1. TOP
  2. ママ
  3. 子どもの野菜嫌いを克服させよう☆ちょっとしたコツで野菜好きに変身

子どもの野菜嫌いを克服させよう☆ちょっとしたコツで野菜好きに変身

 2017/04/11 ママ 健康 グルメ
この記事は約 16 分で読めます。 8,020 Views

あるアンケートの結果によると、6割以上の子どもが嫌いな野菜があると答えたそうです。子どもの野菜嫌いを克服させることが大きな課題になっているママも多いのではないでしょうか。

しかし、そこにはその子なりの嫌いな理由があったり、環境がそうさせているのかも知れません。野菜嫌いの子どもを野菜好きに変身させるために、ひと工夫してみませんか?

mika
涼子ママの息子さん、今年から小学校入学でしたよね!おめでとうございます!!
清島涼子さん
ありがとう!ただ、うちの息子、野菜の好き嫌いが多くて。学校給食が始まるからなんとか克服させたいのよね。
bitomos編集長
子どもの野菜嫌いなら私に任せて♪ママの工夫次第で食べられるようになるかもしれないわ。
mika
うちも息子も食べられない野菜があり、克服させたと思っていました!編集長、宜しくお願いします!

子どもが野菜が嫌いな理由を知ろう

子育て中のママ達の中で良く話題に挙がるのが子どもが野菜を食べてくれない…という悩み。6割の子どもが苦手な野菜があると答える調査もあるので、世間のママたちの悩みの種であるのも納得ですよね。

ただ、なぜ子どもがその野菜を嫌いなのかを考えたことはありますか?もしかしたら野菜嫌いは子どもにとってみれば仕方のないことかも知れません。

食べ慣れていない

人間は本能的に好む味「甘み・塩味・旨味」があり、積極的に摂取しようとしますが、それ以外の「辛味・苦味・特有の香り」などについては毒の味と判断するように出来ています。 そして野菜には独特の食感・臭い・苦み・渋み・酸味がありますよね。
野菜を食べ慣れている私たち大人は、その味や食感を好んで食べますが、まだ食べ慣れていない子どもが口にすると、身体が毒の味だと判断してしまうため、拒否反応が起こりやすく苦手意識が芽生えてしまうことが往々にしてあるのです。 子どもにとってみれば、その美味しくないものを食べないことで、無意識に自分自身を守っていのかも知れませんね。
清島涼子さん
だからと言って、食べなくてもいいよとは言えないわ。だって実際は毒なんかじゃないし…。

ママは野菜が好き?

この質問にドキっとしたママもいるのではないでしょうか。実は子どもの食事に対する趣向はママの好みの影響を受けやすのです。 子どもが野菜を食べないと嘆いているママさん、まずはママが美味しく野菜を食べる必要があるのかも知れません。 とても興味深い調査をカゴメ株式会社さんが行っていたのでご紹介します。

■母親の野菜の好き嫌いと子どもの野菜の好き嫌いを照らし合わせたところ、母親の好き嫌いが「子どもの頃からある」場合、子どもの好き嫌いがある割合が73.1%と全体よりも高いポイントを示した。
■母親の野菜の好き嫌いが「子どもの頃からない」家庭では、子どもの好き嫌いが「ない」割合が6割以上を占め、「ある」を上回った。

引用元:子どもの野菜の好き嫌いに関する 調査報告書

bitomos編集長
もしママにも苦手な野菜があるようであれば、子どもと一緒に克服する方法を考えたいわね!
清島涼子さん
子どもには秘密よ?!…実は私も子どもの頃から苦手な野菜があってね。キュウリに人参でしょ、あとはナスとピーマン、それから…。
mika
そんなに!?きっと子どもも分かってるんだろうな…。

野菜好きにさせるコツ

コツ1:調理方法を工夫する

油で時間をかけて炒めよう

野菜嫌いな子にとって、生野菜は少々難易度が高いようです。まずは火を通して食べることから始めてみましょう。
独特の香りがあるセロリネギなどの辛みがある野菜は、油でゆっくり炒めると甘みや旨味が出て食べやすくなります。また、青臭さが気になって食べられないにんじんきゅうりなどの野菜は、薄切り肉で野菜を巻いてから焼いて食べると臭いも気にならなくなります。
あのくにゅくにゅとした食感が嫌われるナスも、多めの油でじっくり炒めると、トロッとした食感になります。チーズをのせて、グラタンにするのもオススメですよ。

