食欲がない時におすすめのレシピ☆しっかり食べて暑い夏を乗り切ろう
![](http://bitomos.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
最近、気温が高くなってきましたが、みなさん体調はいかがでしょうか?夏を元気に過ごすには、きちんと食べることが大切です。しかし、暑くなってきて食欲が落ちてしまった…という方も多いのではないでしょうか?
「食欲がないから簡単に済ませたい」と思っても、家族がいるとそうもいきませんよね。今回は食欲がない時でも、美味しく食べられるおすすめのレシピを紹介します。食欲がなくても食べやすいながらも、食欲がある人の胃袋も満たせるレシピばかりなので、「夏バテとは無縁の中学生男子がいる!」というご家庭にもぴったりです。
しっかり食べて、夏を乗り切りましょう!
Contents
食欲がない時の救世主!麺類レシピ
まずは、食欲がない時でも、つるっと食べられる麺類レシピを見ていきましょう。
梅だれ豚しゃぶうどん
画像引用元:レシピブログ
■材料
稲庭うどん(乾麺) 100g
豚薄切り肉(しゃぶしゃぶ用) 150g
酒 適量
麺つゆ 適量
梅干し 2個
◇みりん 小さじ1
◇酢 小さじ1
◆きゅうり 適量
◆大根 適量
◆ネギ 適量
◆みょうが 適量
◆紫蘇 適量
■作り方
1. 熱湯に酒を加え、豚肉を茹で、ざるにあげて冷ます。
2. うどんを表示時間通りに茹で、冷水にさらした後、ざるにあげておく。
3. ◆の薬味を千切りにする。大根、ネギは水にさらした後、水気を切っておく。
4. 梅干しの種を取り、包丁で叩く。◇の調味料と混ぜ合わせる。
5. 器にうどんを入れ、麺つゆをかける。
6. 5に1、3、4をのせる。お好みで、白ごま、スダチをのせる。
豚キムチうどん
画像引用元:レシピブログ
■材料
茹でうどん 2玉
豚バラスライス 130g
キムチ 200g
ゴマ油 大さじ1
◇砂糖 小さじ1
◇マヨネーズ 小さじ1
◇しょう油 小さじ1
■作り方
1. 豚肉、キムチを食べやすい大きさに切る。
2. ゴマ油を敷いたフライパンで豚肉を炒め、色が変わったらうどんを入れ、ほぐしながら炒める。
3. 火が通ってうどんが柔らかくなったら、キムチと◇の調味料を加えて混ぜる。
納豆山かけパスタ
画像引用元:レシピブログ
■材料
スパゲティ 120g
納豆 2パック
山芋 適量
麺つゆ 適量
ねぎ 適量
刻み海苔 少々
■作り方
1. スパゲティを表示時間通りに茹で、流水ですすぎ、ざるにあげておく。
2. 山芋の皮をむき、すりおろす。
3. 1に2と付属のタレを混ぜた納豆、小口切りにしたネギをのせる。
4. 3に麺つゆをかける。
丼ぶりでスタミナ補給!ご飯ものレシピ
食欲がない時は喉を通りにくいご飯ですが、味付けなどを一工夫することで食べやすくなります。
和風サラダ丼ぶり
画像引用元:レシピブログ
■材料
鶏ささみ 180g
アボカド 1個
きゅうり 1本
◇しょう油 大さじ3
◇わさび チューブ5cm位
◇白ごま 大さじ2
酒 少々
酢飯 適量
刻み海苔 少々
■作り方
1. 酒を加えて湯で、ささみを茹で、火が通ったら冷ます。
2. 1の粗熱が取れたら、細かく裂き。
3. 2と1cm角に切ったアボカド、きゅうり、◇の調味料を混ぜ合わせる。
4. 器に酢飯を入れ、3をのせて上から刻み海苔をかける。
スタミナにんにく豚丼
画像引用元:レシピブログ
■材料
豚こま肉 200g
◇塩 少々
◇こしょう 少々
◇酒 小さじ2
片栗粉 大さじ2
ゴマ油 大さじ1
◆ニンニク 1かけ
◆しょう油 大さじ2
◆蜂蜜 大さじ1
◆酢 大さじ1
◆白ごま 小さじ2
ご飯 適量
温泉卵 2個
青じそ 適量
■作り方
1. 厚手のビニール袋に豚こま肉と◇の調味料を入れ、よくもみ込んだら、片栗粉をまぶす。
2. フライパンにゴマ油を敷き、1を炒める。
3. 火が通ったら、◆の調味料を加えて少し煮詰める。
4. 器にご飯を入れ、3をのせ、千切りにした青じそと、お好みで温泉卵をのせる。
夏野菜キーマカレー
画像引用元:レシピブログ
■材料
ひき肉(種類はお好みで) 350g
玉ねぎ 1個
人参 1/2本
ニンニク 1かけ
ショウガ 1かけ
カレー粉 大さじ1
カレールー 4個
◇コンソメ 1個
◇ローリエ 1枚
◇ターメリック 小さじ1/2
とんかつソース 大さじ1
水 450~500㏄
夏野菜(なす、ズッキーニ、パプリカなど)適量
ご飯 適量
■作り方
1. みじん切りにした、ニンニク、ショウガを油(分量外)を敷いたフライパンで炒める。香りが出てきたら、ひき肉と、みじん切りにした玉ねぎ、にんじんをを加えて火が通るまで炒める。
2. 1にカレー粉を加え香りがしっかりと立つまで炒める。
3. 2に水と◇の調味料を加え、煮立ったら一旦火を止め、カレールーを加えて再び弱火にかけ、とろみがつくまで煮る。最後に香りづけのとんかつソースを加えて混ぜる。
4. 夏野菜を食べやすい大きさに切り、少量の油(分量外)で揚げ焼きにする。
5. 器にご飯を入れ、3をかけて、4をのせる。
▼ウコン(ターメリック)の効果についてはこちらの記事も要チェックです!
