1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 市販薬が医療費控除の対象に!セルフメディケーション税制で賢く節税

市販薬が医療費控除の対象に!セルフメディケーション税制で賢く節税

 2017/06/26 ライフスタイル
この記事は約 16 分で読めます。 8,328 Views

病院に行くほどではないけれど、ちょっと具合が悪い…というときに頼りになるのが市販薬。風邪薬、頭痛薬、胃腸薬、花粉症の人ならアレルギーの薬など、最低限の薬は家庭に常備しておきたいけど、薬代って結構バカにならないものですよね。

2017年1月から医療控除の特例としてセルフメディケーション税制がスタートしているのをご存知ですか?これまで医療費控除とは縁がなかった人も、対象の市販薬の購入で控除が受けられるかもしれません。知らなきゃ損する?!セルフメディケーション税制について解説します。

2017年度からスタート!セルフメディケーション税制とは

セルフメディケーション

なごみぃ
こんにちは!ライターのなごみぃです。今年度からセルフメディケーション税制がスタート!してますよね~。でも、現行の医療費控除とどっちがお得なのか?どんな人が対象になるのか?イマイチよくわからない…という人はいませんか?
清島涼子
はい!はい!私です!今までは医療費控除とはあんまり縁がなかったんだけど、今年から義母と同居になったでしょ。だから医療費や薬代が結構かかっているの。一応、薬代のレシートは全部とっておいているんだけど、それでいいのかなぁ?
なごみぃ
対象になる医薬品とそうじゃないのがあるのよ。じゃあ制度の概要から説明するね。

セルフメディケーション税制の目的と概要

これまでの医療費控除の制度は、1年間に支払った医療費の合計が10万円を超えた場合、その超えた分の金額が所得から控除されるというものでした。これだと、健康な人や病院に行かずに市販薬で済ませてしまうことが多い人は制度の恩恵を受けることができませんでしたよね。

セルフメディケーション(Self Medication)とは、“自分で治す”という意味で、世界保健機関(WHO)では「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」と定義しています。国としては、このセルフメディケーションを推進することで、国民の健康管理や予防意識を高めることと、国の医療費負担を軽減したいという目的があります。

そのため、「ちょっとした病気なら市販薬を使って自分で治す」という人に対して、税金面で支援するのが「セルフメディケーション税制」です。

厚生労働省のサイトに掲載されている制度概要には、

健康の維持増進及び疾病の予防への取組として一 定の取組を行う個人が、平成29年1月1日から平成33年12月31日までの間に、自己又は自己と生計を一にする配偶者その他の親族に係る一定のスイッチOTC医薬品の購入の対価を支払った場合において、その年中 に支払ったその対価の額の合計額が1万2千円を超えるときは、その超える部分の金額(その金額が8万8千円を超え る場合には、8万8千円)について、その年分の総所得金額等から控除する。厚生労働省:セルフメディケーション税制概要について

と、書かれています。簡単に言うと、

健康維持や疾病予防に対して一定の取り組みを行っている人が、1年間にスイッチOTC医薬品1万2000円以上購入した場合、超えた分の金額が所得から控除される。

ということですね。

なごみぃ
1万2000円以上ということは、1ヶ月あたり1,000円程度だから対象になる人も多いはずよね。
清島涼子
そうね、うちは1万2000円以上確実に使っていると思うわ。

でも、健康維持や疾病予防に一定の取り組みを行っている人って具体的にはどんな人のことなのかな?スイッチOTC医薬品っていうのも、今まで聞いたことがないし…。

対象になるのはどんな人?

通常の医療費控除と同様で、納めた税金の還付・減税ですから、所得税・住民税を納めていることが前提となります。健康維持や疾病予防に対する一定の取り組みとは、対象となる年度に下記のような検診・予防接種を1つでも受けている人ということです。

特定健康診査(いわゆるメタボ健診)

予防接種(定期接種又はインフルエンザワクチンの予防接種)

定期健康診断(事業主健診)

健康診査 市町村が実施するがん検診

これには勤務先で行う健康診断も含まれるので、一般サラリーマンのご家庭ならそれほど難しい条件ではないでしょう。また、これは「申告をする人」に対する条件なので、家族全員が実施していなくてもOKです。

ただし、任意で受診(全額自己負担)した人間ドックや検診、市町村が自治体の予算で住民サービスとして実施する健康診査などは対象になりませんので注意してください。

スイッチOTC医薬品とは?