おすすめレシピ

■炒めたにんじんを卵でとじる「にんじんしりしり」

■材料
・にんじん 1本
・ツナ缶 1缶
・卵 2個
・塩 少々
・めんつゆ 適量
・サラダ油 小さじ1
■手順
1.にんじんをスライサーで細切りにします。
2.フライパンに油を熱して、にんじんを軽く炒め塩を加えます。
3.油を切ったツナ缶とめんつゆを加え、にんじんがしんなりするまで炒めます。
4.にんじんが柔らかくなったら、溶き卵を回し入れ炒め合わせて出来上がりです。
bitomos編集長
包丁で切るよりも、スライサーで切った方が人参の臭みが気にならなくなるのよ。
清島涼子さん
本当だ!これなら、にんじんをたっぷり食べられそう。
mika
カレー粉をひとつまみ加えて、カレー風味にするのもおすすめです♡

 

スープにしよう

コンソメや鶏ガラスープにしたり、お味噌汁の具にすれば食感や臭いが消え、ぐっと食べやすくなります。えのきオクラなども一緒に入れてスープにすればとろみも出ておすすめですよ。

スープにカレー粉を足したり、トマトピューレを加えるなど子どもの好きな味付けにするのも一つの手です。

コツ2:切り方を変える

切り方の工夫をしよう

大人にとってみれば好まれる食感も、子どもにとってみれば嫌いになる原因にも。レタスキャベツなどの噛みにくく口に残りやすいため、食べやすくする工夫をしましょう。また苦みが出にくい切り方も知っておきましょう。

mika
うちの息子は噛み切りにくい葉野菜が苦手なんです。ブロッコリーも茎の部分は大好きなんですが、葉の部分はザラザラしていて全く食べてくれません。まさに食感からくる苦手意識ですよね。

■苦みのある野菜

ピーマンなど苦みのある野菜繊維に沿って切るようにしましょう。繊維を断ち切ってしまうと、細胞膜が壊れて苦みを強く感じるようになります。初めは出来るかぎり細目に切るようにしましょう。

■噛み切りにくい野菜

キャベツレタスセロリなどの筋や繊維のある野菜は、味そのものよりも噛みにくく呑み込めないという理由で嫌われることが多くあります。味付けよりも、切り方を変えてみましょう。繊維を断ち切るように細かく刻んだり、やわらかく茹でてからフードプロセッサーでペースト状にすると良いでしょう。

bitomos編集長
パスタソースや魚や肉料理のソースとして使うとレシピの幅も広がるわね♡
mika
ペーストにしたら、息子の苦手なブロッコリーほうれん草もペロリでした!

■食感が苦手な野菜

トマトが苦手な子どもは、皮が苦手&種のべちゃべちゃが嫌な原因になりやすいため、湯向きしたり、そのまま摩り下ろしてピューレ状態にすると食べやすくなります。トマトの味が苦手な子はケチャップの味から慣れていくようにしましょう。キュウリ種が苦手な子どもは、真ん中の種をくり抜き、中にチーズを入れてあげるとパクパク食べてくれるようになります。

野菜の形をなくそう

 

野菜が嫌いな理由として、その見た目が苦手ということが多くあります。

mika
しいたけはその見た目が気持ち悪い…とか、ナスの紫色が食欲を減退させるとか…。子どもに聞いてみると意外な答えが返ってきたりしますよね…。
そんな際は細かく切ったり、すりおろしたりして、嫌いな野菜が入っていることをわからないよう調理しましょう。子どもが食べたら、苦手な野菜が入っていることを伝え、食べられた!という自信を持たせてあげることが出来ます。

bitomos編集長
ただし、苦手な野菜をこっそり入れられて子どもがママに騙された…とショックを受けてしまわないように!「ほんの少だけ入れたんだよ。」と伝るようにしましょうね。

おすすめレシピ

■入っているのが分からない!「しいたけのトマト肉みそ」

画像引用元:レシピブログ

■材料
・牛ひき肉 150g
・しいたけ 5~6枚
・玉ねぎ 1/2個
・オリーブオイル 大さじ1
*トマト水煮 1カップ
*みそ 大さじ2
*酢 大さじ2
*砂糖 大さじ1/2
*酒 大さじ1
*しょうゆ 大さじ1
■手順
1.しいたけは石づきを切り取り、玉ねぎと共にみじん切りにします。
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、しいたけと玉ねぎを炒めます。
3.牛肉を加えて、色が変わったら*を加えて、水気が無くなるまで煮詰め出来上がりです。

bitomos編集長
しいたけの形がわからない上に、みそが入っているので、しいたけの臭みも和らぐの。
mika
ご飯やオムレツの上にかけたり、茹でた大根や蒸したじゃがいもにのせても美味しく食べられます。

