彼氏ができない意外な原因!理想が高くないシングルさんは集まれ〜☆

世間では、長い間彼氏ができないと「理想が高いからじゃないの?」なんてよく言われますが、じゃあその逆の「理想が高くない人」は彼氏がすぐにできるかというと、そうではないのが現実です。理想が高くないはずなのに彼氏ができない理由には”理想の高さ”なんていう単純なことでは解決できない大事なことが隠れているのかもしれません。今回は、そこをポイントにして、彼氏GETの方法について考えていきたいと思います。
Contents
「理想が高くない」「普通でいい」という人の心理
理想が高い、高望みしてると言われる女性の中には、男性に対して「優しくて、背が高くて、お金持ちで顔もそれなりにかっこよくて」など、まるでこの世の女性の憧れをギュッと詰め込んだような男性像を語る人がいます。
そんな風にムダにハードルを上げてしまうと、身近にいる素敵な人も目に入らなくなって結局は損をしてしまいますよね。自分のことをいいなと思ってくれた男性がいたとしても、高い理想像を聞かされたら、途端に引いちゃうかもしれません。高い理想は悪いことではないけれど、周りを見えなくするものだということは頭に入れておいた方がよさそうです。
でも、彼氏ができないと嘆く人の中には決して理想が高いわけじゃない人もたくさんいます。
https://twitter.com/Jsh_une/status/755764119748222976
https://twitter.com/kaho09113/status/787591091532894208
そんな人たちの彼氏ができない理由を少し掘り下げて考えていくと、女性側の疲れと勘違い、そして男性側の想いにぶつかります。
女性側の疲れと勘違い
一部の高望みしすぎる女性は除きますが、男性に対して高い理想を持つ人は、どちらかと言えば意欲的な人が多いと思います。男性に高い理想を求めつつ、エステや料理教室に通ったり、ダイエットを頑張ったりと自分磨きもしっかりします。
出会いの場にも積極的に行く人が多いですよね。多かれ少なかれ、がんばっているからこそ、妥協したくないという思いがあるのかもしれません。
「いやいや男性に条件なんてないよ、私は普通でいい」という人は、そんな頑張ることに疲れてしまった人のどこか諦めの気持ちがあるのではないでしょうか。「頑張っても彼氏できないんだから、もう頑張るのやーめた。だからもう普通でいいや。」といった思考になるのでしょう。
一方で、もともと理想が高くない女性もいますよね。高くないといいつつ、友達から紹介された人を断ったり、合コンの場でも消極的だったり…。ちょっと待って、もしかして理想はあるけど言えないだけなのでは?
長いことシングルでいるとだんだん自分に自信がなくなってきて、私なんかが男性に条件なんて…、そんな風に考えていないでしょうか。それってあなたの勘違いですよ。今まではあなたに合う人が見つからなかっただけ。あなたの魅力はそのままです。
男性側の想い
例えば狙っている女性が理想が高いとわかると、男性は誘うのに躊躇するもの。ですが、「私、理想高くないのよね〜」と言っている女性に対しては、誘うどころか、本気でアタックしようと思わないのではないでしょうか?
逆の立場で考えてみて下さい。「俺って、彼女の条件って特にないんだよね」と言っている男性と、「やっぱり彼女にするならかわいくなきゃ」と言っている男性のどちらに誘われるとあなたは嬉しいですか?
彼女にするならかわいい子
→誘われる
→かわいいと思われている♡
どうですか?一瞬で脳内変換しちゃいませんか?