OTC医薬品のOTCとは、Over The Counter(オーバー・ザ・カウンター)の略で、医師が処方する医薬品ではなくカウンター越しに買える医薬品、つまり、ドラッグストアや薬局などで購入できる市販薬のことをOTC医薬品と呼んでいます。これまでの医療費控除では、治療のために購入したOTC医薬品全般が控除の対象となっていましたが、セルフメディケーション税制の場合には「スイッチOTC医薬品」に絞られています。

スイッチとは、もともと医師の処方薬だったものの中からOTC医薬品に転用(スイッチ)された医薬品という意味で、特定の成分が含まれている薬のことを指しています。

鎮痛剤としてよく利用されるロキソニンSやアレルギーを抑えるアレジオンなどは、処方薬から市販薬に転用された薬として有名ですよね。注意したいのは、同じ名前の薬でもスイッチOTC医薬品とそうでない医薬品があることです。

例えばバファリンEX、バファリンルナi、バファリンプレミアムはスイッチOTC医薬品ですが、バファリンAやバファリンルナJはスイッチOTC医薬品ではありません。

これはスイッチOTC医薬品に指定されている成分が含まれているかいないかの違いなんです。一般人にはちょっとわかりにくいですよね。

家庭でよく使われる薬でスイッチOTC医薬品に指定されているものの一例を紹介しましょう。

薬の種類 対象医薬品の一例
風邪薬 新コンタックかぜEX(佐藤薬品)
新エスタックイブエース(エスエス製薬)
新ルルAゴールドs(第一三共ヘルスケア)
鎮痛剤・頭痛薬 ロキソニンS(第一三共ヘルスケア)
バファリンEX(ライオン)
イブクイック頭痛薬(エスエス製薬)
胃腸薬 大正胃腸薬S(大正製薬)
ガスター10(第一三共ヘルスケア)
タナベ胃腸薬<調律>(田辺三菱製薬)
花粉症・アレルギー薬 アレグラFX(サノフィ)
アレジオン10(エスエス製薬)
クラリチンEX(バイエル薬品)
虫刺され ムヒアルファEX(池田模範堂)
ウナコーワエースG(興和)
メンソレータムAPソフトローション(ロート製薬)
水虫治療薬 ブテナロックVαクリーム(久光製薬)
ダマリンL(大正製薬)
メンソレータムエクシブW液(ロート製薬)
湿布薬 ボルタレンEXテープ(同仁医薬化工)
フェイタス ローション(東光薬品)
バンテリンコーワパップS(興和)

スイッチOTC医薬品は2ヶ月に1回のペースで更新されることになっており、2017年6月現在は1492品目がスイッチOTC薬品に指定されています。厚生労働省のサイトで随時更新がアップされるので、常用している薬がある人は、ぜひ確認してみてください。

清島涼子
思ったよりたくさんあるのね。これじゃあ調べるのが大変だわ…。

対象品目はこのマークでチェック!

どうせ薬を購入するならスイッチOTC医薬品を選びたい!でもイチイチ一覧を確認するなんて面倒できない…。ですよね。

でも大丈夫です!セルフメディケーション税制の対象となる製品の多くには、パッケージに共通の識別マークがついているんです。

セルフメディケーション識別マーク

引用元:日本一般用医薬品連合会「知ってトクするセルフメディケーション税制」

マークの記載はメーカーの任意なので、今のところまだマークが印刷されていない製品があるかもしれませんが、陳列棚や商品名の札などに表示がされているはずです。ネット通販を見ても対象製品には【セルフメディケーション税制対象商品】と、きちんと記載されています。これからはこのマークが薬選びの基準の1つになりそうですね。

すでに購入したものが対象かどうかを確認したいときは、レシートを見てみましょう。店舗によって異なりますが、対象の製品名のところに★や♦のマークをつけたり、対象製品とそうでないものを2段に分けて印字したりと、識別できるようになっているはずです。

日本一般用医薬品連合会:主な領収書(レシート)と記載例より転用

基本的にレシートには、1.対象製品名、2.金額、3.セルフメディケーション税制の対象商品である旨の記載、4.販売店名、5.購入日が印字されているはずなので、確認してみてください。後ほど詳しく説明しますが、申告には必ずレシートが必要なので、捨てずにとっておいてくださいね。

なごみぃ
レシートにもちゃんと印が記載されているから、安心よね。

どのぐらいお得になる?

