2017年の恵方巻の方角は?正しく食べて幸せを呼び込もう♪
節分が近づいてきました。節分といえば「恵方巻」を食べる家庭が多いと思います。もはやすっかり定番となり、スーパーやコンビニ、デパ地下などでも恵方巻が売られているのを見かけるようになりました。
皆さんは、子供さんに恵方巻って何?どうやって食べるの?と質問されて、しっかり答えることができるでしょうか?意外と適当に食べていませんか?
今回は節分が来る前に、恵方巻について詳しくなれるように、恵方巻の由来や食べ方、方角などを詳しく解説していこうと思います。
Contents
恵方巻って何?
「節分になると皆食べてるから…。」という理由で、なんとなく恵方巻を食べている人が、実は多いのではないでしょうか?まずは恵方巻の由来からお話していきますね。
恵方巻の由来
恵方巻の由来には色々な説があって、どれが正しいというのは実は分かっていません。信憑性はどれも低いですが、恵方巻の由来とされている説をいくつか紹介します。
- 江戸時代の終わりに大阪の商人たちが、商売繁盛や厄払いの為に、節分の日になると幸運巻寿司を食べていたことから始まった説
- 江戸時代の終わりから明治時代の最初に、大阪の商人が商売繁盛の祈願事として始めた説。
- 1800年のいつの年かの節分に、大阪近郊の甲村に住む人々が集まって、巻き寿司を切らずに一本丸かじりしていたのを発祥とした説
それから時代が流れて、大正時代~昭和初期には大阪の一部で、節分になると恵方巻を食べるというのが風習化されました。寿司業界の人々が「恵方巻は昔からある伝統的なものである」という風にして、販売促進を始めてからどんどん広がっていったのです。
RT
一方、コンビニ各社は土用の丑の日が2回もあって、各店舗にギュウギュウと押し付けていくという・・・
ついでに夏の恵方巻まであるいう闇の深さ。エグい。コンビニに限らず、こういうのこそ見直して資源の有効活用をみんなで考えたほうがいいんじゃないですかねえ・・・(-ω-;) pic.twitter.com/bAz1e3VkIs
— バンビ (@bambinaH101) 2017年6月25日
戦後には一度、恵方巻の風習は廃れてしまいました。ですが昭和45年くらいからメディアでも取り上げられるようになり、節分に恵方巻を食べるという習慣が復活していきました。
恵方って一体何のこと?
恵方というのは、干支に基づいて決められるその年の幸運を招いてくれる方角のことです。陰陽家が正月にまつる神である、歳徳神(としとくしん)がつかさどる方角だと言われています。
恵方巻はいつ食べる?
恵方巻は毎年2月3日の節分の日に食べます。どうして節分の日なのかというと、節分は立春の前日です。
昔は立春を1年の始まりとしていたので、節分の日を大晦日のように考えられていました。この日に恵方に向かって恵方巻にかぶりつけば1年は幸運が訪れるということで、節分の日に恵方巻が食べられるようになりました。
どうして恵方巻を食べるのか?
巻きずしの「巻く」というのには「福を巻き込む」という意味があります。それから恵方巻は「切らずに食べる」というルールがありますが、これには「縁を切らない」という意味が込められているのです。
恵方巻の正しい食べ方
毎年とりあえず恵方巻を買ってくるのはいいけれど、ただ食べるだけで終わり…になってしまっている家庭はありませんか?ここでは正しい恵方巻の食べ方を紹介していこうと思います。
2017年恵方巻の方角
By bitomos マリモ
2017年の恵方巻を食べる日は、2月3日の金曜日です!恵方は北北西の方角ですので、北北西の方角を向いて恵方巻を食べるようにしてくださいね。
方角の調べ方
今年の恵方が北北西というのが分かったとして、どうやってその方向を見つければいいか分からないという人も多いのではないでしょうか?恵方を簡単に調べる方法をいくつか紹介していきますね。
1.PCサイトを利用して恵方を調べる
まずはPCのサイトを使って恵方を調べる方法です。SENRIOKA-INFOというサイトがとても便利で使いやすいです。
使い方としては
- サイトの下にある地図をどこでも良いのでクリックする
- 恵方巻きを食べる場所を上の検索バーに入力する
- 地図の上に表示してある方角の図の恵方に緑色が付く
これで、恵方巻きを食べる場所での恵方の方角が分かります。
2.スマホのアプリを利用する
スマホアプリでも簡単に今年の恵方を見つけることができます。おすすめアプリは「恵方コンパス」と「恵方マピオン」です。
この2つのアプリはiPhoneとAndroidのどちらでもダウンロードすることができます!
