1. TOP
  2. 健康
  3. 鼻水は水毒が原因?改善できる花粉症・アレルギー性鼻炎・冷えの症状

鼻水は水毒が原因?改善できる花粉症・アレルギー性鼻炎・冷えの症状

 2017/08/31 健康
この記事は約 16 分で読めます。 11,729 Views
水毒

「水毒」という言葉を耳にしたことがありますか?東洋医学の考え方で、カラダの中に余計に溜まり過ぎた水分のせいで様々な不調な症状がおこると言われています。

水毒の症状が気になる方、よく水を飲むのよねという方はぜひ、最後まで読んでください。

青色
こんにちは!bitomosライターの青色です。水毒って「毒」なの?水が?と私も初めてその言葉を知った時に思いました。一体どんなものなのでしょうか。
bitomos編集長
あ!それって我が社の新人社員のみほちゃんが気にしていたわよ!
西川美穂
みほです~。そうなんですよ~。花粉症もいつもすごいんですけど、梅雨のころにもいつも鼻が…。
青色
ウンウン。水毒は女性に多い様だから、ちゃんと調べてみるね♪

東洋医学「水毒」って知っていますか?

水毒

 

風邪ではないのに鼻水がよく出て、鼻をかんでいるという人はいませんか?女性に多いと言われている「水毒」というものがあります。原因がはっきりしていない鼻水やアレルギー性鼻炎の原因にもなるんです

実は日本人女性に多いと言われている「水毒」…その割合は8割以上と言われているので、もしかしたら私も?という人がいるかもしれません。

水毒とは?

水毒とは、東洋医学での病名です。普段私達には聞き慣れない名前かもしれません。東洋医学では健康の三大要素というのが「「気(エネルギー)・血(血液)・水(体液)」と言われています。

その中の「水」がカラダの中でスムーズな流れが出来ずに、滞ってしまい、カラダの中に余計な水が溜まっている状態のことを「水毒」と言います。

水毒の3つのタイプ

水毒

水分の摂り過ぎタイプ

美容や健康のために水を1日2リットル以上飲むという事を良く聞きますね、そしてそれを 実践している人も多いでしょう。排出されていないのに水分過剰摂取している人がこのタイプです。

bitomos編集長
えぇーっ!水はたくさん飲んだほうがカラダにいいんだと思ってた。でも汗もかかずトイレに行く回数も少ないと、その水分はドコに行った?ってなるよね…。

冷え症タイプ

寒いのに薄着を我慢してしていたり、冷たい飲み物ばかり飲んでいる人。夏はエアコンがガンガン効いている部屋に長時間いたり、運動嫌いで筋肉があまりついていない人などで、冷え性をそのままにしているタイプの人。

疲労タイプ

知らず知らずに水毒になっている場合は疲れているのに疲労回復せず、そのまま無理していると腎の機能が低下してそれに伴いトイレの回数が減ってしまい、カラダに余分な水分を溜めてしまっているタイプの人。

もしかして自分は水毒?と思った方はこの様に思い当たるところはありませんか?

水毒が原因の症状

カラダの中の水分量が正常ではなくなると、なぜよくないのでしょう。水毒に傾いた体質になると、いろいろな病気の原因になることがあります。

特にアレルギーを引き起こす原因が多いというので、元々その様な体質の人は気を付けましょう。アレルギーを引き起こしている症状で、水毒が原因である可能性がある症状は次のようなものです。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎の中でも、重症化してくると乾燥した肌の炎症が悪化してジュクジュクとしてしまいます。

花粉症 アレルギー性鼻炎

花粉症がひどい人や、梅雨の時期に風邪ではないのに鼻をかんでいる人。カラダの中の水の流れがスムーズではなくなって滞り、水分を外に排出しようとする反応が起こります。そのために鼻水が良く出るようになります。

