トランプ大統領の経歴や生い立ちから学ぶべき七転び八起きの精神論

アメリカ大統領になったドナルド・トランプ氏。過激な発言で世間から注目を浴び、大統領選に勝利したにも関わらず非難の声が止まなかった人物!
どうしてもマイナスなイメージが強いドナルド・トランプ氏ですが、実はかなりの苦労人。彼の意外な過去をのぞいてみると、事業だけではなく、人生において学べる事が多いな~と感じました。そこで、事業も大統領選にも成功したドナルド・トランプ氏の生い立ちから学ぶ「七転び八起きの精神論」をお伝えしてまいります。
実はその印象こそが学ぶべき姿勢だと私は考えています。なぜそう感じたのか…。今回は私独自の視点でトランプ氏の生きざまを解説して行こうと思います♪
Contents
ドナルド・トランプってどんな人?経歴や生い立ちは?
Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2016年 11/22 号 [ドナルド・トランプの世界]
まずはドナルド・トランプとはどんな人物なのかを、簡単にご紹介します。
・1946年6月14日生まれで現在70歳(2017年5月時点)。
・身長:190㎝(TVで拝見していても大きいな~とは思ってましたが、やはり背が高いんですね!)
・出身:ニューヨーク(祖父がドイツからアメリカへ移民してきたそうですが、本人はニューヨーク生まれ)
・出身大学:ペンシルベニア大学経営学部(経済学を学んできたことは後ほど記述する事項に納得出来ますよ)
・2015年ごろには総資産40億ドルと言われていて、ビジネスの成功から「不動産王」と呼ばれていました。
実は破産経験あり!
トランプ氏がかなりの資産家であることは、この日本でも浸透していると思います。ですが、そんなトランプ氏も実は過去に破産経験があるそうです。
それも破産申請は一度ではなく、四度もしているんだとか!実際に破産したのは三度という見解が有力のようですが、どのみち順風満帆の資産家コースを歩んできたわけではなさそうですね。
実際に、破産した事があるなんて微塵も感じさせないトランプ氏。その背景には「一ドルの価値、勤労の大切さを知るように育てられた」と語っているらしく、自分の事をお金持ちとは感じたことがないんだそうです。ただのお金持ちではなく、お金の価値をしっている資産家と言えるかもしれませんね。
不動産王と呼ばれるまでの道のりは苦しかった
不動産業自体は父親から受け継いだ事業です。20代後半に受け継ぎ、30代前半には事業に成功。
約15年ほどは景気が良かったのですが、不動産バブルがはじけ、多額の負債を負う事になりました。まさに人生が転落した状態と言えるでしょう。
そこからまた事業を立て直したり失敗したりを何度か繰り返し、今に至ります。ここだけで考えても、トランプ氏は決して諦めなかったという事。普通の人なら自殺さえ頭によぎってしまうような負債を抱えても、彼はめげずに新しい事へも挑戦していました。
決して楽ではない道のりでしたが、トランプ氏はいまや不動産王と呼ばれるまで這い上がり、世界の大国アメリカの大統領でもあります。苦労なんて微塵も感じない、現在の彼の態度や発言。ちょっと見直しちゃいましたよ!
大統領選はまさかの勝利!
誰もが予想しなかった展開
世界中で注目された、アメリカ大統領選挙。日本では特に、トランプ氏の勝利を予想さえしていなかった方が大半だったでしょう。筆者自身も選挙当日はTVに釘付けになってましたが、ニュースキャスターもトランプ氏の勝利には驚きを隠せないでいたのを鮮明に覚えています。
政治経験がないことや、破天荒な過激発言が批判されていた印象が強かったですよね。これだけ世間のバッシングを受けても、アメリカの人々は意外にも彼を支持していたことが結果として現れたと言えるでしょう。それは彼の過去の苦労を、実はみんなが認めているからなのかもしれませんね。
良くも悪くも世界が変化する事に期待している人多し!
