1. TOP
  2. 恋愛
  3. 雑談でスベらない鉄板ネタはコレ!会話の糸口に使える小ネタのまとめ

雑談でスベらない鉄板ネタはコレ!会話の糸口に使える小ネタのまとめ

 2024/03/26 恋愛 ライフスタイル ビジネス
この記事は約 21 分で読めます。 46,150 Views

「女子ってホントおしゃべりが好きだよな~」なんて言われていますが、実は「友だち以外の人とは気楽に雑談できない…」っていう人が、意外と多いんですよね。

そこで前回の記事では、「雑談は苦手」を克服するための3つのルールと3つのコツを紹介しましたが、「気持ちはラクになったけど、やっぱり会話の糸口が見つからないっ!」という人もいるかもしれませんね。今回の記事では雑談に困らないための小ネタのひねり出し方を紹介します。ネタ探しに苦労している人、必見ですよ。

なごみぃ
こんにちは!ライターのなごみぃです。男性の中には、合コンや飲み会でウケるために、ネタ帳まで作っている人もいるそうですねぇ…。
飯田菜緒
ママ友との雑談のためにネタ帳まで作るつもりはないけど、やっぱり何を話していいのかわからなくなることってあるわよね。ちょっとした小ネタぐらいは準備しておきたいかな。
なごみぃ
ウケなくてもいいけど、気まずくならないネタってことよね。では、相手を選ばずに話せる雑談の鉄板ネタを紹介するね!

雑談ネタは相手との距離感を大切に!

なごみぃ
知り合いに道でバッタリ!とっさにネタが浮かばない…なんてよくありますよね~。

前回の記事「雑談は中身がないことに意味があるのだから、話題は何でもOK」という主旨の記事を書きました。とはいえ、相手との距離感や場所をわきまえずにネタを振ってしまうと、相手に迷惑がられたリ、誤解を招くことがあるので要注意です。

例えば、通勤途中で出会った上司に向かって、「お早うございます!部長、昨日の〇〇(TVのエンタメ番組)観ました?超面白くなかったですか?」なんて話かけたら、ムっとされてしまうかもしれません。相手が同僚や友だちなら何も問題がないのですが、目上の人にとっては「バカにされた」と感じてしまうネタですね。

また、園バスのお迎えを待つママ友に向かって「夫が浮気してるみたいなの…」なんて話かけたら、「子どもの前でやめて~」とドン引きされてしまうでしょう。

なごみぃ
雑談の相手は、親しい間柄の人かな?それにしても、朝から下ネタ…はないですよね。

雑談のネタは相手との距離感や場所によって使い分ける必要があります。上司や顧客、初対面の人には、ちょっとした出来事などの身近な話題や少し高尚なネタを。親しい友人であれば人生相談のような個人的な感情が絡む深い話をしても良いし、場所が問題なければ多少下世話な話でもOKというように、相手との距離感や場所を考え、バランスをとることが大切です。このポイントさえ間違えなければ、雑談のネタ選びで失敗することはほぼなくなるでしょう。

なごみぃ
勤めていた頃、新人のパートさんに「どう?もう仕事慣れた?」って話しかけたら、パートを始めることになったきっかけから始まって、「もうすぐ離婚する」とか「夫からDVを受けている」みたいなことまで話始めちゃって…。なんて答えればいいのかわからなくて、すごく困ったことがあるわ。
飯田菜緒
うわ~、それはひくわ~。職場で、しかも上司にする話ではないよね。
なごみぃ
その人のことをまだ良く知らない頃だったし、休憩室で他の人もいっぱいいるし…。マジで困った。誰かに話を聞いてもらいたかっただけかもしれないけど、上司の立場としては、彼女に対する評価が下がっちゃったな。
飯田菜緒
自分のことを話すのはいいけど、相手との関係性やTPOも考えないといけないね。

