1. TOP
  2. 趣味
  3. 渋い洋楽BGMのおすすめなら★TV番組「二軒目どうする?」がセンス◎

渋い洋楽BGMのおすすめなら★TV番組「二軒目どうする?」がセンス◎

洋楽BGM

渋いBGM探しなら、土曜の深夜放送テレビ東京の番組「二軒目どうする?~ツマミのハナシ~」がおすすめ!お酒にはやっぱり、センスのいい音楽はつきものですね。番組内で使われている曲がなんとも渋い♪

岡田祐樹
最近、家呑みが多い岡田です。家とはいえ、センスのいい洋楽BGMって必要だな~。雰囲気でますよね。
青色
お酒に合うBGMっていいわよね。彼女とのお家デートでも活躍します♡

女性なら、彼にこんな曲をおすすめしたら、センスいい!って思われそう♡

渋くてお酒に合う洋楽をBGMにしたい!

洋楽BGM

お酒を飲む時にお酒以外でおいしくなる条件は?楽しい会話・おいしいおつまみ、そして心地いい音楽♪というわけで、あなたはお酒の席でどんなBGMがお好みですか?

彼とおうちデートの時のBGMや、夜開催のプチホームパーティにぴったりな、ちょっとオトナな雰囲気のBGMを探してみませんか。

夜のBGMにおすすめ♪「二軒目どうする?~ツマミのハナシ~」のBGM

毎週土曜日深夜からテレビ東京系の「二軒目どうする?~ツマミのハナシ~」という番組があります。ジャニーズグループ・TOKIOの松岡 昌宏さんとお笑い芸人の博多大吉さんのお二人がゲストを迎えて、飲み屋さんを訪れる番組です。

お酒の話やおつまみの話をしたりと進んでいきますが、ちょっと耳を澄ますと番組内で流れてくるBGMがセンス抜群♪なんとも渋い曲が使われています。

岡田祐樹
飲み屋さんっていう設定もいいですよね。
青色
お店のおつまみも登場するので、食・酒・音楽と、家呑みの岡田君も真似したくなっちゃうわよ。

お酒のお供にセンスのいい洋楽BGMを♪

オープニングはこの曲★’Hey Bartender’/Blues Brothers 

オープニングで登場する曲がBlues BrothersのHey Bartender’です。「ヘイ!バーテンダー」っていかにも酒場に合う曲ですね。古き良き時代を思い起こさせる曲!というイメージです。

コメディアンのジョン・ベルーシとダン・エイクロイドの二人のコンビは、アメリカのTV番組「サタディ・ナイト・ライヴ」から生まれたR&Bコンビです。黒ずくめのスタイルは日本でも流行しました♪

青色
このファッションスタイルはあの!松田優作さんを思い浮かべるのは私の世代だから?でもそのまんまのスタイルでドラマにも登場していましたね♡
岡田祐樹
リアルタイムでは知らなくても、松田優作さんといえばこのスタイルが多いので僕も知ってますよ!

1978年発売のアルバム「ブルースは絆(邦題)」に収録されています。この曲を二人がカヴァーしたことで大ヒットしました。

原曲はこちら♪

 Floyd Dixonが原曲の「Hey Bartender 」はこちらのアルバムに収録されています。【ヒズ・ベリー・ベスト 1949-1959】

岡田祐樹
テンポが違うだけでイメージ変わりますね!こっちも渋くていいな♪

R.E.S.P.E.C.T/ Blues Brothers featuring Aretha Franklin

アレサ・フランクリンはアメリカを代表するソウル歌手です。この曲の原曲は1965年オーティス・レディングの曲として発表されましたが、1967年にアレサ・フランクリンがカヴァーして大ヒットしました。

青色
彼女の歌声は1960年代の洋楽を聴いていると、どこかで必ず耳にしているでしょう♡この曲は映画の挿入歌としても有名です♪
岡田祐樹
パワフルな感じがかっこいい♪

