虫除けに含まれるディートの副作用は?アロマで天然スプレーを作ろう
夏はアウトドアで過ごすことが増えてきますが、そうなると気になるのが虫刺され。レジャーやキャンプなど楽しいイベントを快適に過ごす為にも虫除けは必需品です。でもちょっと待って!虫が嫌がるような成分って、人間の体に影響はないのでしょうか。
虫除けに使われている成分の正しい知識を知り、安全で効果の高いものを選びたいですよね。今回は、虫除けの成分として広く使われているディートについてしっかり学んでいきましょう。
Contents
虫除けに使われるディートとは
多くの市販の虫除けにはディート(DEET)が含まれています。これが、虫除けの有効成分なのですが、どんなものなのでしょうか。
殺虫剤ではなく忌避剤
ディートとは、アメリカの陸軍のジャングル戦の経験から開発された、虫除けの成分です。ディートは蚊の触覚を麻痺させ、人間を吸血の対象として感知できなくなってしまうことで虫刺されを防ぎます。蚊や昆虫を殺す成分ではなく忌避剤として使われている化学物質なのです。
世界中で使われている成分
価格が安く、効き目も虫除けの中では最も高く長持ちするので世界中の虫除けの成分として使われています。
ディートの危険性と副作用
photo by bitomos
ディートは、慢性的に使い続けたり誤って飲んでしまったりすると、神経障害や皮膚炎などの副作用が出る危険があります。これは数ヶ月毎日使用する、一日に何度も使う、量を多くつけるなどの場合で、湿疹や蕁麻疹などの軽い皮膚疾患が起きることがあると言われています。(参考:「虫よけ剤」ディートの毒性と安全対策-公益社団法人 福岡県薬剤師会)
他にもけいれんや低血圧、角膜混濁や結膜炎、急性パラノイア(妄想)、頭痛、めまい、息苦しさなどの症状が起きる場合もあります。
ちなみに、筆者がインドでヨガ仲間(アメリカ人)に聞いた時は、ディートは発がん性があると言われていて敏感な人は使わないようにしている、と言ってました。
でも、現段階でディートと発がん性の関係性があるとことはわかっていないので安心してくださいね。
妊娠中の女性も注意
また、妊娠中の女性が使用した場合、精神遅滞や感覚運動協調障害、頭顔面奇形を持つ子供が生まれた例もあります。
他の化学物質や汚染物質との影響も
ディートは他の化学物質の影響を強くする働きもあるとされ、農薬など他の物質と同時に使用すると、単独の化学物質の症状よりも、重度の神経障害を招くことがわかっています。
使用濃度に制限がある
ディートは、濃度によって刺激や影響が変わるので使用できる量が決められています。日本国内で販売されているディート製品の最高濃度は12%と制限されています。最高濃度12%のものは医薬品に該当し、それ以下の量であれば医薬部外品となります。
30% 6時間
15% 5 時間
10% 3 時間
5% 2時間
(「虫よけ剤」ディートの毒性と安全対策-公益社団法人 福岡県薬剤師会)
子供への使用が決められている
またディートの入った虫除けを12歳未満の子供に使用する場合に、使用回数も決められているんです。カナダでも、ディートの子供への影響を考えて厳しく使用が制限されています。
6か月未満の乳児には使用しないこと
6か月以上2歳未満は1日1回
2歳以上12歳未満は1日1~3回
室内に入ったらすぐに石鹸で洗い流すかお風呂に入って落とす方がいいと言われているから、やはり使用量や回数は守った方が良さそう。
ナチュラルな虫除けを作ろう
ディートが入っている虫除けは、決して副作用の高いものではありません。間違った量や使い方をしなければ、効果の高いものと言えるのですが、アロマオイルなどより安全で天然のものを使えば、自分で虫除けを作ることもできます。すっごく簡単ですよ♪ご紹介しますね。
忌避効果のあるアロマを使う
筆者が愛用しているアロマの一部
アロマオイルは数多くありますが、虫が嫌う香りのものを選びます。ゼラニウム、レモングラス、シトロネラ、ラベンダー、ペパーミントなどがいいでしょう。
ブコウスキーのポストオフィス読んでてジョイスがたくさんのゼラニウムの鉢植えを置いてるのから思い出す。
ゼラニウムは虫除けになる‼️
よし、ゼラニウムのアロマオイルを薄めて網戸に吹きかけよう— 80s Love (@mikappi) 2017年7月8日
ジャン:誰だよマルコにラベンダーが虫除けになるって教えたやつ。お陰で米びつからすげーいい香りすんじゃねぇか。炊くときにアロマオイル垂らしたらしくて炊飯器がアロマディフューザーになってんぞ。どうしてやろうか。
— ジャンマルコピペbot (@copy_jm) 2017年7月7日
ラベンダーの力すごい。アロマオイル。蟻の行列がなくなった。ラベンダーの香りが虫除けになるのは本当だったんだなー。
— 辻るりこ (@tujiruriko) 2017年7月5日
混ぜるだけですぐできる
他に用意するものは、無水エタノールと精製水です。どちらもドラッグストアなどで買えます。
それから、無水エタノールはアロマオイルと水を混ぜ合わせやすくするために使うので、もしも家に度数の高いウォッカや焼酎などがあればそれらでも代用できます。
・50mlのスプレータイプの容器に
・45mlの精製水と好みのアロマオイル2種類を5滴ずつ加えて
・5mlの無水エタノールを混ぜれば出来上がり♪
2種類ほどアロマオイルを使うことで香りにも深みが出ます。お子さんに使う場合にはアロマオイルの量を半分にしましょう。
また、レシピによってはキャリアオイルを5mlほどアロマオイルと混ぜてから精製水と混ぜるやり方もあります。オイルが入ることで肌に付着しやすいということがありますが、なくても大丈夫です。
虫除けは上手に使い分けましょう
今、お使いの虫除けにディートが入っているか見てみてください。虫除け効果も高いし、決して使うのが悪いものではありませんが、副作用があることを認識して注意して使用するようにしましょう。
お子さんに使う場合の使用回数を守る、手や顔には使わない(目に入ったり、口から体内に入ってしまうのを防ぐため)、家に帰ったら落とすことを忘れずに。また、スプレーで吹き付けるタイプは付着しにくいため、虫除けの効果が落ちてしまうだけではなく、成分を吸引しやすいとも言われています。シートで拭くタイプやクリームで塗るタイプなどを使うといいでしょう。
レジャーで山や草木の多いところに行く場合は、効果の高い虫除けを、ちょっとした外出などはアロマオイルの虫除けを使うなどうまく併用するといいですね。
bitomos編集部プロフィール
そのライターの経歴や性格を知れば、今後どんどんbitomosの記事を読むのが面白くなるかも!?この記事ではライターそれぞれの自己紹介と、記事を彩るゲストキャラクターたちを紹介していきます。あなたのお気に入りのライターが見つかりますように♡