1. TOP
  2. 美容
  3. 猫背矯正して姿勢美人に!家でできる猫背の治し方や原因について

猫背矯正して姿勢美人に!家でできる猫背の治し方や原因について

 2017/05/17 美容 健康 ライフスタイル
この記事は約 13 分で読めます。 6,584 Views

あなたは姿勢がいい方ですか?猫背で悩んでいる人は結構多く、猫背は身体的な不調だけではなく美容面、やさらには精神面などにも悪影響を及ぼすと言われています。

今回は自分でできる猫背の矯正の仕方をご紹介していきます。整体やマッサージなど人の手によって矯正していくのもいいですが、普段の生活習慣の悪いくせを治していくことも必要です。日々、自分で意識して猫背を矯正していくのが、再発しないためにも大切ですよね。

日頃、何気なくしている私たちのどんな行動や姿勢が猫背の原因になっているのかについても、詳しくご紹介していきますね。

清島涼子
かおるこさん、私猫背気味ですごく気になってるの。猫背だと太りやすいとか便秘や頭痛、だるさなどの原因になるんでしょ?
かおるこ
涼子さん猫背で悩んでるの?そういえばちょっと肩が内側に入っているかもね。

私もヨガを始める前はひどい腰痛や肩こりに悩まされていたの。でも長年ヨガを続けて今は改善されたよ。姿勢って普段自分ではなかなか意識しないけれど、実はとっても大切よね。それに姿勢のいい女性って凛とした感じでそれだけで素敵に見えるし。

猫背は普段の生活習慣を直すことでだいぶ改善されるんだよ。私と一緒に、正しい姿勢を学びましょ。

猫背とは?

猫背にも色々な種類があります。骨盤が後ろに傾き、背骨が歪んで丸まり、肩が前に出た状態。また骨盤が前傾していて、バランスをとろうと首が前に出て反り腰気味なタイプ。背中が丸まっていて、うつむきがちで顎が前に出ているタイプなどなど色々です。

どんなタイプかは自分ではわかりにくいので人にチェックしてもらったり鏡で自分の姿勢を見てみるといいでしょう。猫背は先天的な理由の場合もありますが、日頃の体の使い方のクセが大きく関係しています。

放っておくと頚椎に負担がかかったり、骨盤が歪んだりして、様々な悪影響を及ぼします。肩こりや腰痛だけではなく、目の疲れや手足のしびれなどが表れることも。

猫背が引き起こす症状

●血流の流れが滞って背中や肩が張り頭痛の原因になる。

●内臓の働きが低下する。

●自律神経の働きが悪くなり、呼吸が浅くなる。

●バストが垂れる。

●ぽっこりお腹になる。

他にも色々影響が出ますが体型が崩れる原因になるばかりではなく、頸椎を通る自律神経に負担がかかるためにホルモン分泌に影響が出たり、リンパの流れが悪くなり老廃物の排出がされにくくなって吹き出物ができたりもします。

さらには、猫背で首や頭蓋骨の間隔が詰まると脳と脊髄を包んでいる脳脊髄液も詰まってしまいます。そうなると脳に行くはずの栄養が不足し頭痛や吐き気を催したり、だるさや集中力や記憶力の低下にもつながるのです。

清島涼子
私は背中が丸まっているタイプかも。でもこんなに猫背の悪影響ってあるんだ。絶対直したいな〜。
かおるこ
背中が丸まってしまうのは、背筋や腹筋などの筋肉が衰えていることからくるんだよ。それに良い姿勢を保つには筋肉と柔軟性も必要ね。

1つでも当てはまったら要注意!猫背の原因とは

猫背になる原因は、日頃の生活習慣が大きく影響しています。普段無意識にやっていることや、すっかりクセになっている姿勢が、実は猫背の原因であったりします。以下に挙げるもので何か思い当たることはありませんか?

スマホを長時間使う、覗き込むように見る

pexels-photo-225232

私たちの生活には欠かせなくなったスマートフォン。大切な情報収集の手段であり、通信手段でもありますよね。でも、長時間ずーっと画面を見たり、公共の交通機関での移動中のうつむいての操作は、猫背の姿勢を作ってしまいます。

かおるこ
そうそう、つい電車に乗っていて手持ちぶさたで携帯をいじってしまうけど、その時って大体うつむいて画面を近くで凝視してるんだよね!

同じように、デスクワークの人やパソコンを使う時も、姿勢に気をつけましょう。椅子に浅く座ったり、背もたれに肩だけ預けるような姿勢で座っていませんか?