アレサ・フランクリンの代表曲はこちらもどうぞ♪

実はアレサ・フランクリンが原曲ではない曲ですが、1968年『アレサ・ナウ』のアルバム収録してカヴァーし、シングルB面として登場して大ヒットしました。

青色
私の心安らぐ曲の中の一曲です。

原曲はこちら♪

アメリカの歌手、OTIS REDDING (オーティス・レディング)が1965年に作詞作曲を手掛けたのが、リスペクト」(Respect)です。1960年代のブラックミュージックシーンに欠かせない一曲です。

岡田祐樹
この時代の曲を僕らの世代で聴いていてもなんだか新鮮でかっこいいんですよね!
青色
岡田君の世代にも受け入れてくれる人がいるって、音楽って時代を超えるのね♡

 

 Magic Carpet Ride(Reservoir Dogs Soundtrack 1991)/ Bedlam 

番組の途中にさらっと流れていつの間にか終わっていたBGMです。こちらもカヴァー曲です。

青色
なんだかどんどんお酒が進みそう♪

 原曲はこちら♪

 同タイトル曲で原曲はSteppenwolf です(1968年)。カナダで1967年結成されたロックバンドですが、代表作として有名な曲で日本でも知られているのがこちらです。

1969年アメリカで公開の映画「Easy Rider」の曲としても有名なBorn to Be Wild(ボーン・トゥ・ビー・ワイルド)です!この映画の影響でライダー続出という社会現象があったとかなかったとか♪

青色
私の昔の職場で男性の先輩がよく仕事場のBGMとして流してましたよ♪
岡田祐樹
この曲は僕も知ってます♪やっぱかっこいいですよね。

 

 Little Green Bag/George Baker

何度もCM曲としても使われている名曲です。男っぽい男というイメージです。まさにお酒に合う洋楽BGMとしておすすめです。

▼この曲が使われているCMはこちらをご覧ください。

佐藤浩市★マークX

木村拓哉★サントリーリザーブ

EXILE TRIBE ★AOYAMA(カヴァー)

岡田祐樹
結構昔の曲なんですね。でもノリがいい!男が好きな感じの曲です。それにしてもキムタク…若っ!
青色
キムタクのCMもお酒なのよね♡
岡田祐樹
60年代の曲ってすごくかっこいんですね。僕の世代の男が今聴いていても、好みなものが多い気がします。他には何かおすすめはありますか?
青色
男性が好きでお酒に合う洋楽…ちょっと紹介します♪

お酒に合う洋楽BGM♪

ちょっと都会的で洗練された…男のロマンみたいな曲を探してみました。実際に男性に人気の曲ばかりです♪

Boz Scaggs Hard Times(1977)

1977年発表のアルバム”Down Two Then Left”の中の一曲です。哀愁漂うそのメロディラインは男性の心の中にある寂しさや孤独の線に触れるのでしょうか。この曲が好きだという男性は多いですね。

青色
男性が一人で家呑みするにはおすすめの曲♪
岡田祐樹
なんかグッときますね!

Boz Scaggs / Jojo(1980)

アダルティな曲調と声ならもうこの人!という感じですね。

青色
ボブ・スキャッグスの曲の中で有名なこの「jojo」も素敵ですね。都会のビル群を眺める男性が想像できます♡
岡田祐樹
男心に沁みますね~~。

Grover Washington Jr / Just the two of us(1980)

アルバム『Winelight』の収録曲で、様々な人からカヴァーされている曲です。多くのアーティストにとってカヴァーされている曲です。実はJAZZがあまり好みではない筆者でも、スムーズ・ジャズの世界にはどっぷり浸っている中の一曲です。

大人の夜にぴったりな一曲です。

青色
恋人におすすめの王道的曲がこの曲です。ラブラブな時に聴きましょう。
岡田祐樹
この曲は僕も知ってますよ♪ 名曲ですね。

Bobby Caldwell /What You Won’t Do for Love(1978)

ジャジーな曲が大人の男性にも大人気のBobby Caldwellです。もっともニューヨークの夜景はが似合う歌声というイメージがあります。Boz Scaggs と並んで日本でも人気です。