男性にも同じことが言えます。女性の前では自分をかっこよく見せたいし、特別視されたいと思うもの。「理想が高くない。普通がいい」と人前でいうことでストライクゾーンを広くしているつもりが、逆に見えない壁を作っていることにつながります。もしいいなと思う人がいたら、絶対に「普通でいい」なんて言葉を言っちゃダメですよ。
そもそも恋愛に「普通」はない
「普通」の定義を調べてみました。
「普通」・・・特に変わっていないこと。ごくありふれたものであること。それがあたりまえであること。またそのさま。
(デジタル大辞泉 より)
この普通の定義からいうと、恋愛に普通はない、と言えます。恋愛は人それぞれ、何一つ同じなものはありません。同じように見えてもどこか特別なことが必ずあります。
「普通がいい」という人でも、誰でもいいというわけではないですよね。つきつめて考えてみると、顔は爽やか系がいいとか、服はボタついてないほうがいいとか、休みの日は一緒に食べ歩きできる人がいいとか、いろいろ「あるといいな」と思うことはあるはず。
それは「普通」ではなく、あなたの「好み(理想)」です。そういう好みをぜんぶひっくるめて「普通」という言葉で表現するのはあまりおすすめしません。そうすると、いつの間にか自分自身でも「普通がいい=好みがない」と勘違いした回路ができてしまいます。
思い出してみて下さい、男性と出会って相手のことを「いいな」と思う時、どこに惹かれているのか。なんとなくではなく、そこにあなたの引っかかるポイントがあるはずです。恋が始まる前でも、つきあいが始まった後でもあなたの心に起こる不安や胸のドキドキは普通じゃない特別だからあるのです。
理想は高くたっていい!
理想が高い女性は高飛車だから彼氏ができない、なんて言われますが、理想が高いことは決して悪いことではないと思います。もちろん、自分のことを棚に上げて、男性にだけ高い理想を掲げるのは問題ですが…。
たとえ理想が高くても、それに見合う努力をしていればそれはそれで素晴らしいことです。さらに、具体的に自分の求める彼氏像が固まっていればいるほど、狙いを定めやすいですよね。お金持ちが好きなら医師や弁護士が集まる合コンに行ったり、料理ができる男性が好きなら料理好き男性が多い料理教室に行くのもアリです。だから、理想が高いということは決してマイナスではありません。
彼氏像が具体的なほど、アンテナはよく働きます。”なんとなく”ではアンテナは機能しませんよ。現在は出会いの場として活用される「街コン」もいろんな種類があり、年齢層や仕事や趣味、ワークスタイルなどあなたに合った街コンをきっとみつけることができると思います。
彼氏を探す前にやること
彼氏がほしいけどできない人にとって大事なのはアンテナを広げること、そしてそれに必要なのは自分を知ることです。自分が何をしている時が幸せか、もしかしたら、一人の時間をのんびり過ごすことが好きで、今は本気で彼氏が欲しいなんて考えていないかもしれませんよ。
もう一つ大事なのは、どんな男性と一緒にいると幸せかを具体的に考えてみること。具体的に考えられないからぼんやりと「普通がいい」と思うのかも。「普通にかっこいい人」、「普通に優しい人」でも、アンテナに引っかからなければスルーしてしまいますし、もし付き合ったとしてもすぐに別れてしまうかもしれません。それも悲しいことですよね。
具体的に考えたら、今度はその中で1〜2個「これは!」というもの(理想)がマッチする人を探してみてください。理想全部に合う人を探すのは無理でも、ピンポイントで合う人を探すと確率も上がりますよね。彼氏を探す前に、まずは自分のことをじっくり考える時間を持ってみて下さい。
あなたに合う相手がきっといる
自分の”幸せポイント”がわかったら、今度は出逢いの場へどんどん行ってみましょう。街コン、サークル、友達の紹介もあるでしょう。少なくとも、家にこもっていては恋の神様は応援してくれませんよ。
「普通でいい」はもう封印して、アンテナ高くして、動き出しましょう!
bitomos編集部プロフィール

そのライターの経歴や性格を知れば、今後どんどんbitomosの記事を読むのが面白くなるかも!?この記事ではライターそれぞれの自己紹介と、記事を彩るゲストキャラクターたちを紹介していきます。あなたのお気に入りのライターが見つかりますように♡