喘息

水毒はカラダのむくみを引き起こしてしまいます。気道の粘膜もむくみます。その炎症によって起こる喘息も、水毒が原因であることがあります。

その他には、むくみ・冷え・肌荒れ・白髪・肥満などの要因にもなると言われています。

西川美穂
アレルギー体質とむくみ、そして冷え症はまさに私です…。
青色
では、一緒に水毒のセルフチェックしてみましょう♪

自分がアレルギー体質だと思っていた方や、冷え性などの人は特に、水毒かもしれません。まずは簡単なセルフチェックをしてみましょう。

水毒のセルフチェック

水毒セルフチェック

自分が水毒では?と思った時に次のセルフチェックをしてみましょう。当てはまる項目が6つ以上の人は体質が水毒に傾いているという要注意です。

1.雨の日にだるい。体調が悪くなることが多い。
2.むくみやすい
3.トイレ(小)に行く回数が少ない。または多い。
4.下痢しやすい。
5.おりものが多め。
6.食欲不振。
7.胃もたれしやすい。
8.関節に痛みを感じる。
9.乗り物酔いする
10.舌が白い・厚ぼったい。
11.平熱が36℃より低い。(ベスト体温の平均は36〜36.5°)
12.カラダがひんやり冷たい。

当てはまる項目が多いほど、水毒に傾いた体質になっているということを意識しましょう。

西川美穂
わ!私、雨の日や梅雨の季節にカラダがだるくなったり、頭痛がひどくなるんですよね…。結構、当てはまることがあります!
bitomos編集長
げげっ!私もかなり当てはまる項目が多いわ…。単なるアレルギー体質だと思っていたけど、実は水毒が原因って可能性もあるのね。
青色
実はうちの娘にも当てはまることが多くて、水毒かなと思い始めているところなんです。

この水毒ですが、自分で出来る改善法もありますよ♪日々の生活の中でも気を付けておくこともあるので、早速見ていきましょう。

水毒症状で漢方薬で治るとされているもの

カラダのむくみの症状

カラダにむくみがあると様々な症状になります。いつもだるさを感じたり、毎朝、目が重い・腫れぼったいと感じたり、体調がすぐれない人は、先ほどの水毒体質のセルフチェックに加えて、トイレの回数や尿の出を意識して出ているかチェックしたり、毎日入浴の際の湯船につかることをするなど自己管理も意識して行いましょう。

関節水腫の症状

関節に水が溜まる症状を「関節水腫」といいます。膝に水がたまるという症状にみまわれる人を良く聞きますが、他には足首などに症状が現れることが多いです。
たまった水を抜く治療もあるほか、漢方などの薬を用いることもありますが、基本的には飲料水など飲み物を考えたり、尿の排出を正常にしていくことが最も大事です。

胃内停水の症状

胃の中に水分が溜まっている状態になっていないか注意してください。横になった時や身体を動かした時に胃がチャプチャプとした感じはありませんか。

この様な状態でもカラダの不調が起こります。特に、めまいや頭痛など、メニエール病と似た症状が出る場合があるので、注意が必要です。

メニエール氏病

胃内停水の症状でもあった、めまいがもっと激しくなったり、嘔吐や動悸が加わるなど、メニエール病の症状に似ている症状が水毒体質にも見られることで、重症化しないように注意しましょう。

痰飲病(たんいんびょう)の症状

唾液が多いと感じている人も水毒症の体質の方が多いです。唾液を飲み込んでもすぐに口の中に湧いてきたり、痰が絡むような人はまさに水毒症の症状を考えてみていいでしょう。そのような人は胃腸が冷えてしまうことにも繫がるので日頃の過剰な水分補給は気を付けましょう。

のどの違和感

何かの度に引っかかっている様な違和感を感じるのが「痰気互結証」と言われる症状です。胃の中に水が溜まっていることで痰がでやすくなり、のどにも引っかかっている様な症状に感じます。神経質に感じるときもあるわりには病院で診てもらっても異常なしと言われることがありますが、漢方薬で改善される水毒の症状の一つだと言われています。

高血圧症

カラダの中の過剰の水分は高血圧症をまねく原因にもなると言われています。比較的、年齢が中高年になるほど多くなるとも言われていますが、普段からの食生活や尿の回数が少ない若いい人も注意しましょう。

おりもの

女性のおりものの悩みはいろいろあって、色や量、においに至るまで人それぞれです。普通は婦人科での診察で、洗浄したり、時には塗り薬を処方されて治療になります。性病ではなく、水毒体質からくるおりものの場合は、常に湿った状態からカユミが出たりする場合もあるので一時的な洗浄や塗り薬で根本的な改善にならないこともある事から、漢方薬で治すことも出来るというので知っておきましょう。

