1. TOP
  2. おしゃれ
  3. 【分かりやすい】女性の浴衣の着方・着付けはこうすれば簡単にできる!

【分かりやすい】女性の浴衣の着方・着付けはこうすれば簡単にできる!

浴衣の着方って難しそうと思っている貴方、女性の浴衣の着付けは割と簡単なんです。一人で簡単に浴衣を着る方法から帯の結び方、そして浴衣でのタブーなどをご紹介します。

onewoman
着物は実を言うと…母の手を借りてましたー!でも今回色々調べてみたら、これは一人で出来ます。一緒に浴衣の着付けを覚えましょう♪

豆知識・浴衣とは

浮世絵浴衣

歌川国芳「大蒲焼」

浴衣は平安時代の湯帷子が元になっています。平安時代、貴族は蒸し風呂に入る習慣があり、汗とりややけど防止、裸を見せないために湯帷子を着用しました。のちに人は湯船に入るようになり、安土桃山時代には風呂上がりの水分をとるために浴衣を愛用するようになりました。

江戸時代は歌舞伎役者が贔屓筋に自分の柄の浴衣を配るなどして、庶民が愛用する衣類となったのです。浴衣は着物よりも遊びの要素が多く、しばりの緩い衣類としてもてはやされました。

浴衣の着付けの仕方(動画)

それでは動画で着付けの方法をご紹介していきます。全身が見える鏡を用意しておくと便利です。

浴衣の着付けで準備しておくもの

・浴衣、帯、伊達締め、帯板、腰ひも、フェイスタオル2枚、腰ひも3本、クリップ数個、浴衣スリップです。

浴衣 着物 ワンピース 和装インナー さららビューティー 夏用 スリップ 白色 Lサイズ

浴衣スリップとは上記のものです。毎年一度は浴衣を着たいという方は、一枚持っていると便利でしょう。

これは「肌襦袢」と「裾よけ」でも代用できます。浴衣が思ったより下着が透けてしまうという場合は肌色に近いベージュやモカといった色を選ぶことをお勧めします。

浴衣を切る前の準備1(補正タオルの準備)

1.まずは肌色に近い下着の上に、浴衣スリップを着用します。
2.浴衣(着物)は胴回りが寸胴に見えるように着ると綺麗なのでタオルで補正します。
3.タオルの1枚は縦半分に折り、もう一枚は横半分に折ります。
4.縦半分に折ったタオルを、横半分に折ったタオルの真ん中にはさみこみます。

浴衣を切る前の準備2(補正タオルの着付け方)

1.縦半分に折ったタオルの部分(縦半分に折ったタオルと重なっている部分)を腰の後ろに当て、縦半分に折ったタオルの両端を前にもっていきます。
2.腰ひもの中心をおへそ部分に当てて前から紐の両端を後ろにまわし、後ろで交差して苦しくない程度にキュッと腰ひもを引きます。
3.交差したひもの両端を前に持ってきて2回結んだらその結び目を縦にします。そしてそれぞれのひもを反対側にもっていき、既に腰に巻いてある腰ひものに巻き付けます。

浴衣の着方

1.浴衣をはおり、両腕を袖に通します。
2.左右の襟を前中心で合わせて持ち、利き手で背中心を持ち、上に持ち上げて裾の丈を決めます。

onewoman
裾はくるぶしが隠れるぐらいを目安に丈を決めましょう。
3.最初に「上前(左見ごろ)」の身幅を決めます。上前の端を身体の右脇に合わせます。
4.上前の合わせた幅がずれないように気をつけて一度開きます。上前は床から10cmほど持ち上げておきます。
5.「下前(右身ごろ)」を身体の左脇に差し込みます。
6.下前のつま先は重ねたときに上前より短くなるようにやや多めに引き上げます。
7.下前と上前をウエストで合わせたら、余った部分は上に持ち上げ、ウエスト部分を平らにします。
8.そこに腰ひもを前から後ろに回し、後ろで交差させてから前に戻し、腰骨の左右どちらかで結びます。
9.ひもの余った部分は、ほどけにくいように腰に巻いた腰ひもの間に挟み込みます。
10.着物や浴衣は「左前」つまり左身ごろが上に来るように着ます。右手が懐にすっと入るように着ます。

おはしょりの整え方

11.両袖の脇下の空いている部分(身八つ口)から両手を入れて、手で下にならすようにしごいて、後のおはしょりを整えます。
12.首の後ろと衿のあいだにこぶし一つ分が入るくらいに衿をゆったりと合わせます。
13.身八つ口から手を入れ、下前と上前の衿をそれぞれ左右にひき、襟元は喉のくぼみが隠れるぐらいの位置に合わせます。胸下あたりの前幅を水平にしておはしょりを整えます。

衣紋(着物の衿を胸で合わせたところ)の抜き加減を決める

14.左手でともえりの下を持ち、右手で腰のあたりの背縫いを軽く引きます。こぶし一つ分程、衿後ろをあけます。

全体のシルエットを整える

15.下前のおはしょりを胸下のあたりで内側へ斜めに折りあげます。
16.前の胸下3cm下に腰ひもを当て、後ろで交差させてから、前に回して結びます。結んだひもの残り部分は腰ひもの下にはさみます。
17.ここで背中のひもの下に指を入れてシワを両脇にしわの部分をのばします。
18.ここで伊達締めをします。広い部分を胸下にあて、ひもを後ろで交差して前にもってきて結び、残り部分は伊達帯の中に入れます。

