1. TOP
  2. 結婚
  3. 離婚に必要な手続き8つ!話し合いの進め方とやるべき事をリストアップ

離婚に必要な手続き8つ!話し合いの進め方とやるべき事をリストアップ

 2017/11/11 結婚 ライフスタイル
この記事は約 11 分で読めます。 15,760 Views

「離婚って離婚届を出せば良いんでしょう?」と考えている方も多いかもしれませんが、こなさなければならない手続きは想像以上にたくさんあります!

お仕事をしている方でしたら、有休などの休暇を何日か消化するつもりで取り組んだ方が良いと思います!何から始めていいのかわからない方の為に、

・離婚前にするべきこと

・離婚手続きの方法や必要なもの

・離婚後にやるべき手続き

の3つに分けながら、離婚の手続きについてまとめました!

bitomos編集長
えええ~!?離婚ってそんなにたくさん手続きがあるの?その間は嫌でも相手とコミュニケーション取らなきゃいけないよね!?そんなの苦しすぎる~…。
chihiro
ちょっと…編集長!まるで編集長が離婚するみたいじゃないですか!でも本当にその通りで、一筋縄では行かないのが離婚の手続きなんですよ~!

離婚届けを出す前にしておきたいこと

chihiro
早く離婚を成立させて気分をスッキリさせたいところですが、離婚についての話し合いは十分行われていますか?

お金の事については解決済みですか?

さぁ!もう気持ちの整理はついたから離婚の手続きに進みましょう!

とお考えの方もいるかもしれませんが、大事なお金についての話は解決済みですか?

慰謝料や財産分与、お子さんが居れば養育費などの金銭問題がありますよね。このような内容はどちらかが一方的に「離婚の原因は相手にあるのだから、慰謝料や養育費は自分が決めた金額を貰える」と考えている方がおられます。

気持ちはわからなくはないですが、それほど単純な事ではありませんので、これらの話し合いがきちんと行われていないのであればしっかりと解決してから離婚しましょう!

財産分与についてはこちらの記事に詳しくまとめていますので、参考にして下さい。

離婚時の財産分与って?知っておきたい財産分与の基礎知識を簡単に!

▼養育費についてはこちら!養育費の相場となる算定表もこちらから見る事が出来ます。

離婚後の子どもの養育費は親の支払い義務!知っておきたい相場など

▼また、話し合いがなかなか進まない時は専門の相談機関も利用してみると良いですよ!離婚に関する相談窓口についてはこちらにまとめてあります。

離婚の相談はどこにするべき?状況に合わせて選びたい相談窓口など
bitomos編集長
金銭的な事は特に揉めやすいので、離婚後にも引きずらないように納得できるまで話し合うべきね。

手続きの前に考えておきたい子どもと自分の姓について

お子さんがいらっしゃる方は、離婚後にどちらが親権を持つかお決まりでしょうか?また、親権だけではなく自分と子の離婚後に名乗る姓についても考えておかなければなりません!要するに離婚しても婚姻時と同じ姓のままか、旧姓を名乗るかという事。

離婚後も同じ姓のままの場合
・お住いの市役所・区役所の戸籍課で手続きが出来ます。
・姓は同じでも自分を筆頭者とした新しい戸籍を作る必要がある。
・仮に再婚をしまた離婚をしても、元の旧姓ではなくこのままの姓しか戻れませんので注意が必要です!
旧姓に戻し、子どもも同じ姓にしたい場合
・離婚の当事者同士はさほど難しい手続きはないのですが、子どもの姓も自分の旧姓にする場合、少々手続きが増えます。
・まず「子の氏(うじ)変更許可の申し立て」というものを管轄の家庭裁判所で手続きをしなければなりません。こちらは15歳以上であれば本人が行い、15歳未満であれば親権者がこの申し立てを行います。
・市区町村の役所では手続きが出来ませんので注意!
旧姓に戻し、子どもを自分の籍に入れる場合
・自分の姓を旧姓に戻した場合、親の戸籍に戻るか新しく自分の戸籍を持つかという2択がある。
・ただし、戸籍が移るのは自分のみで子どもも自分と同じ籍に入れたい場合は、自分の籍の手続きが完了した後に再度手続きが必要。
・こちらの手続きは管轄の市区町村の戸籍課で行えます。
・こちらの手続きも子どもが15歳以上の場合は本人、15歳未満は親権者が手続きを行うことになります。