その場ですぐに思いつく雑談ネタとは

なごみぃ
「ネタは鮮度が命!」確かにそうですね~。でも、ストックしておいたネタを使いきってしまったら困りますよね。

芸人さんのネタ帳のように、面白かった話や気になったニュースなどをいくつかストックしておくのは良い方法ですが、「その場ですぐに思い出せない」ことや「昨日話ちゃったから今日はネタ切れ!」なんてこともありますよね。

でも、大丈夫!周囲の状況を興味を持って観察すれば、その場ですぐにネタを思いつくことが出来るようになりますよ。

目についたモノをそのまま話す

今目の前にあるものを、そのまま言葉にしてみましょう。まずはそれだけで雑談がスタートでます。

・ランチタイムで相手がサンドイッチを食べていたら
⇒「今日のランチはサンドイッチなんだ?沼サン?美味しそう!」

・お店の前で会ったら
⇒「ここのお店入ったことある?私、一度も入ったことないんだ…」

・ファッション誌を見ながら
⇒「この服可愛くない?〇〇さんに似合いそう!」

・上司と一緒に取引先に向かう途中
⇒「この通りにも、新しいお店がたくさんできましたね。昔はオフィス以外何もなかったって聞いたんですけど本当ですか?」

目の前にあることを口に出すだけなので、超簡単!言われた相手も具体的な事象が目の前にあるので、答えに困ることはありません。相手上司でも友だちでも自然な流れで会話ができますね。

飯田菜緒
「暑いな~」とか、独り言っぽく言ってもいいよね。それに相手が乗ってくれなくても傷つかないし、不自然にもならないし。

その日にあったこと・これから起こること

目の前のことを話すのと同様に、今ここに来るまでの話これからの予定など、事実を話せばよいだけなので簡単ですね。自分が体験したことはもちろん、天気の話や行事の話でもOKです。

・朝、通勤途中に同僚と会ったら
⇒「今朝、ちょっと寝坊しちゃって…いつもより10分遅く出たら電車がすごく混んでた。10分遅いだけで違うんだね」

・取引先で商談の前に
⇒「エレベータの前で〇〇専務をお見かけしました。相変わらずお忙しそうですね」

・帰りがけに同僚に会ったとき
⇒「お疲れ様。やっぱり雨降ってきたね~。傘持ってきた?」

・幼稚園のお迎えの時、後から来たママ友に
⇒「今日、年長さんのクラスは風邪で5人もお休みしたんですって。乾燥しているから注意しないとね。」

自分が体験したことは、リアルに伝えることができる格好の雑談ネタです。ランチタイムや飲み会の席など、ゆっくり話ができるタイミングなら、その日当日の出来事に限らず過去の実体験武勇伝(?)などでももちろんOKです。

なごみぃ
「私はこの後、××へ行く予定なんだけど、〇〇さんは何か予定ある?」みたいに、誘い文句にも使えそう。

相手のことを褒める

「相手を褒める」と言うと、ゴマすりのように感じるかもしれませんが、嫌味にならないように褒めるコツは、いつもと違う点に注目してさりげなく褒めることです。

相手が女性であれば、ヘアスタイルメイク服装アクセサリーバッグ、男性ならネクタイ私服姿など、いつもとちょっと違うな~と思ったところに注目してみましょう

「アレ?髪の毛切った?」「アップも似合うね!」「なんかいつもと雰囲気が違うね~メイク変えた?」

「いつもスーツ姿しか見てないから、私服だとイメージ変わりますね~」

「〇〇さんって××大学卒業なんでしょ?すごいわね~」というように、学歴や仕事、住まいなど、その人のバックボーンを褒めるのは、ちょっとわざとらしい感じがしてしまいますが、いつもと違うという点を褒めれば、自然ですよね。相手にしてみれば「気が付いてくれた」「自分に興味を持ってくれている」と嬉しくなるはずです。