onewoman
.これで浴衣の着付けが完成です。

浴衣の帯の締め方

1.右手に持った帯の短い部分を“手”反対側は“タレ”といい、さまざまな形のリボンになります。
2.“手”を右肩にかけ、帯を体の中心にくるように合わせ、合わせた部分を伊達締めにクリップで止めます。
3.“タレ”を胴に2回巻いてクリップを外し、たるまないようにしっかり締めます。
4.帯板を帯のひと巻き目とふた巻き目の間の背中部分に入れます。
5.“手”と“タレ”の部分を持ってひっぱります。
6.“手”を右手に持ち替えて、“タレ”をななめに折り上げます。
7.“手”を“タレ”にかぶせるように、下から上へくぐらせ、ひと結びして強く結びます。

onewoman
.このとき帯がねじれないようにしましょう。反対方向へねじると帯がしっかりと締まります。

8.“タレ”の端を持って肩幅ぐらいを目安に折りたたんで、羽根を作りましょう。
9.羽根の真ん中をつまむようにたたみ折って二つ山を作り、リボンの形にします。
10.“タレ”をひだにしたら“手”を真ん中にかけます。
11.“手”を下に通して上に引っぱりあげるとリボンの形になります。長ければもうひと巻きし、残った“手”は帯の内側に通し、下に引っ張ってよく締めます。
12.下に出ている“手”を帯の内側に折り込んで、リボンの形を整えます。
13.出来上がったらリボンが背中の中央にくるように帯を時計回りに回します。

onewoman
.これで帯の着付けが終了です。

浴衣の着付けのタブー

モリタ マミさん(@tsubakian_mami)がシェアした投稿

上記は、スタイルアップコンサルタントのモリタマミさんが、三勝さんと阪急さんとコラボした浴衣を着用しています。筆者としてはこのようなアレンジの仕方はとても素敵だと思います。

現在、浴衣の着方はとても自由になり、タブーと言ったものはほとんどありません。しかし自由に着るということはそれなりのセンスを要求されます。

大人の女性としては着付けがきちんとできてこそ、気をつけなければいけないのは浴衣の着こなしです。

・歩くとき背筋を伸ばし裾が乱れないように洋服のときよりは自然に小股で歩きましょう。
・椅子に座る時は浅めに腰掛け、背もたれには背中を預けないこと。足を前後に置くと楽に座れます。
・車に乗るときは、必ずお尻から先にシートに乗せてから足をのせると裾捌きがきれいです。
・手を上に上げるときは、袖口を軽くつまんで二の腕は見せないようにします。
・着崩れはこまめにチェックし、手早く直しましょう。
onewoman
とは言っても初めて浴衣を着るのならば、本番のために当日までに一度浴衣を着て歩いて練習してみる、浴衣を着るのは出かける1時間前には終わらせるといった用意をしておきましょう!

浴衣を着ていく場所のタブー

クラシックコンサート

浴衣の柄や色はとても自由になりました。しかし浴衣はもとは寝間着としても使われたものです。浴衣を着て出かけていくのは恥ずかしい場所があります。

●クラシックコンサート会場
●高級レストラン
●ホテルのレストラン
●歌舞伎や浄瑠璃などの観劇

このような場所に浴衣を着ていくのは絶対タブーだということはわきまえておきましょう。ジーンズで入ることが出来ない所と同じ場所と覚えると簡単です。

浴衣をきれいに着こなして夏を楽しもう

浴衣の着方や帯の結び方、知っておきたいタブーについて紹介しましたがいかがでしたか?

今まで自分で浴衣を着たことがなかった方も、動画を見ながら練習すれば意外と簡単だということに気付いたのではないでしょうか。

お気に入りの浴衣をきれいに着こなして、日本の夏を楽しみましょう♪

onewoman
浴衣は上手に着ることができましたか?なんでもそうですが“習うより慣れろ”ですね。楽しい夏をお過ごし下さい♪

bitomos編集部プロフィール

そのライターの経歴や性格を知れば、今後どんどんbitomosの記事を読むのが面白くなるかも!?この記事ではライターそれぞれの自己紹介と、記事を彩るゲストキャラクターたちを紹介していきます。あなたのお気に入りのライターが見つかりますように♡

詳しくはこちら

\ SNSでシェアしよう! /

bitomosの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

bitomosの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

onewoman

onewoman

ライターのonewomanです。私は幼児期に母を亡くし、その後家庭を崩壊させてしまった経験があります。そのせいか、人間の心理を描く映画やドラマ、音楽の歌詞などに敏感です。私の記事を読んで下さった方が、どんな小さなことでも新しい発見があるようなものを書いていきたいと思っています。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 子供の入学式や卒業式で失敗しない着物の選び方|訪問着?付下げ?ベストな着物はコレ

  • 猫の膀胱炎の治し方は?原因や症状と対策を知って愛猫の健康管理を

  • 50代の女性の生き方・布作家“早川ユミ”さんの自然と共に暮らす生活

  • 50代女性の生き方を豊かにする趣味!おしゃれ好きなら浮世絵鑑賞は如何?

関連記事

  • 伸ばしかけの髪の簡単アレンジ方法・全動画付♪おしゃれな髪型を楽しもう

  • 2018春夏ファッショントレンド★大人気「トレンチスカート」コーデ35選

  • 「タトゥー」「入れ墨」「刺青」の違いは?温泉や銭湯は利用できるのか?

  • 色気のある女性になる方法とは?大人の魅力を引き出して女度をアップ

  • 2017年の秋おすすめヘアカラー17選!髪色を変えて秋を楽しもう♡

  • 番組セノビタビの洋楽BGMが素敵★二階堂ふみ in London後半