必要な書類は各種違いますので、自分の姓をどうするかを決めたら最寄りの役所や家庭裁判所に必要な書類について問い合わせておくと良いですよ。

chihiro
実は私、離婚当初は元旦那の姓を使っていたんです。何となく当時は旧姓に戻す必要性を感じていなくて…。一年後ぐらいにふと「死んだら私はどこのお墓に入るのだろう」と不安になって、改めて自分の姓を戻す手続きと家庭裁判所に「子の氏の変更許可の申し立て」を行いました!
bitomos編集長
思い立った理由がお墓って…。
chihiro
とってもめんどくさかったので、皆さんは離婚と同時に行った方が良いですよ♪

離婚手続きの進め方

離婚手続きの進め方について3つの方法をご紹介します。それぞれの事情に合わせて進め方を選んで頂くと良いですよ。重要なのは「手続きの手軽さ」ではなく、「自分が納得できる方法」を見極めて下さい

協議離婚

 

協議離婚とは、夫婦間で話し合い離婚する方法です。要は離婚届けを出すだけ!ということです。多くの夫婦がこの協議離婚で別れているそうです。

お金や親権の問題がなければ協議離婚でもいいですよね!費用は掛かりませんし、離婚届に必要事項を記載するだけですので、本人たちが納得していれば即日離婚することも可能です。

協議離婚の進め方
・お住いの管轄の市区町村の役所に離婚届けを取りに行く。
(戸籍課にあるそうです。書き損じた場合の為に予備も貰っておきましょう!)
・離婚届に夫婦で署名・捺印。
・証人が2人必要で、その2人にも署名・捺印して頂きます。
・未成年のお子さんがいる場合、親権者を決めて離婚届に記入。
・夫婦の本籍地かお住いの市区町村の役所に提出。
bitomos編集長
協議離婚は至ってシンプルね!

調停離婚

 

調停離婚とは、協議離婚では話し合いがまとまらなかったり、どちらかが離婚に応じない場合に家庭裁判所の調停委員を話し合いに交える方法です。これは裁判のように調停委員が結論を言い渡すのではなく、あくまでも第三者が話し合いに入るというイメージです。

なので夫婦両者が合意をしない限り、結論は出ません!調停自体は一回限りではなく数回行われますので、初回で話し合いがまとまらなくても問題ありません。ですが、あまりにも結論が出ない場合は次項の裁判離婚になります。

調停離婚の進め方
・調停離婚は管轄の家庭裁判所に調停を申し立て(申請)します。
(収入印紙代など多少の費用が掛かります。事前に必要な金額や住民票などの必要な書類を揃えておくとスムーズです!)
・調停委員が両者の話を交互に聞き、意見の調整。
(夫婦揃っての話し合いではなく、交互に部屋に呼ばれお互いの主張を調停委員が聞くことになりますが、あくまでも意見の調整の提案であり調停委員の言う事が決定事項ではありません!)
・基本的に初回の話し合いで話がまとまることなく、6~10回前後の調停を行われることが多いそうです。
(期間にすると4ヵ月以上)
・両者が話し合いに合意した後、調停調書が作成されます。
chihiro
私は弁護士さんにお願いしていたので、調停は弁護士さんと一緒でした。そのおかげで調停は早めに終わりましたけど、これは気長に取り組む必要がありますよ~!

裁判離婚

調停離婚でも話がまとまらない場合は、こちらの裁判離婚になる場合があります。調停離婚とは違い、裁判の判決によって離婚出来るかどうか…という場合もあるそうです。法律で定められた離婚事由に該当しなければ離婚には至らないという事。

調停離婚はあくまでも両者の意見の調整ですが、裁判離婚となると法律が大きく関わって来ますので、その点を踏まえて検討する事をおすすめします。

裁判離婚の進め方
・裁判所に訴訟の申し立てを行います。
・裁判当日に両者の主張や立証を行う。
・尋問などもあります。
・裁判所から和解の提示があることも。
・和解が成立しない場合、裁判所が離婚の可否や慰謝料などの金額を決定。
・この判決に不服があれば2週間以内に「不服申し立て」を行います。
bitomos編集長
裁判って名が付くだけに、内容に緊張感が漂っているわね!しかも裁判離婚は1~2年かかるって聞いたわ!私なら心がくじけちゃいそう…。

離婚後に必要な手続きリスト

chihiro
離婚でたくさんのエネルギーを使うと思いますが、手続きはまだ終わりません!離婚後に行わなければならないこともたくさん!離婚後に必要な手続きをリストアップしました!

健康保険証

離婚が成立すれば、健康保険証も別個になりますよね。元配偶者の扶養に入っていた方も、離婚後には自分で健康保険に加入しなければなりません!