但し、相手の服装や持ち物を褒めるときに、「どこで買ったの?」「いくらしたの?」と矢継ぎ早に尋ねるのはNG。「詮索されている」「値踏みされている」という気がして、相手が引いてしまうかもしれません。

飯田菜緒
自分のちょっとした変化に気づいてくれるのは嬉しいよね。やっぱ観察力って大事。
なごみぃ
わざとらしく褒められると、なんて返していいかわからなくなるけど、変わった点なら「ちょっとイメチェンしてみた!」とか、「夏っぽい服が欲しくて、買っちゃった…♡」とか返事もしやすいわよね。

自分のことを話す

季節の話や出来事の話など、当たり障りのないネタでも雑談をスタートさせるには十分なのですが、「この人ともっと仲良くなりたい」と思うなら、自分のことを話ましょう。

ありのままの自分を正直に伝えることを自己開示と言います。自己開示をされた側は、自分も同じように自己開示をしたくなるという心理作用があるため、自分が深い話をすれば相手も深い話を返してくる可能性が高くなります。会話の中で相手との共通項が見つかれば、会話が弾み関係性が一層深まりますよね。

「私、出身が福岡なんですよ。だから明太子にはちょっとうるさいですよ」

「私は一人っ子だったので、「わがままだ」ってよく言われてるの。〇〇さん、兄妹は?」

「最近〇Kgも太っちゃって…。糖質制限ダイエットやっているんだけど、イマイチなのよね~。何かいいダイエット法知ってる?」

というように、まず自分のことを話して相手に話題を振るという要領です。

但し、自分のことを話すのは最初のきっかけだけにしておきましょう。長々と自分語りをしたり、自慢話ばかりになってしまうと、ウザがられるだけなので注意してくださいね。

ウケを狙うなら自分の失敗談弱点というのも雑談の鉄板ネタですね。

「何かジロジロ見られている…と思ったらダッカールをつけたまま外にでちゃったの!」

「歯磨き粉と洗顔フォームを間違えちゃって、口の中が泡だらけになっちゃった!」

「嫌だって言ったのに無理やりジェットコースターに乗せられたことがあって…腰が抜けて歩けなくなっちゃったわ。」

こんな風にそれほど深刻じゃない失敗談や弱点なら「あるある」として共感を得ることができますよね。

また、「トイレで女性上司の悪口をしゃべってたら、個室に本人がいたの!」というように続きが気になる話や、「メロンは好きだけどスイカは苦手なんだ。」というように相手が「えっ、何で?」と思う意外性のある話も盛り上がりますよね。

なごみぃ
クスリと笑える失敗ネタはいいけど、「どうせ私なんて…」という自分を卑下するような自虐ネタは、相手を疲れさせるだけなのでほどほどにしたほうがいいわね。
飯田菜緒
ママ友でも、何かにつけて「うちの子はダメなの…」ていう子ども下げ夫下げをする人がいるけど、あれも毎回だと疲れるわ。同調するわけにもいかないし、「そんなことないよ」の後に続ける言葉に困っちゃう…。

雑談の鉄板ネタとは?

雑談ネタと言えば、女子ならグルメファッション芸能人ネタ、男性ならスポーツ時事ネタ、50代~60代の上司ならバブルネタなど、それぞれに鉄板ネタと言われるものがありますが、これらのネタもある程度相手のことがわかっていないと使えませんよね。初対面の人や良く知らない人も使える雑談ネタにはどんなものがあるのでしょう。

基本は「木戸に立てかけせし衣食住」

「キドニタテカケセシイショクジュウ…何のこっちゃ?」と思われるかもしれませんが、これは、初対面の人との会話のきっかけとなるものの頭の文字を繋げた言葉です。この中から会話の糸口になるものを見つければ、間違いありません。

