1. TOP
  2. グルメ
  3. 再生野菜「リボベジ」で簡単栽培♡野菜くずで楽しく美味しく節約しよう

再生野菜「リボベジ」で簡単栽培♡野菜くずで楽しく美味しく節約しよう

 2017/06/09 グルメ ライフスタイル 趣味
この記事は約 13 分で読めます。 15,284 Views

家族や自身の健康のため、「たっぷりの野菜を食卓に並べたい!」と考える方も多いのではないでしょうか?しかし現実問題、家計の節約を考えると真っ先に削られやすいのが食費です。中でも野菜は値段は変動しやすい上に削っても献立は変わりにくいため、減らされやすいカテゴリーであると言えます。

そこでご紹介したいのが再生野菜です。この方法を実現すれば、いつもの2倍食べられ、身体にもお財布にも嬉しい結果が待っているかも知れません!

飯田菜緒
最近娘の成長と共に、食欲が増えてきて食費がかさんでるのよね。
bitomos編集長
嬉しい悲鳴だけど、菜緒さんのお宅は元々節約に力を入れているから、それ以上の節約って難しそうよね…。
mika
「お金をかけずにおしゃれな暮らし」がモットーの菜緒さんにピッタリの方法があります!

再生野菜とは?

再生野菜とは、普段なら捨ててしまいがちな野菜の根の部分を栽培し、再生してもう1度収穫した野菜のことです。ちょっとオシャレに言い換えるとリボーンベジタブル、略して「リボベジ」なんて呼ばれたりもしていて、さらに興味が搔き立てられますよね♡

しかし栽培と聞くと、道具は?場所は?肥料は?などとあれやこれやと考えて敬遠しがちですが、再生野菜はそういった手間をほとんど気にすることなく手軽にできてしまいます。

うまく野菜を再生できれば、通常の2倍の野菜を食べることも夢ではありません。つまり栄養面を削ることなく食費を節約できるという、家計を切り盛りする主婦にとって、とても有り難い方法なのです。
飯田菜緒
野菜の皮はジュースにしたり、スープのダシにしたりしているけど、さすがに野菜の根は捨てていたわ。
bitomos編集長
野菜を余すことなく全て使い切るなんて、まさにエコね!
飯田菜緒
これまで捨ててきた数々の野菜の根を思うと悔やまれるわ…。
mika
さっ…早速今日から取っておきましょう!

再生できる野菜

植物は動物に比べ、再生するパワーが強いとも言われています。ただし再生できるものと、再生しにくいものがあるので注意しましょう。

葉野菜

基本的に茎や葉っぱを食べる野菜は再生可能です。葉野菜は水耕栽培でも十分に成長します。内側に生えている新芽を4~5枚ほど残すのが、上手に再生するコツですよ。
・小松菜
・チンゲン菜
・水菜
・キャベツ など

根野菜

根は植物が栄養や水分を吸収する部分であるため、根がある野菜は再生しやすいと言えます。ただし、根野菜は実の部分(いつも食べている部分)ではなく葉の部分を再生することになります。大根や人参も葉の再生となるので注意しましょう。
・大根
・人参
・かぶ など

mika
実ができずに残念だと思ったあなた!実は根野菜は、葉にビタミンやカロチンなどの栄養素がたくさん詰まっているんですよ!

薬味野菜

少し欲しいけど、買ってまで…と諦めがちな薬味野菜。添えてあると喜ぶ旦那さまも多いのではないでしょうか?水耕栽培でもOKですが、土に植えれば何年も育てられることもあるそうですよ。
・ネギ
・しょうが
・ニンニク など

ハーブ

ハーブは生命力が強い植物であるため、非常に再生しやすいと言えます。食用だけでなく、芳香剤や虫よけとしても活用できます。
・バジル
・クレソン
・ペパーミント など

bitomos編集長
ハーブってちょっと添えるだけでもお料理がオシャレに見えるしね♡再生野菜で気軽に使えると嬉しいな♪

再生に向いていない野菜

実の部分を食べる野菜は再生できません。
・トマト
・きゅうり
・ナス など

また、じゃがいも、さつまいもなどのイモ類も不向きでしょう。

再生野菜の育て方

mika
再生野菜の育て方は水で育てる方法と、土で育てる方法の2種類あります。より手軽で簡単なのは水耕栽培ですが、慣れてきたら野菜の種類や季節によって使い分けるのも良いですね!