既にお勤めしている方は会社の健康保険に加入出来るか聞いてみましょう!お子さんがいるのであれば、お子さんも自分の扶養として健康保険に加入出来るかも確認して下さいね!

国民年金

こちらも元配偶者の扶養家族として年金を収めていた場合、自分で国民年金に加入する必要があります。もしも、厚生年金に加入出来る場合は役所などでの手続きは不要となります。

戸籍・住民票など

離婚をした際、引っ越しなどをされる方が多いと思いますが、その際に「転居・転出届」を役所に提出する必要があります。この時同時に本籍の変更などを行いますが、住民票の手続きはまた別ですのでお忘れなく!

運転免許証

運転免許証をお持ちの方は、住所や姓の変更の届け出をしなくてはいけません!まず最初に役所での手続きを行い、当時に住民票などを取っておきましょう。住民票があれば運転免許証の書き換えが可能です。

ちなみに運転免許証の変更が終われば、この運転免許証を証明書として行える他の手続きがたくさんありますので、運転免許証の変更の優先順位を先にしておくと便利です!こちらの手続きは管轄の警察署で行います。

銀行の手続き

銀行口座もとても重要ですので、早めに変更してしまいましょう!各銀行の窓口で手続きが行えます。通帳・印鑑・身分証明書があれば変更可能!(運転免許証がこのような手続きに便利になってきますよ)

車をお持ちの方は「名義変更」が必要になってきます。また同時に車の保険などは万が一の為に期間を空けてしまわないように変更・加入したいですね!

筆者は新車の車を財産分与で頂いたのですが、乗り換えで車を売る時に元配偶者の名義→自分の名義に変えただけで「例え夫婦(元)で乗っていたとしても名義が変われば2オーナー扱いで価値が下がります」と言われてしまいました。これは参考までに…。

手当の申請

お子さんがいらっしゃる方は、離婚後に「一人親家庭」で受けられる支援があるかもしれません!児童扶養手当や医療費助成などを受けられるなら受けた方が良いので、役所で住民票などの変更を行う時に一緒に手続きしてしまいましょう!

また子ども手当を貰っている方は、なんらかの変更手続きが必要なはずですので、こちらも忘れないで下さい!(おそらく窓口は同じです。)

その他のリスト

その他にも住所や名前を変更するものはこちら

・クレジットカード

・パスポート

・生命保険(受取人などの変更も忘れずに!)

・電気、ガス、水道などの公共料金など

他にも各々で変更すべきものを書き足して下さいね!

やるべき事をリストアップして手間は最小限にしよう!

今回は離婚に関する様々な手続きについてまとめてみました!本当にやるべき事が多いので、なるべく二度手間にならないようにリストアップしておくと良いですよ。

皆さんの新たな人生のスタートを心から応援しています♡

bitomos編集長
離婚って本当にやることがたくさんあるのね~。メモしておかなくちゃ…。
chihiro
だーかーら~!!編集長は離婚の予定なんて無いので、こんなメモなんてしないで下さい!

bitomos編集部プロフィール

そのライターの経歴や性格を知れば、今後どんどんbitomosの記事を読むのが面白くなるかも!?この記事ではライターそれぞれの自己紹介と、記事を彩るゲストキャラクターたちを紹介していきます。あなたのお気に入りのライターが見つかりますように♡

詳しくはこちら

\ SNSでシェアしよう! /

bitomosの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

bitomosの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

chihiro

ライターのchihiroです♪過酷な人生経験をし、人にはよく強い人と言われますが、本当は自分も守って貰える側が良い!と密かに女心抱く一面も。私の経験が誰かの役に立つような実体験記事をベースに投稿しています♪⇒詳しくはこちら

この人が書いた記事  記事一覧

  • 奢ってもらう時のお礼の言葉やその場で取るべき行動は?男心を知ろう

  • 彼女の生理痛へかける言葉は?:どこまでが大丈夫かのラインと注意点

  • 環境を変える勇気が「人生を変える」第一歩!人生の創設者は自分!

  • 手袋のプレゼントは貰っても嬉しくない?男と女の心理の違いと意味

関連記事

  • 洗濯物の嫌な臭いを取る8つの方法!雨の日や室内干しもこれでOK♪

  • この質問すれば嘘が見破れる!相手の本音がわかる会話のテクニック

  • 意見を言うのは苦手?周囲に嫌われずに自分の意見を通す方法とは

  • 婚活に必要なプロフィールはどうしたらいい?相手に響く自己PRの仕方

  • 月の満ち欠けには理由があった?!意味を知って生活に取り入れよう♡

  • 幸運を呼ぶ黒猫♡性格や知られざる多くの魅力について迫る!