トランプ氏が大統領になったことで、アメリカだけではなく世界中が一時パニックになりました。政治的にも、経済的にも未だに行く先がわからない状態でもあります。しかし、「今まで通り同じことをやっていても国は変わらない。だから違う方向で攻めていく」という考えには、新しい希望の光も見えるような気がしませんか。
まさに「枠に捉われる必要なんてない!」という事ではないでしょうか。型にはまったやり方でこなしてきても、何も変わらないんじゃ意味がありませんよね。アクション(行動)を起こさなければ、リアクション(反応)はない。彼から、行動力の大切さを学ぶべきチャンスなのかもしれませんね。
▼トランプ氏の具体的な政策を面白く翻訳し、政治の話が苦手な方でもわかりやすくまとめてくれている記事がありますので、参考にしてみて下さい♪
トランプ氏の政策を日本人でもわかりやすく!素晴らしい翻訳をご紹介トランプ氏に学ぶ!七転び八起きの精神論
大統領ドナルド・トランプDonald Trump本物米国公認1ドル札紙幣1 [並行輸入品]
ここまではドナルド・トランプ氏の生い立ちなどを、簡単にご紹介しました。少しはトランプ氏を見る目が変わった人もいるでしょう。どん底も成功も経験しているトランプ氏から学べる精神力はたくさんあります!ここからは、是非自分と置き換えて読み進めて下さい。
まずは世間の皆様がトランプ氏をどのように見ているのか気になりましたので、ツイートをいくつかご紹介します!
トランプさんは本当にすごい人だわ。悪者になる覚悟がなければ、こんなことだれもなしえないことだろう。戦争なんてだれもしたくないのは事実なんだから。
— たーし@fx (@letustradeM) 2017年4月15日
トランプの有言実行はんぱない……
良くも悪くもすごい人がいたもんだ……— はさみ (@hasami999) 2017年4月9日
トランプやばいやんとか言う奴は
大概、何がやばいのか
あの人は何を考えているのか
本当はすごい人って事をあまり知らないと思う周りに合わして言ってる感じ
— パチンカスパンプキン (@kzksunspot) 2017年2月8日
トランプってまじですごい人。ガチ成功者やん。文句ばっかゆうてらんと生き方見習えハゲども
— イッソン (@96xx_i) 2017年3月1日
トランプもツイ廃しろ!!!アメリカは好きだがあいつ嫌いだ!!
— ∪Яi (@psychocucumber) 2017年5月17日
トランプ氏に関するツイートは見切れないほどありますが、大統領選の時には支持しない人の意見が目立っていましたが、大統領に就任してから数カ月たった今ではリスペクトすらしている人の意見も多く感じました。
反発されても気にしない精神
大統領になった後でも、トランプ氏に対する反発デモが続いていました。中にはトップスターも名を挙げて、デモに参加している姿をメディアで見るぐらいです。「こんなにバッシングを受ける人ってなかなか居ないのでは?」と逆に関心させられるほど。
でも彼は怯みません。きっと自分に対して自信があるだけではなく、いい意味で批判を気にしないからなのでしょう。人は誰でも、批判などを受けると「やっぱり自分には無理なのかもしれない…」と不安になります。一度立ち止まって考え直しちゃう人が大半ではないでしょうか。でもトランプ氏は気にしません。
実はこれってとても大切なことなんです。人の意見はとても貴重で参考になりますが、人生の主人公は自分自身。自分が挑戦してみたい事や、踏み出したいと思っている一歩を、周りに批判されても気にしないぐらいの精神力をもつことは必要です。
やってみないと納得できない事もありますし、人の意見ばかり気にしすぎて踏み出せる一歩も踏み出せなくなっては、悲しくなるだけです。トランプ氏はアメリカ国再建という大きな課題にチャレンジしていますが、我々一般人でも同じ事が言えるはずです。反発されても強い心をもって打ち返せるぐらいの信念を持つべきではないですか?