恵方巻の食べ方ルール
By bitomos マリモ
では、意外と皆さんが知らない恵方巻の正しい食べ方について紹介していきます。恵方巻を食べるときには
- その年の恵方を向いて恵方巻を食べます。2017年は北北西です。
- 恵方巻は黙って食べます。食べ終わるまでおしゃべり厳禁です!
- 恵方巻は切ったりせず1本食べきりましょう
というルールを守ってくださいね。
家で作れる子供が喜ぶ恵方巻レシピ♪
コンビニやスーパーで手軽に恵方巻を購入することができますが、子供さんがいる家庭なんかは一緒に恵方巻を手作りしても楽しいでしょう。恵方巻の手作りレシピを紹介していきます。
恵方巻の具材に決まりはあるの?
本来であれば、縁起の良い七福神に由来して、7種類の具材を入れるようになっています。ですが、最近では、あまり具材にこだわり過ぎなくてもいいという風潮になってきているようです。
コンビニやスーパーなどでは、「海鮮恵方巻」や「焼肉恵方巻」のように、オリジナリティの高い商品も人気みたいです。基本的な具材としてはしいたけ・うなぎ・だし巻き卵・えび・かんぴょう・でんぷ・きゅうりの7種類です。
1.子供喜ぶ!焼き肉まるかぶり寿司
引用元:レシピブログ
■材料
米:2合
寿司酢:大さじ4
牛薄切り肉:200g
焼き肉のたれ:大さじ1・1/2~2
キュウリ
卵焼き(卵:2個、酒 砂糖:各大さじ1、塩:少々、しょうゆ:小さじ1/3で焼く)
にんじん:1/2本
A (ごま油:小さじ1/2、塩:少々、白いりごま:小さじ1/2)
お好みでやきたらこ:1腹分
焼き海苔:4枚
■作り方
- 米は普通にといで少なめに水加減し、30分吸水させて炊く
- 炊き上がったらボウルに移して寿司酢をかけて、あおぎながら粗熱をとる
- 焼き肉は焼いてたれを絡めて煮詰める
- にんじんは千切りにしてAを入れて、ラップなしでレンジで約40秒くらい加熱する
- キュウリ、卵焼きを切る
- のりに、ご飯を4等分してうすく広げる
2.7つの具材で福が訪れる!絶対に失敗しない恵方巻
引用元:レシピブログ
■材料
ご飯(400g)
<寿司酢>
酢:大さじ3
砂糖:小さじ2
昆布だしの素:小さじ1/4
塩:ひとつまみ
<厚焼き玉子>
卵:3個
砂糖:大さじ1.5
<その他の材料>
海苔:1枚
椎茸(30g)
桜でんぶん:大さじ1
人参:レンジでチンした2cm角の棒状1本)
サーモン:.5cm幅1本
きゅうり:縦に4等分にして1本
カニカマ:3本を半分に割いて2つずつ重ねる
■作り方
- 熱々のご飯によく混ぜた寿司酢を加えて酢飯を作る
- 卵焼き器で溶いた卵を入れて厚焼き玉子を作る
- 7つの材料を巻いていく
3.家族の好みに合わせてチョイス♪恵方巻き
引用元:レシピブログ
■材料
ごはん:2合
A 酢:大さじ4
A 砂糖:大さじ3
A 塩:小さじ1
サーモン刺身:150g
まぐろ刺身:100g
きゅうり:1本
アボカド:1/2個
かにかま(ロングタイプ):4本
焼きのり(全形):5枚
ツナ缶:1缶(80g)
マヨネーズ:適量
卵:3個
だし汁:大さじ3
塩・こしょう:少々
ごま油:少々
■作り方
- ごはんにAをよく混ぜ合わせたものを加えて酢飯を作る
- サーモン・まぐろは棒状に、きゅうりは縦4等分に切る。アボカドはくし形に切っておく
- 卵を溶いてだし汁・塩・こしょうで味を整え巻き卵を作り、冷めたら棒状に切っておく
- ツナの水気を切り、マヨネーズで和えておく
- 具材を巻いていく
恵方巻で福を呼び込みましょう♪
恵方巻について、いかがでしたか?恵方巻にはちゃんと意味があって、正しい食べ方があることが改めて分かったのではないかなと思います。筆者は、恵方巻の具材が七福神に由来して7種類がいいということを今回初めて知りました!
いつもコンビニで買って適当に食べているんですが、今年は自分で作って、しっかり方角を確認して食べてみようと思います。
bitomos編集部プロフィール
そのライターの経歴や性格を知れば、今後どんどんbitomosの記事を読むのが面白くなるかも!?この記事ではライターそれぞれの自己紹介と、記事を彩るゲストキャラクターたちを紹介していきます。あなたのお気に入りのライターが見つかりますように♡