1. TOP
  2. 健康
  3. 献血に行くメリットとデメリット!美容や健康に良いって本当?

献血に行くメリットとデメリット!美容や健康に良いって本当?

 2017/07/22 健康 ライフスタイル
この記事は約 14 分で読めます。 80,239 Views

皆さん、献血に行ったことありますか?いつも献血に行っている人、献血にまだ行ったことが無い人、献血が出来ないと言われた人…それぞれいることでしょう。

友達から「献血行こうよ!}って言われて、あなたなら行きますか?献血に言ったことが無い人だと、献血して何になるのか、デメリットは無いのか気になると思います。

今まで献血に行っていた人、なんとなく行っていませんでしたか?今回はそんな献血のメリットやデメリットについて詳しく解説していきます。

マリモ
堀越編集長~献血したことあります?私、体重が足りなくて今まで献血できてなかったんですけど、体重も増えたし行こうかな~って思ってるんですよね。
bitomos編集長
お!献血行っているよ!でも、あれって人が助かるのは素晴らしいことだけど、提供した側には何かメリットやデメリットあるのかな?今まであまり考えずに献血に行っていたけど。
マリモ
確かに…メリットやデメリット、気になりますよね。

献血って何のために行われているの?

献血というのは、日本赤十字社が協力を求めているもので、病気やケガなどで輸血を必要としている人のために、血液を提供するというものです。

マリモ
うんうん、自分の血液で誰かの命が救われるって、嬉しいですよね。

1日あたり約13,000人の血液が必要

日本では、1日で約3,000人もの人が輸血を必要としているそうです。輸血に使う血液というのは、人工的に作ることも出来ないし、長期的に保存することもできません。

また、人によっては輸血を大量に必要とすることもあります。このようなことから、1日あたり約13,000人の人に献血をしてもらわないといけないそうです。

bitomos編集長
1日で13,000人!?こりゃ~大変だね。

献血が出来ない条件

献血が出来るのは、16~69歳までで体重の基準を満たしており、健康な男女です。献血が出来ない人の条件は以下の通りです。

  • 献血できる体重を満たしていない人
  • 献血できる年齢でない人
  • 当日体調が悪い人
  • 睡眠不足の人
  • 過度にお腹がすいている人
  • ビタミン剤およびごく一般的な胃腸薬以外の薬を飲んでいる人
  • 当日の熱が平熱よりも1度以上高い人
  • 出血を伴う歯科治療(歯石除去を含む)を受けた人
  • 一定期間内に予防接種を受けた人
  • 6か月以内にピアスを開けた人
  • 6か月以内に刺青を入れた人
  • ケガをしている人
  • 動物や人に噛まれた人
  • 臓病・悪性腫瘍・けいれん性疾患・血液疾患・ぜんそく・脳卒中にかかったことがある人
  • 海外旅行者や海外で生活していた人
  • 輸血歴・臓器移植歴のある人
  • エイズ、肝炎などのウイルス保有者、またはそれと疑われる人
  • クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)の方、またはそれと疑われる人
  • 妊娠中、授乳中等の人

自分に当てはまるものはありましたか?当てはまるものがあった場合、献血できないかもしれないので献血スタッフの方に相談してみましょうね。

マリモ
私は、服薬していたのと体重が少なすぎて献血を受けれないでいたんです~

採取した血液の行方

献血に行って採取した血液はどのような過程を経て、輸血に使われるのでしょうか?

by bitomos マリモ

まず献血ルームや献血バスなどに行き、受付を済ませます。そして医師による問診を受け、献血できる状態であれば献血を行います。

採取した血液は検査に出され、血液型や感染症が無いかどうか調べます。検査した血液を成分ごとにわけ血液製剤を製造し保管します。

bitomos編集長
献血で採取された血液は、いつでも医療機関の要請に応えられるように24時間体制で供給されてるんだって。

どんな患者さんが献血を必要としているの?

献血を必要としているのはどんな患者さんなのでしょうか?筆者は事故に合った人への献血が多いのかなと思っていましたが、実際はそうではありませんでした。

東京都の保健福祉局の2015年の調べによると、疾病別輸血状況は

悪性新生物(がん)→36.1%

血液及び造血器→20.9%

循環器系→15.7%

消化器系→7.6%

筋骨格系及び結合組織→1.3%

腎尿路生殖器系→1.9%

妊娠分娩→0.6%

損傷・中毒及びその他の外因→3.0%

その他の疾患→12.9%

となっているそうです。

bitomos編集長
輸血は悪性新生物すなわち癌患者さんの治療に使われていることが多いようです。また、使う人の85%が50歳以上とのこと。

献血の種類には2つの種類がある

献血に全血献血と成分献血との2つの種類があります。それぞれ献血できる基準が違うので説明していきますね。

全血献血

全血献血というのは、採った血液中の全ての成分を献血します。全血献血には400mL献血と200mL献血があります。全血献血が出来る条件は以下の表をご覧ください。

by bitomos マリモ

この条件に満たない場合、全血献血を受けることはできません。

マリモ
全血献血の400ml献血…女性は50㎏以上という条件があって、私そのとき48㎏しかなくて受けれなかったんですよ~

成分献血

成分献血には血小板成分献血血成分献血があります。成分採血装置という装置を使い、血小板や血漿といった特定の成分だけを採血して、体内で回復に時間のかかる赤血球は再び体内に戻すというものです。

