甘酒の嬉しい美肌・ダイエット効果!作り方や簡単アレンジレシピも♪
お正月やひな祭りに飲むイメージの強い甘酒ですが、最近美容効果やダイエット効果が高いと言われているのを知っていますか?女優の永作博美さんや井川遥さんなんかも、美容のために甘酒を飲んでいるそうです。お二人とも、若々しくてとっても綺麗ですよね。
甘酒には健康や美容にとても良い効果があって、女性にとってはたくさんメリットがあります。意外だなって思う人も多いかもしれませんが、今回はそんな甘酒について詳しく紹介していきます。
Contents
甘酒の種類
実は甘酒には甘酒には酒粕から作られたものと米麹から作られたものの2種類があります。
酒粕で作られた甘酒は飲みにくいと感じる人も…
酒粕から作られる甘酒は、日本酒などのもろみを圧縮した時に後に残る白い固形物を、お湯で溶いて加熱します。そこに砂糖を加えて作られています。酒粕から作った甘酒を飲みにくいと感じる人がいる理由は、少しですがお酒の香りやアルコールがあるからだと言われています。
ダイエットには米麹で作られた甘酒!
一方米麹から作られる甘酒は、米をおかゆ状態にしてそこに米麹を加えて作られています。米麹から作られる甘酒には、酒粕で作られる甘酒のように砂糖は入っていません。ですが、でんぷんの甘みが出ているので、自然な甘さがちゃんとあるんです。
砂糖を使っていない米麹の甘酒のほうが、ダイエット中の人には向いていることが分かります。
生の甘酒を選ぼう!
甘酒には加熱処理を施しているものと生の甘酒とがあります。より甘酒の効果を得ようと思うのであれば「生の甘酒」を選ぶようにしてくださいね。
加熱処理をした甘酒だと甘酒の中にある酵素やビタミンなどの働きが弱くなってしまうんです。ですから甘酒で美容効果やダイエット効果を得たいなら、加熱処理された甘酒や甘味料がたくさん使われている甘酒はNGです。
糀(こうじ)みるく (米糀発酵飲料) 甘酒 (1本セット(900ml))
▼糀(こうじ)みるく
¥ 1,080(2017年4月23日現在)
▼酵素 甘こうじ
¥ 2,970(2017年4月23日現在)
甘酒の美容効果について
甘酒が美容に良いなんて初めて聞いた!という人もいるのではないでしょうか。ですが、芸能界でも愛飲者が多いように美容効果抜群なんですよ♪
コウジ酸で美白になる
甘酒の原料の麹にはコウジ酸という成分がたっぷり含まれています。コウジ酸にはメラニンの生成を抑えてくれる効果があるので、甘酒を飲むことで全身の肌を白くきめ細やかにしてくれます。
-
フェルラ酸で若々しい肌に
甘酒にはフェルラ酸という成分が入っています。これはポリフェノールの一種で、強い抗酸化作用を持っています。肌の細胞の新陳代謝を活発にし、若々しい肌を保ってくれます。
-
食物繊維とオリゴ糖で便秘解消
甘酒には食物繊維が含まれています。また、腸内環境を整えてくれる善玉菌のエサになるオリゴ糖も含まれているので、甘酒を飲むことで腸内環境がしっかり整い便秘を解消することができます。体に不要なものをため込まないので、肌も綺麗になっていきます!
-
システインで髪の毛も綺麗に
アミノ酸の一種であるシステインという成分のおかげで、肌を白くしたり、爪や髪の毛を綺麗にしてくれます。また、髪の毛を強くするので抜け毛予防の効果もあります。
-
ビオチンで美肌と美髪に
ビタミンB群の一種であるビオチンが、コラーゲンの生成を助けるので、甘酒を飲むことで肌が綺麗になるし髪の毛も綺麗になっていきます。
- このように甘酒を飲むことで得られる美容効果には
- 全身の肌を白くきめ細やかにする
- 肌に潤いを与えてくれる
- 肌の新陳代謝を上げ若々しい肌に
- 美肌の天敵である便秘を解消する
- コラーゲンの生成をサポートする
- 綺麗で強い髪の毛・爪を作る
と、たくさんあります。女性らしさのポイントでもある、髪の毛や爪まで綺麗にしてくれるから驚きですよね。
甘酒のダイエット効果について
甘酒には脂肪や糖分をエネルギーへと変える働きを持っているパントテン酸やビタミンB2が含まれています。これによって余計な脂肪や糖が体にため込まれず、脂肪燃焼効果もあるのでダイエットに最適なんですよ。
それから甘酒には食物繊維やオリゴ糖に麹菌も含まれています。腸内環境を改善してダイエットの天敵である便秘もしっかり改善することができるんです。
▼甘酒に含まれる麹菌についてはこちらの記事をチェック
腸活・菌活におすすめの食べ物とは?キレイになれる簡単レシピを紹介
その他の嬉しい効果って?