その他の症状

●水様性下痢
●頻尿・尿失禁
●関節痛や筋肉痛(痺証(ひしょう)
●膀胱炎
●口内炎・舌炎
●寝汗
●湿邪症状(アトピーのじくじく)
●舌苔が厚い
●薄い鼻水
●頭が重い,手足が重くだるい,全身がだるい

参考サイト:森永漢方薬局

青色
水毒ってこんな症状が関係しているものだってちょっとびっくり。うちの娘がなんだかいくつか心当たりのある症状がある様な…。
西川美穂
私は鼻水とむくみですね。お酒を飲まなくても朝起きたらよくむくんでるんです。

 

水毒のセルフ改善法

水毒

水毒を改善するには次のようなことが挙げられます。

1.必要以上に水分を摂り過ぎない…カラダの水分量というのは人によって違います。良く汗をかく人、またはスポーツをする人と、普段から汗をかくようなことがあまりない人では特に必要な水分量は変わります。

水分補給のポイントはガブガブ飲むのではなく、こまめに飲むというのがおすすめです。

2.溜まってしまったカラダの水分は排出する…汗をかくために入浴(半身浴でもOK)をしたり、運動するのがいいでしょう。

3.食事に気を付ける…利尿作用がある食品を摂取して、カラダの中の余分な水分を排出するようにしましょう。

青色
水毒を改善する食べ物って気になりますね~!どんな食べ物があるか見てみましょう。

 

水毒を改善する食べ物

水毒

水毒を改善する食べ物の ポイントは2つ!利尿作用のある食べ物と、身体を温める食べ物です。

利尿作用のある食べ物

●カリウムが豊富で利尿作用があり、むくみ改善に効果が期待できるもの
・すいか・きゅうり・とうもろこし・冬瓜など夏野菜やウリ系の野菜。
・あずき・黒豆・ハト麦・緑豆など豆類。

●腎臓の働きを高めてくれて、老廃物排出促進で利尿効果&デトックス効果&発汗でむくみ改善効果が期待できるもの
・ごぼう 

●カリウムに加えて血液サラサラ効果で冷え症改善の効果が期待できるもの
・うなぎの蒲焼・クルミ・松の実・落花生などのナッツ類が特におすすめ。

注*アルコールは利尿作用がとても強い飲み物ですが、むくみ改善に向いていません。

身体を温める作用の食べ物

●血行促進で疲労物質である乳酸を分解&発汗作用がある
・ねぎ

●血行促進でカラダを温めてくれる
・生姜・にんにく・タマネギ・にら・山椒

●発汗作用のある成分カプサイシンが含まれる
唐辛子など

水毒改善にNGな食べ物

カラダを冷やしてしまうのでNG…冷たい食べ物・脂っぽい食べ物・砂糖・乳製品。
のどが渇いて水分を欲するためNG…味の濃い食べ物。

 

水毒におすすめの飲み物

水毒体質の人におすすめのもののまとめはこちらです。普段から摂取するものを気を付けてセルフでの改善を心がけてみましょう。

ハトムギ茶…ハトムギ茶は飲みやすい事と利尿作用があるのでおすすめです。美肌効果も期待できます。
注*妊婦さんは多量に飲むと流産しやすくなるということがあるようなので主治医に相談した上で飲用し、何か異常を感じたらすぐに飲むのをやめるようにしましょう。

白湯…白湯はいろいろな効果がある飲み物としておすすめです。冷たい飲み物はカラダの中に水分滞らせてしまいがちなので、その点 白湯は利尿作用もあり、尚且つ、脱水症状にならずリンパの流れを良くし、にむくみも改善してくれるという水毒体質の人には超おすすめの飲み物です。

▼白湯の効果や作り方は懲りたの関連記事を♪

白湯のダイエット効果はすごい!朝と夜飲む違いや作り方もご紹介♪

青色
夏野菜は暑い季節にカラダを冷やす働きがあるって知っていますか?夏野菜を食べて、冷房の効いた部屋に長時間いることで、カラダは暑さから逃れられています。でも、汗を充分にかいていなかったり、カラダが冷えすぎていたりすると、水毒に傾いている状態になりやすいので要注意なんですって。白湯は私からもおすすめです♡
bitomos編集長
大人だけじゃなくて子供のうちからの習慣でも気をつけなくちゃね。
西川美穂
自分のカラダは自分で管理しなくちゃ!ですね♡