好きな形にしよう

子どもにとってみれば野菜の形も重要です。 野菜を飾り切りしたり可愛いうさぎや、車や子どもが好きなキャラクターなどの型抜きを利用して彩れば、いつもは苦手な野菜も今日は食べよう!という意欲が沸いてくるかもしれません。何よりも、食卓が明るく彩られ、ワイワイ楽しく食べられるでしょう。食べる機会が増えれば、苦手な味にも慣れて克服にも一歩近づきます!

mika
うちの子ども達は、型抜きして甘く煮た人参グラッセが大好きで、お弁当の際には必ずリクエストされます。お陰で親たちはいつも、型抜きした際に余る端っこを食べる羽目になりますけど…。

コツ3:野菜を一緒に育てる

家庭菜園というと、時間も手間もかかるイメージがありますが、野菜嫌いの克服にはとても画期的な方法です。プランター1つでできるものや、室内でできる水耕栽培など手軽に栽培できるものもあります。 子どもに水をあげてもらったり収穫を任せたりして、積極的に参加してもらいましょう!

種から育てることで、野菜がどのようにして成長するかを知ることができ食育にもなります。自分が育てた野菜であれば、どんな味か確かめたくなったり、買ってきた野菜以上に美味しく感じることができ、結果野菜嫌いが克服されるかも知れません。

bitomos編集長
トマトやキュウリなどの夏野菜は成長が早いのでおすすめよ♪

▼キッチンで手軽に楽しめる「リボベジ」もおすすめです♪

再生野菜「リボべジ」で野菜を2倍食べる!楽しく美味しく節約しよう

コツ4:一緒に食事の準備をする

子どもにとってみれば、食事は出されて食べるだけのものですが、子どもも食事を調理するところから参加すれば、食事が楽しいものに変わります。 餃子やハンバーグなどであれば種に野菜を入れることもでき、こねる作業は子どもは大好きです。喜んで手伝ってくれる子も多いのではないでしょうか。

ただし、子どもも一緒に料理をすることで、いつもの手順通りに行かないことも予想できます。子どもが楽しいという経験ができなければ逆効果にもなりかねないので、思わぬハプニングにイライラしてしまわぬよう、ママに時間と気持ちの余裕がある時に行うことをおすすめします。

bitomos編集長
子ども用の包丁やエプロンを用意してあげると喜んで手伝ってくれそうね。
mika
包丁で切るのが大好きなうちの娘。いつも必要以上に切ってくれます…。

子ども用おすすめキッチングッズ

★包丁

正広(マサヒロ) こども包丁 りす(幼児向き) 右きき用 24348

正広(マサヒロ) こども包丁 りす(幼児向き) 右きき用 24348

▼価格1473円(2017年4月12日現在) 子ども用に切れにくくなっている包丁をよく見かけますが、切れない包丁は余計に力を入れて切ろうとしてしまうため、返って危険です。 こちらの子ども包丁はきちんと切れるようになっていますが、刃先や刃元は丸く作られており怪我をしにくい設計になっています。デザインは大中小とサイズに合わせて、りす(幼児用)うさぎ(低学年用)くま(高学年用)と3種類あるので、より握りやすい包丁が選べます。

清島涼子さん
左利き用も製造されているので、息子でも使えるのが嬉しいわ!

★エプロン

アビチュアルシリーズ Merilメリル 親子でお揃いエプロンセット(ペアエプロン+キッズ用三角巾) チェック柄 No.0879 PURPLE アビチュアルシリーズ Merilメリル 親子でお揃いエプロンセット(ペアエプロン+キッズ用三角巾) チェック柄 No.0879 PURPLE

▼価格2342円(2017年4月12日現在) 親子でお揃いのエプロンをつければ、子どもはもちろん親だって料理が楽しくなっちゃいます。キッズエプロンには三角バンダナもセットになっているので、小学校の調理実習にも活躍しそうです。

mika
シンプルなデザインなので男女問わず使えるのが嬉しいですね!