水を使った再生方法

 
この方法であれば土が不要なため、手軽にキッチンガーデニングができ、ビキナーの方でもチャレンジしやすいのではないでしょうか。
【手順】
1.根元を残して切ります。
(ネギは約5cm、人参は約2~3cmほど)
2.浅い容器やカップに根の部分を入れ、水を足します。この際葉が生える部分まで水が浸からないようにしましょう。水が多いと野菜が浸って腐りやすくなりますので、入れすぎには注意が必要です。
3.日当たりの良い場所に置き、毎日最低1回は水を替えましょう。容器がヌルヌルしているとカビや悪臭の原因にもなるため、水を替える際には容器も洗いましょう。
4.収穫しましょう!育てる野菜にもよりますが、大体1週間前後で食べられるくらいにまで成長しています♪
mika
水の入れすぎは注意が必要ですが、逆に、気が付いたら水が無くなって干からびていた!という経験も。こまめに見てあげましょう。

土を使った再生方法

もちろん野菜によって向き不向きがありますが、一般的に土で栽培した方が成長しやすいため、立派に大きく育てたい方は土に植えることをおすすめします。人参や大根の場合、根っこがなくヘタの部分なので水耕栽培で行います。
【手順】
1.根元を残して切ります。
(ネギは約5cm、人参は約2~3cmほど)
2.プランターなどに土を入れて、根を植えます。
3.日当たりのよい場所に置いて、毎日水をやりましょう。
4.収穫しましょう!野菜にもよりますが、1~2週間前後で食べられるくらいにまで成長しています。

再生野菜の注意点とコツ

■野菜の残った部分を養分にするため、通常より2~3センチ多めに残して切ることが成功の秘訣です!
■室温が25℃を超えてしまうと育ちにくいため、夏場の部屋や冬の暖房のついた部屋などは避けましょう。
約1週間程度経過しても発芽しなければ、今回は失敗だと考え、根元から処分しましょう。
■肥料は必ずしも必要ではありませんが、使用すれば成長が早まったり、再生回数が増えることもあります。
■特に注意したいのが、菌の繁殖です。スーパーなどで販売されている野菜と違って、衛生管理はできていないため、できる限り生食は避けて、火を通してから食べることをおすすめします。

初心者におすすめ

豆苗

豆苗は再生方法が商品のパッケージに記載されているケースもあるほど、成功率の高い野菜であるため、再生野菜ビギナーにもぜひおすすめです。

一見頼りなさそうな見た目とは裏腹に、葉酸が豊富に含まれているので、妊娠中のママには特に食べて欲しい食材です。さらに豆と葉野菜の両方の栄養素を合わせ持ち、βーカロテンやビタミンCなども多く含んでいます。

今でこそスーパーでも購入できるようになりましたが、昔は中国の高級食材として知られ、一部の人しか食べられない希少品だった豆苗。ぜひ家庭でも再生して、たくさん食卓に並べたいですね! ※豆苗は加熱調理用野菜です。生食は避けましょう。

豆苗の育て方のコツ

豆苗は豆から2~3cm上の部分を切って食べますが、この際に脇芽と呼ばれる新芽を切ってしまわないように注意しましょう。この新芽は通常2つありますが、2つとも切り落としてしまうと、再生しにくくなってしまいます。2つ残した方が成長も早くなりますが、1つあれば成長するのでご安心を。

かおるこさん
私も豆苗の再生に成功したよ~!

by bitomos

mika
おぉ!かおるこさん♪1週間で立派に育ちましたねー!!まるで購入時のよう…♡
かおるこさん
うんうん!1日に2回水を取り替えるだけで、しっかり2回楽しめたよ!なんだか得した気分になっちゃった♡
飯田菜緒
1度で2度美味しい豆苗…。これこそ節約食材だわ!

色々な再生野菜にチャレンジしてみよう♡

難易度★:ネギ 

ネギは生命力が強い野菜なので、失敗が少ないのが特徴です。根元から5cmほど残して水に浸します。丈があるのでコップなど高さのある容器を使用すると良いでしょう。

飯田菜緒
あ…、十字に切れ目を入れたスポンジを容器に入れて、そのスポンジに挿せばネギが固定されて見た目も可愛くなるわね♡
bitomos編集長
さすが菜緒さん!