岡田祐樹
ジャジーってなんかかっこいいですよね!僕の世代ではちょっと背伸びして…。でもこんな曲を車で聴いていても似合う男になりたいです!
青色
応援してます♡

洋楽BGMのおすすめは…お酒が似合う曲♪

洋楽bGM

デートや男同士の付き合いや会社の上司と外で飲むお酒もいいですね。それでも人生いろいろ、ちょっと一人で家呑みするときに、心に沁みるBGMはいかがでしょうか。

好きなお酒とちょっとしたおつまみと一緒にそんなお酒に合う洋楽BGMを探してみませんか。

▼洋楽BGM『ヒルナンデス』シリーズならこちら♪

<第一弾>2017洋楽BGM探しはTV番組★センス抜群な曲ならヒルナンデス♪

<第二弾>2017年11月ヒルナンデス人気の洋楽BGM2★センスのいい選曲で話題

<第三弾>ヒルナンデス洋楽BGM11選★2017年11月14日はセンス抜群!

<第四弾Part1>ヒルナンデスの洋楽★ファッションセンスランキングBGM<Part1>

<第四弾Part2>ヒルナンデスの洋楽★ファッションセンスランキングBGM<Part2>

<第5弾>ヒルナンデス洋楽BGMがオススメ★植松さんの格安コーデバトル必見

▼洋楽BGM「セノビタビ。」シリーズならこちら♪

番組セノビタビの洋楽BGMが素敵★二階堂ふみ in London前半

番組セノビタビの洋楽BGMが素敵★二階堂ふみ in London後半

▼洋楽BGM『ヒルナンデス』シリーズならこちら♪

<第一弾>2017洋楽BGM探しはTV番組★センス抜群な曲ならヒルナンデス♪

<第二弾>2017年11月ヒルナンデス人気の洋楽BGM2★センスのいい選曲で話題

<第三弾>ヒルナンデス洋楽BGM11選★2017年11月14日はセンス抜群!

<第四弾Part1>ヒルナンデスの洋楽★ファッションセンスランキングBGM<Part1>

<第四弾Part2>ヒルナンデスの洋楽★ファッションセンスランキングBGM<Part2>

▼洋楽BGM『出没!アド街ック天国』シリーズならこちら♪

洋楽BGMの番組ならアド街ック★昭和の下北沢編1~10位No.1

洋楽BGMの番組ならアド街ック★昭和の下北沢編11~20位No.2

洋楽BGMの番組!アド街ック★神奈川県『本厚木編』の厳選11曲♪

▼洋楽BGMその他の関連記事はこちら♪

渋い洋楽BGMのおすすめなら★TV番組「二軒目どうする?」がセンス◎

洋楽BGMは街角で出会える★お洒落なショップH&Mで耳にした曲10選

bitomos編集部プロフィール

そのライターの経歴や性格を知れば、今後どんどんbitomosの記事を読むのが面白くなるかも!?この記事ではライターそれぞれの自己紹介と、記事を彩るゲストキャラクターたちを紹介していきます。あなたのお気に入りのライターが見つかりますように♡

詳しくはこちら

\ SNSでシェアしよう! /

bitomosの注目記事を受け取ろう

洋楽BGM

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

bitomosの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

青色

青色

bitomos★ライターの青色です。
何度もページを開きたくなるような雑誌の様な記事を目指しています。
bitomosを通して、どうぞご縁がありますように♪*。

⇒詳しいプロフはこちら

この人が書いた記事  記事一覧

  • スーパーフード「モリンガ」の効能と効果がすごい☆摂取方法と人気店もご紹介

  • メイク初心者におすすめの化粧道具を大公開!基本の簡単メイク方法も

  • 子供の偏食の原因を知っていますか★改善策は「スモールステップ」から♪

  • 2018春夏ファッショントレンド★大人気「トレンチスカート」コーデ35選

関連記事

  • 占いは信じる信じないではなく一つのヒント!上手に活かしてハッピーに♪

  • 5月の札幌観光はどこがオススメ?1日で周れる主要スポットをご紹介♪

  • ハーバリウムの作り方・材料選びから始まる美しく不思議な花の世界

  • 2017秋冬も話題CM曲てんこ盛り★きになるあのCM女王の曲も♪

  • アラサー女子におすすめ恋愛漫画♡ドキドキきゅんきゅんを取り戻そう

  • 2017年話題のお取り寄せ★母の日のギフトに喜ばれるおすすめ20選