成分採血は身体への負担も軽く、多くの血漿や血小板を献血することができます。成分献血が出来る条件は以下の表をご覧ください。

 by bitomos マリモ

 

bitomos編集長
私はいつも成分献血をしているよ。こうやって比較してみると、全血献血より、条件が緩い感じががするよね。

献血に行くメリット

「嬉しい フリー画像」の画像検索結果

何となく献血に行っている人や、献血に行っても意味ないや!なんて思っている人のために、献血のメリットを紹介します。

世の中に貢献できる!

献血で採取した血液は、検査を経て血液製剤になり、病気や事故で輸血を必要としている患者さんに供給します。輸血により命が助かる命はたくさんあるのです!

献血することは人の役に立ち社会に貢献することができ、「良いことをした!」という気分にもなれます。 

bitomos編集長
献血って、献血できる条件を満たしていれば、誰でも出来る社会貢献だよね。

献血ルームで行われるイベントに参加できる

全国各地にある献血ルームでは、占い・ネイル教室・ハンドマッサージ・バルーン教室・カイロプラクティックなどなど献血に来てくれた人が楽しめるようなイベントを開催しています。

bitomos編集長
いろんなイベントをやっているんだよね。私は手相占いをしてもらったことがあるよ。社会貢献できるうえにイベントに参加できるって得した気分になれるね♪

健康状態を無料でチェックできる

献血に行くと、採取した血液で血液検査をしてくれます。どんなことを調べることが出来るのかというと

  • 血液型検査
  • 血球計数検査(RBC・Hb・Ht・MCV・MCH・MCHC・WBC・PLTの8項目)
  • 生化学検査(ALT・γ-GTP・TP・ALB・A/G・CHOL・GAの7項目)
  • 感染症検査(梅毒血清学的検査・B型肝炎ウイルス検査・C型肝炎ウイルス検査・エイズウイルス検査 ・HTLV-1抗体検査・ヒトパルボウイルスB19抗原検査)
  • 核酸増幅検査(B型肝炎ウイルス検査・C型肝炎ウイルス検査・エイズウイルス検査)

というような検査が可能です。結果はハガキで自宅に届きます。通常なら病院で1万円くらいかけてする血液検査が無料で出来るのは、献血する大きなメリットではないでしょうか。

マリモ
そうなんです~血液検査をしたいっていうのもあるし、私献血に行きたいんですよ~!自分の血液の状態が、無料で出来るって嬉しいですよね。
 

お菓子が食べれたり粗品を貰える

献血ルームでは、献血に来てくれた人がリラックスできるような空間作りをしています。お菓子を食べれたり、ジュースを飲めたり、待ち時間にはDVDを見れるところもあるようです。

また、献血が終わると歯磨き粉や洗剤などの粗品がもらえます。さらに献血の回数によって、記念品ももらえるとのこと。ちょっと得した気分になれますよ。

bitomos編集長
うちにもこのお猪口あるよ~!回数によって、ガラスの色が違うんだよ。

献血でデトックス!健康にも良い♪

献血は、体の老廃物をデトックスできます!特に全血献血は、健康のために血液を抜く治療法である「瀉血(しゃけつ)」と同じような効果を得られるそうです。

瀉血は血液のデトックス法として、昔から健康のために行われているらしいのです。どうして血液を抜くとデトックスになるのでしょうか?

私たちの血液の赤血球には鉄分がたくさん含まれています。鉄は酸化しやすく、体内で発生する活性酸素と結びつくと、血液の酸化を早めてしまいます。その酸化した血液が全身をめぐることで、どんどん老化が広がっていきます。

そこで献血をして、血液を強制的に抜くことで、血液の成分の代謝を早めることができ、血液の酸化を防いで老化のスピードを遅らせることが出来るということです。

マリモ
色んなデトックス方法ってあるけど、血を抜いてデトックスって自分じゃなかなか出来ないですもんね!!