水毒を改善する運動

水毒

水毒改善にいい運動では、「お尻歩き運動」がおすすめです。家の中で道具もいらず、ちょっとした時間に出来るのでいかかがでしょうか。

「お尻歩き運動のやり方」

1.膝を曲げて床に座ります。

2.お腹の筋肉を特に意識し、後はわき腹や腰に意識を持って行って、両井出をふって、腰を左右に振りながら、お尻を使ってそのまま進んでいく。

3.前後でそれぞれ10歩ずつ、3セットしてみましょう。

*ポイント:右のお尻が浮いているとき→右肩が上がる。左のお尻が浮いているとき→左肩が上がる様にしましょう。

 正しいお尻歩き運動は、 骨盤矯正や体幹を鍛えられる効果も期待できると言われています。歪んでいる骨盤が矯正されたり、体幹が鍛えられると姿勢が良くなり、代謝UPにもなります♪

水毒を 改善するツボ

湧泉(ゆうせん)

 

水毒改善by 青色

水毒改善に効くツボとしておすすめなのが「湧泉(ゆうせん)」。足の指を曲げた時に出来る足裏のくぼみのところのあるツボです。

冷え改善・むくみ改善の効果が期待できると言います。元気が出るツボとしても有名で、疲労回復にもおすすめ。

 

座った状態で自分の指で押すのもOK。または、ゴルフボールの様な硬いものがあれば、ソファーの座ったままで踏むのも楽でおすすめです。

腎兪(じんゆ)

水毒ツボby 青色

「腎兪(じんゆ)」は、おへそのライン~背骨のラインが重なった骨から一つ下あたりの骨との間で、そこから外側に指二本分のところ両サイドの場所です。

 

イスに座って行ったり、お風呂に入った時に膝を立てて座った状態で委中をやさしく押して刺激するといいでしょう。

bitomos編集長
どれも自分で簡単にできそうね♪
西川美穂
これだったら私にも楽にできます~♡
青色
日々、こういうツボ押しをして改善して、あとは食べ物にも気を付けることで効果UPできるっていいわね♪悪化させないようにする事も大事ですって。

鼻水をよくかむ人★アレルギー体質の人は水毒チェックで改善を

水毒

意外と知られていないこの「水毒」。朝起きてすぐ鼻をかむ習慣のある人や、自分は花粉症だとか、アレルギー体質だからと諦めていた人は特にこの水毒を疑ってみてください。

自分で出来る事で改善が期待できる!今日から実践してみましょう♪梅雨の季節の前に始めてみることをおすすめします。

青色
日本人に多いと言われているとのことなので、自分や周りの人にも水毒を教えてあげましょう。
西川美穂
青色さん、ありがとうございました~♡少しずつ自分のできるところから始めてみます!

bitomos編集部プロフィール

そのライターの経歴や性格を知れば、今後どんどんbitomosの記事を読むのが面白くなるかも!?この記事ではライターそれぞれの自己紹介と、記事を彩るゲストキャラクターたちを紹介していきます。あなたのお気に入りのライターが見つかりますように♡

詳しくはこちら

\ SNSでシェアしよう! /

bitomosの注目記事を受け取ろう

水毒

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

bitomosの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

青色

青色

bitomos★ライターの青色です。
何度もページを開きたくなるような雑誌の様な記事を目指しています。
bitomosを通して、どうぞご縁がありますように♪*。

⇒詳しいプロフはこちら

この人が書いた記事  記事一覧

  • 友達に初めての東京案内するならココ★充実のおすすめ観光スポット

  • 父親とお風呂はいつまでOK?芸能人にも意外と多い異性の親と混浴事情

  • 婚外恋愛当事者が言う「本気」とは★その割り切りと遊びの境目は?

  • 過保護な親の影響は?★ドラマ「過保護のカホコ」で子育てを考える

関連記事

  • 子どもの身長を伸ばすために実践したいこと☆高身長の人の習慣とは?

  • 気になる汗の臭い対策は?しっかり防いで夏を思いっきり楽しもう♪

  • アドラー流「褒めない・叱らない子育て」がママと子どもをラクにする

  • 毛穴ケアにおすすめ?ズボラ美容法”手ぬぐい洗顔”を5ヶ月試してみた

  • 一人暮らしのおしゃれな部屋32選★快適な空間作りや色の心理効果も

  • ★夏老け防止★今すぐ始めたい夏バテ解消&美肌対策8つのルール