さて、この制度を利用すると、いったいどのぐらいの節税ができるのでしょうか?また、今まで医療費控除を行っていた人はどっちがお得になるのでしょうか?気になるところですよね。

減税額をシミュレーションしてみよう!

まず所得控除額についておさらいしてみましょう。

1月から12月までの1年間の間に、対象となる医薬品を1万2000円を超えて支払った場合、その購入費用のうち1万2000円(上限金額:8万8000円)を超える額を所得控除できる。

上限金額は8万8000円なので、たとえ9万円分のレシートがあったとしても8万8000円までということになります。また、購入金額は「生計を一にする配偶者その他の親族の分」が含まれますので、家族が使用した医薬品でもかまいません。

金額は税込み金額で計算してOKです。セールなどで割引された場合は、割引後の金額が対象になります。

例えば、1年間で5万円の対象医薬品を購入した場合の控除額は、50,000円-12,000円=38,000円です。
あくまでも控除ですから38,000円分がまるまる減税されるわけではなく、所得税・住民税、それぞれに対して一定の税率をかけて算出されます。

【所得400万円の人の場合の減税額】

所得税 控除額38,000円×所得税率20%=7,600円

住民税 控除額38,000円×住民税率10%=3,800円

なごみぃ
合計で11,400円!結構大きいわよね!

住民税率は10%定率ですが、所得税率は課税される所得金額によって5%~45%まで幅があり、所得が増えるほど税率が高くなります。

日本一般用医薬品連合会による「セルフメディケーション税制」紹介のサイトでは、所得金額と購入金額を入力すれば減税額を調べてくれるシミュレーターが掲載されています。興味がある人はぜひ試してみてください!

医療費控除とどっちがお得?

セルフメディケーション税制は医療費控除の特例ということなので、医療費控除とセルフメディケーション税制の両方を利用することはできません。

なごみぃ
我が家は夫が持病持ちで医療費が結構かかるので、毎年医療費控除のために確定申告をしているの。

でも、医療費だけだと10万円に満たないこともあって、薬代のレシートをかき集めてやっと10万円を超えた!という年もあるのよね~。

清島涼子
うちは姑の病院代が増えてるけど、10万まではいかないかな?薬代も増えてるから、どっちが得になるんだろう?

医療費控除とセルフメディケーション税制、どちらが得になるのか?3つのケースを想定して考えてみましょう。

 by なごみぃ

【ケース1:医療費5万円 対象医薬品の購入額3万円の場合】

医療費と医薬品の購入金額を足しても10万円に満たないので、この場合は、セルフメディケーション税制の一択になりますね。
30,000円-12,000円=18,000円が控除金額になります。

【ケース2:医療費8万円 対象医薬品の購入額3万円の場合】

医療費と医薬品の購入額を足すと11万円になりますね。この場合医療費控除を申請すると、10,000円が控除金額になります。でも、セルフメディケーション税制で考えてみると、
ケース1と同じく30,000円-12,000円=18,000円になりますから、セルフメディケーション税制のほうが8千円分おトクということになります。

【ケース3:医療費9万円 対象医薬品が3万円の場合】

セルフメディケーション税制で申告した場合は、ケース1,2と同様に控除額は18,000円ですよね。医療費控除を利用した場合は、
90,000円+30,000円ー100,000円=20,000円になります。
なので、このケースでは医療費控除のほうが2千円分おトクということになりますね。

清島涼子
うちはケース2に近いかも。セルフメディケーション税制の方がおトクになりそう!

医療費、医薬品購入代金、それぞれの金額によってどちらが得かは変わりますが、医療費が8万8000円を超えているなら、医療費控除のほうが確実にお得になります。また医療費控除の場合、控除対象になる医薬品の幅も広いですから、「毎年医療費が高額になってしまう」という人は、これまで通りの医療費控除で問題ないでしょう。

確定申告に必要なもの

確定申告

セルフメディケーション税制で減税措置を受けるためには、サラリーマンの家庭でも確定申告をする必要があります。最後に申告に必要なものをまとめておきます。

対象商品のレシートや領収書はきちんと保管

申告をする際には、レシートや領収書の原本、それらをまとめた集計表が必要になります。レシートや領収書はきちんと保管しておきましょう。

また、集計表のフォームは特に指定されてはいませんのでエクセルなどを使って自分で作成してもかまいません。国税庁のe-taxを利用して申告を行う場合には、申告書類作成画面から直接フォームに入力してもOKですし、国税庁が提供している医療費集計フォームを利用してもかまいません。

