に訪れる転機チャンスをしっかり掴んで幸せを手に入れられるようになるということ。今日から一歩一歩積み重ねていきましょう♪

bitomos編集部プロフィール

そのライターの経歴や性格を知れば、今後どんどんbitomosの記事を読むのが面白くなるかも!?この記事ではライターそれぞれの自己紹介と、記事を彩るゲストキャラクターたちを紹介していきます。あなたのお気に入りのライターが見つかりますように♡

詳しくはこちら

\ SNSでシェアしよう! /

bitomosの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

bitomosの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

kaoruko

kaoruko

執筆は2010年頃から行っています。
新鮮で美味しいもの、野菜や果物、蕎麦とワインが好き。日々ヨガのプラクティスをライフワークにしていて心と体の健康にも関心が高いです。
心と体は繋がっていて内面の美しさが外側を作ると思います。
身心が健やかで毎日が充実していて楽しく過ごせるために参考になるような記事を書いていきます。⇒詳しいプロフはこちら

この人が書いた記事  記事一覧

  • 梅雨は食事が大切!栄養のあるものをしっかり食べて体調不良を撃退!

  • 誠実な男性の特徴は?結婚向きな相手を見分けて幸せを手にいれよう♪

  • 人間の価値とは?お金や地位だけでは計れない本当の幸せの見つけ方

  • 電話でのクレームへのお詫びの仕方は?上手な謝り方と対応を知ろう

関連記事

  • 最新!NY冬のお洒落スナップ写真20選★ニューヨーカー自由感覚がCOOL

  • 小さな子連れ客は飲食店に迷惑?子供お断りは行き過ぎ?理解できる?

  • Amazonダッシュボタンを試してみた★設定は簡単!使い勝手は?

  • アドラー心理学「嫌われる勇気」で人間関係の悩みを解決!仕事編

  • 子どもに習わせたいオンライン英会話!おすすめスクール完全まとめ

  • アニサキス症の症状と予防を知っておこう★自宅での対処法はある?