ターメリックの効能は肌に良いだけじゃない★キレイ&健康のレシピ5選
夏に採りたい栄養がたっぷり!主菜のレシピ
暑い日は、料理も手早く済ませたいですよね。美味しい主菜があれば、あとはご飯とお味噌汁の一汁一菜でOKです。
黒酢漬けイワシのハーブグリル
画像引用元:レシピブログ
■材料
イワシ 12尾
◇黒酢 70㏄
◇蜂蜜 大さじ1
◇塩 少々
ハーブソルト 少々
■作り方
1. イワシは頭を落として内臓を取り、流水で綺麗に洗い、水気をしっかりと拭き取る。
2. ジップロックに◇の調味料を入れて混ぜ、1を入れ、冷蔵庫で一晩寝かせる。
3. 2の水分を軽く拭き取り、オーブンシートを天板に並べて、ハーブソルトを振りかける。
4. 160℃に余熱したオーブンで、じっくりと火が通るまで焼く。(途中で裏返す)
ゴーヤチャンプルー
画像引用元:レシピブログ
■材料
ゴーヤ 1/2本
豚バラスライス 80g
もやし 40g
人参 20g
玉ねぎ 49g
卵 1個
塩水 水400㏄に塩小さじ1/2
◇かつおだし 60㏄
◇しょう油 小さじ1/2
◇酒 小さじ1
◇顆粒鶏がらスープの素 小さじ1/2
◇塩 少々
◇こしょう 少々
■作り方
1. ゴーヤを縦半分に切り、スプーンでワタと種を取り除く。厚さ3mm程度にスライスしたら、塩水に10分漬けた後、流水で洗う。
2. 豚バラスライスに塩、こしょう(分量外)で下味を付けて、10分程置いておく。
3. フライパンに油(分量外)を敷き、豚バラスライス、薄切りにした人参、玉ねぎを加えて玉ねぎに透明感が出るまで炒める。
4. 水気を切ったゴーヤともやしを加えて、さらに炒める。
5. 全ての食材に火が通ったら、合わせておいた◇の調味料を加える。
6. ほぐした卵を回し入れて、軽く炒める。
ぜひ真似したい☆夏のお弁当アイデア
夏バテで食欲がない時は、お弁当のレシピにも悩んでしまいますよね。そこで、食欲がなくても食べやすい、夏のお弁当アイデアを紹介したいと思います。
そうめん弁当
ビビンバ弁当
酢飯おにぎり弁当
サラダ弁当
夏バテ対策におすすめの食べ物
最後に、夏バテ対策に効果的といわれている疲労回復効果のある食べ物をまとめておくので、ぜひ参考にしてみて下さい。
暑い時もしっかり食べて、元気に夏を楽しもう!
食欲がない時のおすすめレシピ、いかがでしたか?
暑さのせいで胃の消化機能が低下することで、食欲の減少がおこります。しかし、食欲がないからといって食べないでいると、身体が栄養不足になり夏バテを悪化させてしまいます。そうならない為に、食欲がない時でも栄養のあるものをしっかりと食べる習慣をつけておきましょう。
夏におすすめのおつまみが知りたい!という方には、こちらの記事がおすすめです。
bitomos編集部プロフィール
![](http://bitomos.com/wp-content/uploads/2017/07/bitomos_member.png)
そのライターの経歴や性格を知れば、今後どんどんbitomosの記事を読むのが面白くなるかも!?この記事ではライターそれぞれの自己紹介と、記事を彩るゲストキャラクターたちを紹介していきます。あなたのお気に入りのライターが見つかりますように♡