難易度★:人参

 

kikidesuさん(@kikidesu)がシェアした投稿

なかなか普段スーパーなどで葉の生えた人参を見かけることは少ないのではないでしょうか。ハーブのような葉が生えてくるため部屋に飾っても、見た目にもとっても可愛らしいです。

人参の葉は、私たちが通常食べる根の部分よりもビタミンAは2倍たんぱく質は3倍、カルシウムにおいては5倍も含まれてているそうです。その他鉄分や脂質などにおいても根よりも栄養価が勝っているので、ぜひ再生して摂りいれたいですね。

難易度★★:小松菜

天然のマルチサプリと言われるほど栄養価の高い小松菜。こちらもぜひ再生したい野菜です。

根から3cmほどの部分を使用しますが、切り口部分は野菜が息をするところなので、水につからないようにしましょう。葉を再生するのに少し時間がかかりますが、10~15日程で柔らかい葉が収穫できるようになります。

難易度★★★:キャベツ

 

ケチmanbmyさん(@manmabmy)がシェアした投稿

mika
人参や小松菜などで再生に慣れてきたらキャベツにチャレンジしてみましょう。ただし、キャベツは難易度が高めなので、ダメでもともと…と割り切って試してみて下さいね!

キャベツの芯を円錐形に切り取り、芯の3分の2ほど水に浸けます。使用する芯は大きめに切ったもので、内側の小さい葉が数枚残っているものだと再生率も高くなります。

残念ながら、キャベツにおける水耕栽培での成功例はあまり聞きません。水耕栽培で葉が出てきたら、プランターや植木鉢での植え替えをおすすめします。

育てるって楽しい!

 インテリア

 

hiiroomixxさん(@hiiroomixx)がシェアした投稿

実際に行ってみると、想像以上に野菜の葉はおしゃれで可愛かったりします。ガラスのものにしたり、コップにしてみたり…と、容器をほんの少し工夫するだけで、一気に素敵なインテリアに早変わりするのでぜひお試しください! 野菜の再生を待つ間は部屋を明るく爽やかにしてくれ、成長した後は美味しく食べることができ、まさに一石二鳥です。

mika
部屋に飾りながら野菜の成長する姿を見てると元気をもらえる気がしてきます!
飯田菜緒
本当。インテリアとして楽しむのに、お金をかけるどころか節約できるなんて最高ね!

自由研究や食育としての再生野菜

再生野菜は特別な技術など必要がないため、子どもでも簡単に参加できます。毎日水を替え成長の記録を採り、再生野菜のレシピなどをまとめれば立派な自由研究にもなるのではないでしょうか。

また野菜嫌いのお子さまでも、自分で育てることで興味を持ったり、自ら育てた野菜であればいつも以上に美味しく感じる…なんてこともあるかも知れません。ぜひ親子で楽しみながら野菜嫌いの克服ができるといいですね。
 
子どもの野菜嫌いで悩んでいたら、合わせてご参考にして下さいね!

再生野菜を毎日の食卓に並べよう♡

根元も鮮度が高いほど、再生しやすくなりますが、スーパーで売られている野菜は鮮度がまちまちです。また植物なので気候や温度など様々な要因で出来具合が変わってくることでしょう。
 
1度くらい失敗しても、元々捨てている部分だと思って諦めずに再度チャレンジしてみてください!再生野菜を取り入れて、毎日の生活が潤いますように。
飯田菜緒
野菜の生命力の強さに驚かされたわ♡
 
mika
その野菜のパワーを私たちの身体の中に取り入れて、ますます元気になっちゃいましょう!

bitomos編集部プロフィール

そのライターの経歴や性格を知れば、今後どんどんbitomosの記事を読むのが面白くなるかも!?この記事ではライターそれぞれの自己紹介と、記事を彩るゲストキャラクターたちを紹介していきます。あなたのお気に入りのライターが見つかりますように♡

詳しくはこちら

\ SNSでシェアしよう! /

bitomosの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

bitomosの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

mika

「教育ママで何が悪い」をモットーに子育て奮闘中。主婦の目線で気になったこと&実践したこと等を発信して行きます!リアルな声を通して、少しでも共感したりお役に立てると嬉しいです。⇒詳しいプロフはこちら

この人が書いた記事  記事一覧

  • カレーに隠し味を入れよう!市販ルウでも手軽に本格的なプロの味に♡

  • 子供のおねしょ&夜尿症、いつまで平気?ママに出来る対策を考えよう

  • 白髪が治る食べ物はこれ!原因を知って増やさない対策をしよう

  • bitomosライター mikaのプロフィール

関連記事

  • ヒルナンデスの洋楽★ファッションセンスランキングBGM<Part1>

  • K-POPライブの服装はBTSがお手本♡参戦服で真似たいコーデ術

  • 離婚の相談はどこにするべき?状況に合わせて選びたい相談窓口など

  • 失恋した心に響くポエム20選★インスタで見つけた切ない言葉の物語

  • 秋冬に聴きたいおすすめの洋楽♪センチメンタルな心にしみる曲まとめ

  • 最新!MINIのCM曲は?注目バンド[Alexandros]の新曲だった