…季節・気候
天気・季節・気候・行事などの話です。誰が相手でも当たり障りなく会話がスタートできます。

「暖かくなりましたね~」
「そろそろ桜の季節ですね~」

ド…道楽(趣味)
趣味や興味を持っていることの話です。共通の趣味なら会話がはずみますし、知らないことなら「教えて?」と言えば、それはそれで会話のきっかけになりますね。

「最近ハマっていることってある?」
「私、昨日〇〇に行ったんだけど…」

…ニュース
テレビや雑誌、ネットニュースなどの話題です。「今日のニュース見た?」と問いかけ、相手が見ていなければ、内容を教えることで話を進め、見たのであれば、感想や追加情報などを話すことができます。

「今朝のニュース見ました?〇〇って怖いですよね」
「ネットに〇〇のことが書いてあったんだけど、知ってる?」

…旅
旅行の話は、色々な珍しいものを見た・食べた、アクシデントに見舞われたなど、楽しいものが多いですよね。但し、自分の話ばかりになってしまったり、ゴージャスな海外旅行の話だと自慢話のようになってしまうので、注意しましょう。

「GWはどこか行かれたんですか?」
「日に焼けていますね?海外に行かれたんですか?」

…テレビ
ドラマや情報番組、CMなどテレビを中心にした話題です。相手が年の離れた人の場合はちょっと難しいですが、同年代の人なら共通項が見つけやすいでしょう。

「昨日のドラマ見ましたか?この先どういう展開になるのかドキドキしますね。」
「私、お笑い番組が好きなんですよ~。〇〇さんは?」

…家族・家庭
夫や子ども、姑など、家族や家庭の話です。ママ友同士など同じ境遇の人たちの間なら共通の話題が見つけやすいでしょう。

但し、初対面の人の場合は要注意。既婚か未婚、子どもの有無などがわからないと、相手の触れられたくない部分に触れてしまう危険性があります。相手に尋ねるというより、自分の話をするぐらいのつもりでいた方がよいでしょう。

相手が子連れなら「お子さんおいくつですか?」
「3歳の娘がいるんですけど、イヤイヤ期で大変なんですよ~。」

…健康
健康状態や健康法、話題の美容法などの話です。病気自慢が得意な人もいますが、健康の話題は家族の話と同様に「触れられたくない」と思っている人も多いので要注意です。今流行っている健康法や自分が試したことがある美容法などの話題が無難です。

「健康診断で血圧が高いって言われちゃったんですよ。辛い物が好きだからかな。」
「〇〇健康法ってご存知ですか?」

…世間
世間の話というとだいぶザックリした感じですが、流行や傾向などの話です。「最近〇〇ですね」というように使うことが多いです。日頃からトレンドをチェックして覚えておけば、いざというときに使えます。

「最近〇〇の人が増えているらしいですね。」
「今、子どもたちの間で〇〇が流行っているらしいんですけど…」

…仕事
「どんな仕事ですか?」「会社はどちらですか?」など、一般的な問いかけは特に問題ありません。また、同じ会社の人同士なら会社の話題は盛り上がりますよね。但し、他社の人に自分の会社や仕事の内容をアレコレしゃべってしまうのはNGです。誤解や噂話のもとになってしまうかもしれないので注意しましょう。

「以前、〇〇の仕事をしたことがあって、そのとき…」
「〇〇をされているんですよね?すごいな~。」

衣・食・住…服装、食べ物、住まい
文字通り、ファッションや食べ物、グルメ情報、家や住んでいる場所などの話です。一般的な話題なので初対面の人とでも話やすいでしょう。ただ、住まいのネタだけはちょっと注意が必要です。

一時期タワマン階層格差などが問題視されましたよね。住んでいる地域、戸建てかマンションかなど、場所や家のイメージは収入と直結しやすいので、話したがらない人も多いのです。会話のきっかけに使っても、相手の返事次第ですぐに話題を切り替えるようにしましょう。