美容効果やダイエット効果の他にも、甘酒には嬉しい効果があるんです。
- 疲労回復
- 免疫力アップ
- 集中力アップ
- 不眠解消
- 腸内環境を整える
- ストレス軽減
- 貧血の改善予防
甘酒が飲む点滴と呼ばれるのはこれだけの健康効果もあるからなんですね。手軽に栄養補給することができるのが甘酒の魅力だと言えます。
甘酒を飲むタイミングやポイント
美容目的なのかダイエット目的なのか。自分の目指すところによって甘酒を飲む時間は変わってきます。また一日どれくらい飲めばいいのか、そんなことについてもお話ししていきます。
1日200mlを目安に飲む
甘酒はどれだけ飲んでも良い!ということではありません。体に良いからといって大量に飲むのはおすすめできません。甘酒にももちろんカロリーがあります。
飲みすぎると太る原因になってしまいます。1日200ml飲むというのを目安にしてみてくださいね。
ダイエット目的なら朝飲もう
甘酒を飲む時間というのは特に決まっていません。
- 食前に飲めばご飯を控えめにできる
- 朝飲めば基礎代謝が上がる
- 便秘を解消できる
ということから、ダイエット目的で甘酒を飲みたい人は、朝の食前がおすすめです。さらに甘酒を温めると、より効果が高まります。
美容や不眠対策やストレス軽減には夜
美容や不眠対策、ストレス軽減を目的としているのであれば夜甘酒を飲むようにしてみてください。甘酒には不眠を解消してぐっすり眠れるようにしてくれる効果や、ストレスを軽減して心と体をリラックスさせる効果があります。
夜飲むことでリラックスしてよく眠れるので、最近眠れないなあ、ストレス感じてるなあっていう人は好きな音楽でも聞きながら甘酒を飲んでみてください。疲労回復効果もあるので1日の疲れを取るのも期待できそうですね。
基本的に甘酒を飲む時間帯に決まりはありませんから、自分の身体のお悩みに合わせて選んでみて下さいね。
▼寝る前に飲んで美容効果UPの飲み物は他にも色々♪こちらの記事に詳しく載っています。
寝る前の飲み物で美容効果UP♡美肌をサポートする6つのドリンク
米麹甘酒の作り方
市販の甘酒を買って飲んでも良いですが、自分で作るのもおすすめです!
引用元:レシピブログ
■材料
米:1合
米麹:100g
■作り方
- かたまりの米麹を使う場合は、加える前に手でよくほぐす
- 炊飯器に研いだ米を入れておかゆの水加減でおかゆを作る
- 60度以下になるまで冷ましたら、米麹を加えてよく混ぜていく
- 炊飯器の蓋を半開きにして上から布巾をかけて保温にセットし、途中で一度全体をかき混ぜて、8時間経てば完成
▼ヨーグルトメーカーで甘酒が作れるものも。気になる方はこちらの記事も要チェック!
ヨーグルトメーカーの失敗しない作り方!R1ヨーグルト大量生産♡
綺麗を手に入れる甘酒レシピ
甘酒はそのまま飲んでももちろん効果的ですが、あるものをプラスすることで、その効果がもっとアップします。そこで、ここからは簡単においしさも効果もアップできる、おすすめレシピをご紹介しますね♡
生姜をプラスして体をぽかぽかに
生姜の辛み成分である「ジンゲロール」には、血管を拡張させる作用があり、血行を良くしてくれる効果があります。甘酒に生姜を入れることで、体がぽかぽかと温まり血行が良くなります。
またもう1つの辛み成分である「ショウガオール」には血液凝固を抑制して血液を体の隅々まで行き渡らせてくれるという働きがあります。体の内側から熱を生成してくれます。
このように生姜には血行を良くしたり発汗作用があるので冷え性の人にもおすすめです。生姜は好きなくらい摩り下ろして、甘酒に入れてくださいね。生姜チューブや生姜パウダーを使っても良いですよ。
豆乳を入れて美容効果アップ
豆乳には肌の新陳代謝を促したり肌にハリと弾力を与えてくれるビタミンB・血行を良くして肌荒れを改善してくれるビタミンE・肌の新陳代謝を促してくれたり保湿効果も高いサポニン・肌老化防止や抗酸化作用のあるイソフラボンが含まれています。
なので、甘酒に豆乳をプラスすることでより美容効果やダイエット効果を得ることができますよ。豆乳200ccに甘酒を大さじ4入れて飲んでみてくださいね。
ココアをプラスして便秘解消
ココアには便秘を解消してくれる食物繊維が含まれています。食物繊維で腸内環境を整えることで、肌の調子も良くなってくれます。
またココアには、体の内からシワやたるみなどの老化を予防してくれる、抗酸化作用の強いポリフェノールが含まれています。甘酒200mlにココアパウダーを大さじ2くらい入れて飲んでみてください。
甘酒で美味しく綺麗を手に入れましょう
甘酒の美容効果やダイエット効果について、いかがでしたか?筆者は甘酒が昔から苦手だったんですが、米麹の甘酒を飲んだことが無かったんだと今回初めて気が付きました。
それから、女性にうれしい効果がこんなにたっぷりあるというのもとっても驚きました。甘酒のアレンジも、甘酒が苦手な人にはいいなあと感じました。そういえばお歳暮で甘酒が届いていたので、明日の朝から筆者も試してみようと思います♪
bitomos編集部プロフィール
そのライターの経歴や性格を知れば、今後どんどんbitomosの記事を読むのが面白くなるかも!?この記事ではライターそれぞれの自己紹介と、記事を彩るゲストキャラクターたちを紹介していきます。あなたのお気に入りのライターが見つかりますように♡