コツ5:お友達と一緒に食べる

家では食べない野菜なのに、給食だと食べて帰ってきた…なんてことも実は良くある話なのです。 周りのお友達が食べているのを見て美味しそうに映ったり、外だと残すのは恥ずかしいと感じたり、その子によって感じ方は様々あると思いますが、まさに友達パワーと言って良いでしょう。家の中では甘えん坊でも家とは異なる環境で食べることで刺激を受けたり、外だとお友達に対して対抗意識などが良い方向に働くこともあるかも知れません。

bitomos編集長
うちも家だとダラダラ食べているのに、保育園の給食はめっちゃきれいに一番に食べ終わるみたい(笑)
清島涼子さん
へえ!給食までに野菜嫌いを克服しなきゃとプレッシャーに感じていたけど、そんなこともなかったのね。
mika
家庭内はもちろん、園や学校とも協力して克服できるといいですね。

コツ6:大げさに褒める

味覚は脳と直結しているため好き嫌いという判断は、その子が食べたときに心地良い記憶として残っているか、それとも否か…ということに非常に関係しています。もし、苦手な野菜を残したことでママに叱られていたとしたら、子どもにとってその野菜は不快な食べ物として記憶に残り、さらに苦手意識が根付いてしまうことになりかねません。

心地よい記憶として残すために、少しでも食べられたら、オーバーくらいに褒めてあげましょう。さらに例え残してしまっても、「1口食べられたね!」「半分でもいいよ!」などの声掛けを繰り返すことで、嫌いな食べ物でも心地よい感覚に変わっていくでしょう。

bitomos編集長
うちの娘はディズニープリンセスが大好きだから、苦手な葉物野菜を一口でも食べられたら「さっすがー!シンデレラは野菜食べてるからそんなに美人なんだね♡」と盛り上げてあげてたら、自然と食べられるようになったよ♪これはママがノリノリで褒めてあげることが大切かもね。

少しずつでも根気強く食べさせよう

 

これまでに味わったことのない味は、脳の中で不快な味として処理されやすく、逆に幼い頃に繰り返し食べた味は臭いは無意識のうちに記憶として脳に残り、徐々に受け入れられやすくなります。 だからこそ、幼いうちに色々な食材の味を経験させてあげることが大切なのです。 まだ小さな子どもは苦手な野菜があって当然ですが、うちの子は食べないから…と決めつけず調理法や環境などを工夫して、少しずつでも根気強く食べさせる工夫をして行きたいですね。

清島涼子さん
うちの場合、子どもが野菜が苦手な理由は、私の影響だったのかも知れないことに気づいたわ。子どもと一緒に私も克服できるように頑張る!
bitomos編集長
まずはその子が嫌いな理由をちゃんと知って、それに合わせた工夫をしたいわね。
mika
味以外にも子どもなりの野菜が嫌いな理由がたくさんあったんですね!編集長、今回もアドバイスありがとうございました♡

▼お弁当にも野菜をたっぷり入れて彩りよく♪おいしいレシピはこちらの記事を参考にしてみて下さいね。

野菜たっぷりの簡単お弁当レシピ☆家族が喜ぶ彩りの良いおかずまとめ

bitomos編集部プロフィール

そのライターの経歴や性格を知れば、今後どんどんbitomosの記事を読むのが面白くなるかも!?この記事ではライターそれぞれの自己紹介と、記事を彩るゲストキャラクターたちを紹介していきます。あなたのお気に入りのライターが見つかりますように♡

詳しくはこちら

\ SNSでシェアしよう! /

bitomosの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

bitomosの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

mika

「教育ママで何が悪い」をモットーに子育て奮闘中。主婦の目線で気になったこと&実践したこと等を発信して行きます!リアルな声を通して、少しでも共感したりお役に立てると嬉しいです。⇒詳しいプロフはこちら

この人が書いた記事  記事一覧

  • カレーに隠し味を入れよう!市販ルウでも手軽に本格的なプロの味に♡

  • 子供のおねしょ&夜尿症、いつまで平気?ママに出来る対策を考えよう

  • 白髪が治る食べ物はこれ!原因を知って増やさない対策をしよう

  • bitomosライター mikaのプロフィール

関連記事

  • 異常なほど嫉妬するのって病気?原因や対策を知って解放されよう

  • 2018年バレンタインは手作り友チョコで楽しむ♡簡単レシピまとめ

  • 手荒れ改善におすすめ市販ハンドクリーム11選!症状別選び方と使用法

  • 簡単手作り石鹸の作り方♪全身使えるナチュラルソープを作ってみよう

  • 砂糖断ちがもたらすダイエット効果とは?肌も綺麗になるって本当?

  • 夜ヨーグルトの嬉しい8つの効果とやり方♡ダイエットや便秘解消も