いずれの場合も集計表の項目には、購入日販売店名対象製品名金額の4つが必要になります、また提出するレシートにはその商品がセルフメディケーション税制の対象商品である旨が記載されている必要があります。レシートをもらったら、すべての項目に記載漏れがないかを確認しておきましょう。

引用:日本一般用医薬品連合会:主な領収書(レシート)と記載例

手書きの領収書の場合は、但し書きの部分に

  • セルフメディケーション税制の対象商品購入代金であること
  • 対象となるすべての商品名

を記載してもらう必要があります。商品が複数あるときはちょっと大変そうですね。また、通販などを利用して医薬品を購入した場合、自宅プリンタで出力した領収書は証明書類の原本として認められません。必ず販売会社に領収書を送付してもらうようにしましょう。

提出するレシートは、その他の商品が合算されたものでも問題ありませんが、対象となる金額がわかりやすいように赤丸で囲っておくとよいでしょう。台紙等に貼る必要はありません。月ごと、購入店舗ごとにまとめて、クリップなどで止めて保管しておけば、リスト作成や提出のときに便利ですよ。

清島涼子
溜め込んでるレシートを整理しておかなきゃ~。申告のとき大変だもんね。

健康診断や予防接種の領収書や結果通知書も必要

「健康維持や疾病予防に対する一定の取り組み」の証明として、健康診断や予防接種の領収書又は結果通知書が必要です。

証明書類には、

  • 氏名
  • 一定の取組を行った年
  • 保険者、事業者もしくは市町村の名称又は医療機関の名称もしくは医師の氏名

の記載が必要になります。これらが記載されていない場合には、事業者又は保険者に別途証明書の発行を依頼する必要があります。

勤務先で健康診断を受けた場合には領収書がないと思いますが、その場合は結果通知書を提出することになります。結果通知書の場合はコピーでOKなので、検診結果などの不要な部分を黒塗り・切り抜きして提出してください。

しっかり準備して賢く節税しましょう!

なごみぃ
どう?涼子さん、セルフメディケーション税制のこと、少しは理解できたかな?
清島涼子
失敗したわ~。今まで薬選びのときにセルフメディケーション税制のことなんてぜんぜん意識してなかったの。これからはちゃんとマークを確認してから買うようにしなきゃね。

いかがですか?今まで医療費控除とは縁がなかった人も、これからはセルフメディケーション税制を使って賢く節税することができますね。

実際に申告を行うのは2018年からということになりますが、レシートや領収書の収集は、スタートしています。来年になって「失敗した~」ということがないように、今からしっかり準備しておきましょうね♪

bitomos編集部プロフィール

そのライターの経歴や性格を知れば、今後どんどんbitomosの記事を読むのが面白くなるかも!?この記事ではライターそれぞれの自己紹介と、記事を彩るゲストキャラクターたちを紹介していきます。あなたのお気に入りのライターが見つかりますように♡

詳しくはこちら

\ SNSでシェアしよう! /

bitomosの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

bitomosの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

なごみぃ

なごみぃ

こんにちは!商品のプロモーションやイベント企画の仕事に長く携わってきたので、トレンドには敏感!(でいたい)です。「なぜなぜ?どうして?」と根掘り葉掘り知りたいタイプなので、気になった情報はトコトン掘り下げて紹介します!⇒詳しくはこちら

この人が書いた記事  記事一覧

  • パートの面接・採用を辞退したい!角が立たない大人の断り方とは

  • 雑談でスベらない鉄板ネタはコレ!会話の糸口に使える小ネタのまとめ

  • 子どものホワイトデーどうする?友チョコのお返しに手作り♡お菓子を

  • 一汁一菜の意味は?土井善晴さんが提案する家族のための愛情レシピとデメリット

関連記事

  • 社会人になっての習い事のススメ。人気のお稽古で新しい自分に出会う

  • おしゃれなキッチン家電で新生活に彩りを♪プレゼントにも最適

  • 実感!マインドフルネスの効果★心の筋トレでストレスフリーな毎日を

  • 晴明神社のお守りがきく★羽生結弦選手で話題の京都パワースポット

  • 30代結婚式お呼ばれコーデ&ヘアスタイル25選★マナーの豆知識も

  • LGBT問題を漫画本から考える!奥浩哉「HEN」から学べる多様な性