献血に行くデメリット

フリー写真 落ち込んでうずくまっている男性

献血にはたくさんのメリットがあることが分かりました。献血にはメリットだけではなくデメリットもいくつかあるんです。

健康被害が発生する可能性がある

献血に行き採血をすることで以下の様な健康被害が出る場合があります。

VVR(血管迷走神経反応)
症状としては、気分不良、めまい、さらに意識喪失、けいれんに至ることもあります。採血開始後5分以内に発生することが最も多いですが、採血後に採血場所以外で発生することもります。

神経損傷
電撃様疼痛が生じます。皮神経損傷の場合は2~4週間程度で症状は軽快しますが、まれに回復に2カ月程度を要することもあります。

引用元:日本赤十字社HPより

このような健康被害は、軽いものも含めると総献血者数の約1%程度(1年に5~6万件)発生しているそうです。そのうち、医療機関を受診する人は総献血者数の約0.01%(1年に700~800件)を占めているそうです。

健康被害救済制度というものがある

献血で健康被害に合った場合、健康被害救済制度というものを低起用してもらうことが出来ます。素健康被害救済制度を受けることが出来る対象の健康被害は

平成18年10月1日以降の献血時の採血によって発生した健康被害でVVR(転倒を含む)、神経損傷、皮下出血などが救済の対象となる健康被害です。健康被害救済給付の内容は、次のとおりです。

  • 医療費

採血によって健康被害を生じた献血者等が医療機関を受診した場合、その医療に要した費用を補填してくれます。

  • 医療手当

採血によって健康被害を生じた献血者等が医療機関を受診した場合に要する医療費以外の費用を補てんしてくれます。日を単位として支給するものとし、その額は、一日につき4,480円、月ごとの上限が35,800円となっています。

  • 障害給付

採血によって生じた健康被害が治癒した場合において、別表に定める程度の身体障害が存する時に、その障害の等級に応じて、給付基礎額に同表に定める倍数を乗じて得た金額を給付してくれます。

  • 死亡給付

採血によって生じた健康被害により死亡した献血者らの遺族に対して、給付基礎額の千倍に相当する金額を給付してくれます。

  • 葬祭料

葬祭を行うことに伴う出費に着目して、採血によって生じた健康被害により死亡した献血者等の葬祭を行う者に対して給付してくれます。その額は、199,000円です。

マリモ
ほえ~~こんな制度があるんですね!

注射が嫌いな人には苦痛である

献血は注射器で血をとります。注射が嫌いな人、先端恐怖症で針が怖い人には辛いかもしれませんね。 

bitomos編集長
針が怖い人は、献血も怖いかもしれないですねえ。無理は禁物です。

献血当日は運動できない

献血当日は

  • 大量に汗をかく運動(献血後の脱水を防ぐため)
  • 腕に力を込めるような運動(針を刺した部分の皮下血腫を防ぐため)

このような激しい運動は禁止です。普段から運動を日課にしている人にとってはデメリットになるかもしれませんね。翌日からは普通の生活をして大丈夫です。

マリモ
筋トレが日課だけど、献血した日は我慢ですね。

みんな献血に行こう♪

献血のメリットデメリットについて、いかがでしたか?献血にはメリットがたくさんあります。ですが、デメリットもいくつかあるので、それを理解したうえで献血に行ってくださいね。

多くの人が血液を必要としています。あなたも献血で社会貢献してみませんか?

bitomos編集部プロフィール

そのライターの経歴や性格を知れば、今後どんどんbitomosの記事を読むのが面白くなるかも!?この記事ではライターそれぞれの自己紹介と、記事を彩るゲストキャラクターたちを紹介していきます。あなたのお気に入りのライターが見つかりますように♡

詳しくはこちら

\ SNSでシェアしよう! /

bitomosの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

bitomosの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

マリモ

マリモ

鬱病から大復活!音楽・美容・動物が好き!宇宙とかUMAとかも好き。私の経験全てを活かして面白い記事を書いていきます。私の記事で1人でも多くの人がが何か感じてくれたら幸いです。⇒詳しいプロフはこちら

この人が書いた記事  記事一覧

  • 目で分かる?ソウルメイトの12の特徴を知って運命の人に出会おう

  • 子供に好かれたい!懐かれやすい人には7つの共通点があった!

  • 現役ペットホテル経営者が教える!信頼できるペットホテルの選び方

  • 子供にDVする母親の11の特徴とは?虐待が子供に与える深刻な影響

関連記事

  • 美髪は7難隠す!?自宅でできる簡単ヘアケアで艶髪を手に入れよう♡

  • 寒暖差アレルギーによる鼻水など6つの症状。季節の変わり目には注意!

  • BRUNOホットプレートのレシピが凄い!お手軽おしゃれメニューに挑戦

  • 「雑談は苦手」を克服する方法!職場やママ友付き合いが苦痛なあなたへ

  • 子どもの野菜嫌いを克服させよう☆ちょっとしたコツで野菜好きに変身

  • 肌荒れ即効改善策!肌荒れに効果的な睡眠の取り方とスキンケア方法