「その服お似合いですね」
「〇〇料理ってお好きですか?」「この近くで美味しいお店を知りませんか?」
「お住まいはどちらですか?」「●●(地名)と言えば、××が有名ですよね」
なごみぃ
雑談ネタのパターンには、別なバージョンもあります。

■ビジネスシーンで使いたいなら「気にかけていました」

キ(気候)ニ(ニュース・流行)カ(環境・自然)ケ(健康・美容)テ(天気)イ(衣装・服・小物)マ(町の話題)シ(趣味)タ(旅)

■親しい友だちとの雑談なら「たちつてと中に入れ」

タ(食べ物)チ(地域・出身)ツ(通勤・通学)テ(天気)ト(富・お金)ナ(名前)カ(身体・健康)ニ(ニュース)ハ(はやり)イ(異性)レ(レジャー)

飯田菜緒
面白いな~。相手との関係性によって使い分ければOKね。

雑談でNGのネタとは

一般的に政治宗教の話題は、人によって主義・主張があり議論に発展しやすいため雑談では避けるべき話題だと言われています。同様に、子どもの教育しつけなども家庭によって異なるため踏み込まないほうがよい話題です。

男性には鉄板と言われるスポーツネタですが、相手がプロ野球Jリーグなどの熱狂的ファンの場合は、逆に避けたほうがよい場合も。贔屓のチームが負けて機嫌が悪かったり、敵対するチームのファンとの間でケンカになってしまうこともあります。

また、同じコミュニティの人が集まるとつい始まってしまうのが、特定の人の陰口噂話。特に嫌な上司の話などは、誰か一人が口火を切ると、愚痴や悪口のオンパレードで話が大盛り上がり♪ということもよくありますよね。でも、悪口は誰からともなく本人に伝わってしまうものです。人づてに聞かされた自分の悪口ほど、傷つくものはありません。他人の悪口をネタにするのは、絶対に辞めましょう

飯田菜緒
ママ友同士だと、共通の話題と言えば学校や園のことになるでしょう?教育方針や運営体制についての話題ならいいんだけど、特定の先生や保育士さんの話題になっちゃうことがあって、悪口みたいになっちゃって困ることがあるわ。
なごみぃ
自分が話題の中心になるのは絶対ダメだし、他の人が話し始めたら、盛り上がってしまう前に上手に別の話題に切り替えたほうがいいわね。

雑談ネタはスマホアプリでゲット!

雑談ネタはどこにでも転がっているものです。でも、とっさのときに備えて準備をしておきたいという人は、スマホアプリを活用するのはいかが?

会話ネタアプリ「モテトーク」

画像転用:GooglePlay会話ネタアプリ「モテトーク」

会話ネタアプリ「モテトーク」は、合コンや飲み会などで会話ネタに困ったときのお助けアプリ。

画面をフリックしていくと、モテ男のシカオ君が気の利いた質問を次々紹介してくれます。それに対するマチオ君の回答は、正直微妙~な感じですが、これを言ったら白ける…と反面教師にしたり、「ネタアプリがこんなこと言っている!」と、そのままネタに使うこともできますよ。

by なごみぃ

また、画面に登場するうさピちゃんをクリックすると、「うさピのトークレッスン」として、会話力アップのポイントも紹介してくれます。

なごみぃ
ちょっとしたヒマつぶしにはもってこいですね~。「モテトーク」という名前ですが、男女関係ないネタが中心なので、普段の雑談ネタとしても使えますよ。

雑学・常識問題9000問

by なごみぃ

みんなが「へぇ~そうなんだ」と唸る雑学を仕入れておきたい!という人におススメなのが雑学・常識問題9000問」。自分自身の知識も増えるし、話のネタにも困らくなる一石二鳥のアプリです。

通常モードとクイズモードの2種類があり、通常モードでは分野別に雑学を表記しているだけですが、クイズモードにすると、同じ内容がクイズ形式で出題されるようになります。一定のクイズが終了すると正解率まで表示してくれるので、パーティなどのときにはクイズゲームとしても使えますね。

飯田菜緒
ヒマつぶししながら、知識も増えるからいいわね。覚えたら自慢げに話したくなっちゃうわ。

雑談のネタ作りのコツは興味を持つこと!