自分は絶対に出来る!と信じている
トランプ氏をTVで拝見した際に、筆者が一番強く感じたことは「この人自信に満ち溢れているな~」ということです。自分に自信がある人ってどんな人でも強く逞しく見えます。常にネガティブで、コンプレックスや不安な事ばかり口にしている人は、見てる周りも不安に駆られるものです。
だからこそ、「自分は絶対に出来る!」という信念は大事なこと。自分の気持ちを盛り立てていくだけでなく、周りに与える印象が全然違ってくるのです。
例えば、転職を考えている人がいるとします。Aさんは「違う仕事にチャレンジしてみたいけど、自分がちゃんと出来るか不安…」、Bさんは「全く経験のない仕事だけど、自分にはきっと出来ると思う!」。この二人の考え方をどう受け止めますか?
前者のAさんに対しては「そんな気持ちで大丈夫?」と、周りも心配になってしまいそうですね。対して、Bさんは前向きで、快く応援したい気持ちになります。応援したくなる人は、自分に自信や向上心がある人。トランプ氏のように、いつだって自分に自信を持てば、周りも自然と応援してくれるはずです。
口だけじゃなく行動する!
大統領選で公言していたことを、今着実にトランプ氏が行動に移していますね。それが良いか悪いかは、まだ時期尚早で判断ができない段階ではありますが、口だけではなく行動に移してる部分に関しては称賛すべきではないでしょうか。
実際に、何かを行動に移すことは勇気が必要な行為です。大きな事にチャレンジしようと思えば思うほど、より一層勇気が要りますね。でも、その一歩を踏み出さなければ、いつまでも何も変わることがない日常です。きっと何かを始めたい人や、何かを変えたいと思っている人は、現状に満足していないから「変えたい」んです。
トランプ氏のように、自分の思うようにチャレンジしてみる心は学ぶべきところではないでしょうか。そして、決して諦めない不屈の精神も成功のカギかもしれませんね。
▼今の環境に不満があるなら、思い切って環境を変えてみませんか?詳しくはこちらをご覧ください♪
環境を変える勇気が「人生を変える」第一歩!人生の創設者は自分!自分が変わらなければ、何も始まらない
何かを変えたい!と思うなら、自分が変わらなければ何も始まりません。自分に自信がないのなら、自分に迷いを感じている部分を克服すれば、自然と自信が湧いてくるでしょう。自信が湧けば周りも応援したくなります。
トランプ氏は四度の破産等を経験しても決してめげずに立ち上がり続け、不動産王にまで這い上がりました。反発されつつも、念願の大統領にまでなったのです。壮絶な人生でも、不屈の精神さえ持ち合わせていれば、乗り越えらえる事を教えて貰ったように感じます。
何度転んでも、何度でも起き上がる。まさに七転び八起きという言葉がマッチしますよね。トランプ氏は小さいころから性格はそのままで、とてもやんちゃは幼少期だったそうです。父親が見かねて軍隊式学校にトランプ氏を入れたそうですが、そういった経験すらも彼はしっかりとプラスにして生きているように筆者は感じます!
一番の味方は自分であり、一番の敵になるのも自分です。何度だってチャレンジは出来ます。自分次第で何かを変えられることは多いので、今何かを変えたいと思っている人はトランプ氏の「七転び八起きの精神」を参考にしてみて下さいね。
トランプ氏のように、揺るがない精神が功を奏す
今回は今注目のトランプ氏について考察してみました。世間ではトランプ氏に対する批判的な見方も多いですが、見る視点を変えてみると、人として学ぶべきところも多々あります。
彼の決して揺るがない精神が、自身への功を奏していると言えますね。誰になんと言われてもめげず、自分に自信を持って諦めることなく行動する力は、筆者は真似してみたいなと思いました。人の良いところはどんどん吸収していきましょう♪
bitomos編集部プロフィール

そのライターの経歴や性格を知れば、今後どんどんbitomosの記事を読むのが面白くなるかも!?この記事ではライターそれぞれの自己紹介と、記事を彩るゲストキャラクターたちを紹介していきます。あなたのお気に入りのライターが見つかりますように♡