雑談のネタを考えるために、本を読んだり新しい知識を勉強したり、ネタ帳を作ったり…もちろんそれも大切なことですが、そんなに堅苦しく考えなくても大丈夫。

周囲をよく観察したり、新しいものやトレンドにアンテナを立てているだけで、雑談のネタは自然と湧いてくるものです。そもそも雑談は仲良くなりたいからするものですよね。相手のことを興味を持って見つめれば、きっと会話の糸口が見つかるはずです。

ウケようとか、盛り上げようというのは二の次!まずは肩の力を抜いて自分から相手に話しかけてみてくださいね♪

雑談のルールやコツについて知りたい人は、こちらの記事も参考にしてください。
「雑談は苦手」を克服する方法!職場やママ友付き合いが苦痛なあなたへ

補足:雑談が苦手な人の特徴とは?

この記事を読んで、雑談が苦手な方々の共通点や克服するためのコツがより詳細に理解できるようになりました。雑談が苦手な方は、オン・オフのメリハリをつけすぎたり、周囲に興味を持てなかったり、アドリブが効かなかったり、自己開示が苦手だったり、周囲の目を気にしすぎることが挙げられます。これらの特徴を理解することで、なぜ自分が雑談に苦手意識を持っているのか、その理由が明確になるかもしれません。

雑談の苦手を克服するためのコツとしては、会話のネタを事前に用意しておく、相手に興味を持つ、質問力を高める、相槌を上手に打つ、共通で盛り上がる話題を見つけるという方法があります。これらの方法を実践することで、徐々に雑談の苦手意識を克服し、自然な会話ができるようになるでしょう。

雑談は信頼関係の構築に役立つだけでなく、楽しい時間を提供する手段でもあります。苦手な雑談を克服し、より円滑なコミュニケーションを楽しむことができれば、職場やプライベートでの人間関係がより良いものになることでしょう。

bitomos編集部プロフィール

そのライターの経歴や性格を知れば、今後どんどんbitomosの記事を読むのが面白くなるかも!?この記事ではライターそれぞれの自己紹介と、記事を彩るゲストキャラクターたちを紹介していきます。あなたのお気に入りのライターが見つかりますように♡

詳しくはこちら

\ SNSでシェアしよう! /

bitomosの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

bitomosの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

なごみぃ

こんにちは!商品のプロモーションやイベント企画の仕事に長く携わってきたので、トレンドには敏感!(でいたい)です。「なぜなぜ?どうして?」と根掘り葉掘り知りたいタイプなので、気になった情報はトコトン掘り下げて紹介します!⇒詳しくはこちら

この人が書いた記事  記事一覧

  • パートの面接・採用を辞退したい!角が立たない大人の断り方とは

  • 雑談でスベらない鉄板ネタはコレ!会話の糸口に使える小ネタのまとめ

  • 子どものホワイトデーどうする?友チョコのお返しに手作り♡お菓子を

  • 一汁一菜の意味は?土井善晴さんが提案する家族のための愛情レシピとデメリット

関連記事

  • 断捨離で運気UP♪効果的なやり方と意外なメリットもご紹介☆

  • ペットショップの売れ残りは里親に出される?目指せ殺処分ゼロ!

  • 2017年話題のお取り寄せ★母の日のギフトに喜ばれるおすすめ20選

  • コミュニケーションが苦手でも大丈夫!仕事も恋愛もうまくいく会話術

  • 一汁一菜の意味は?土井善晴さんが提案する家族のための愛情レシピとデメリット

  • 合コンで女性に歌ってほしい歌13選♡可愛く歌って彼の心を掴もう