座る時に足を組んでいる

people-woman-girl-writing

座る時に足を組むのも、猫背の原因になります。座って足を組むもうとすると、骨盤を後傾した状態にしないとできません。なので、骨盤が猫背の姿勢と同じ状態になってしまいます。

また、足を組む癖がある人は、いつも同じ足を上に組んでいませんか?身体が常にどちらかに傾いた状態になるので、背骨や骨盤の歪み、そして猫背を引き起こす原因となります。

かおるこ
私も以前、姿勢美人のレッスンを受けた時に「足を組むのは良いことが1つもありません」て習ったので、なるべく気をつけているけど…気づくとつい組んでいる時があるなあ。

片側の足に体重をかけて立つ

これも無意識に行っている人が多いのではないでしょうか。常にどちらかの足に負荷がかかっていることになりますので、骨盤の歪みの原因になりますよね。また、同じ手で鞄をいつも持っているというのも、体が歪むので猫背の原因になります。 

かおるこ
電車で立っている時などに意識してみるとよくわかるよね!いつもと反対の足で立とうとするとすごい違和感があるの。
清島涼子
私、買い物行くといつも荷物を右手で持ってるかも〜。牛乳とかお米とか重いものも、無意識的に片手で持ってます…。

座っている時に背もたれに寄りかかったままで仕事をしている

pexels-photo-169915

かおるこ
これもあるある!だよねー。長時間の作業をしている時はもちろん、休憩してプライベートなことをPCでしている時とかも。

背もたれに寄りかかるということは骨盤が後傾してしまっている状態。背骨が丸くなってしまっています。猫背というのは、このような日頃の姿勢のクセから背骨のS字のカーブが崩れることによって起こってきます。また、机に頬杖をついたりするのもNGですよ!

ハイヒールをよく履く

ハイヒールをよく履いている女性も猫背がになりやすいんですよ。 ハイヒールを履くと、体の重心がつま先、前の方に傾むきます。前のめりな姿勢になって猫背の姿勢になってしまいます。ハイヒールで長時間歩くなどという方は猫背になりやすいので気を付けましょう。

横向きやうつ伏せで寝る

横向きで寝たりうつ伏せで寝る癖がある人は、首がねじれて、肩こりや首の痛みの原因にもなります。また、首がねじれるとそれをカバーするために股関節をねじるくせもついてしまいます。そうすると背骨全体がねじれて、腰痛までも引き起こすことにもなります。

清島涼子
うちの主人は腰痛持ちなんだけど、そういえば気づくとうつ伏せで寝てるわ!

今日から始めよう!猫背矯正

今、様々な理由で猫背になってしまっていても大丈夫!日頃の生活習慣を直して、猫背の矯正を行なっていけば徐々に改善されてきます。

猫背の治し方は、難しいことも大変なこともありません。ただ、日々継続していくことはとても大切です。今日から習慣として取り入れてみてくださいね。

清島涼子
普段から出来るならすぐに直していけるから頑張る!

まずは自分の姿勢をチェック!

pexels-photo-211024

普段の自分の姿勢がどんな感じかを客観的に知るのはとても大切です。

姿見の前に立って、前後、左右重心が偏っていないか見てみましょう。自分では今の姿勢がまっすぐで正しいと思っていても、鏡でバランスを見て直すと、逆に傾いているように感じたりします。目で見て確認することでまっすぐな姿勢がわかり、体にその感覚を覚えさせることができます。

鏡に向かって右か左を向いて、耳から肩、骨盤まで、さらに膝とくるぶしが一直線で並んでいるかを確認してみましょう。また、その時に自分が床から垂直な直線であるようにします。

清島涼子
メイクする時やヘアスタイルをチェックする時などは鏡を見るけど、自分の全身の姿勢のチェックはなかなかしないかも。大きめの鏡で見るといいのね。
かおるこ
レギンスやぴったりしたTシャツなど、体の線がわかるような服だと、より良さそうね。
また、膝で立つのも正しい姿勢を体に覚えさせるのにおすすめです。足裏ではなくて膝で立つことで体幹に部分で体重を支えることになります。そうすると、自然に背筋が伸びて、きれいな姿勢を無理なく維持できるようになります。膝立ちでその感覚を身体で覚えるようにするといいでしょう。
清島涼子
膝立ちなんて、なんか疲れそう。
かおるこ
本当に正しい姿勢だと、全身の骨格や筋肉がバランスよく体を支えるから、無理なくずっと保てるはずなんだよ。

猫背矯正に効果的な3つのストレッチ

猫背の矯正にいいストレッチをご紹介します。簡単で、朝起きた時や寝る前などいつでもできます。

  • 四つ這いになります。この時に、腕と太ももが床と垂直になるようにしましょう。
  • 息を吸いながらお腹をぐっと上に引き上げて、背中を丸めます。おへそを下から覗くようにしましょう。
  • 吐きながら今度はおへそを床に落とすようにして背中を落とします。この時に、肩甲骨の間も床に近づけるような感じで行いましょう。
かおるこ
これ、ヨガのポーズでは「キャット&カウ」って言うの!私もよくやる。朝はなんだかスッキリするし、寝る前は体がほぐれてリラックスしやすいの♡
1日できれば朝晩2回、ゆっくり行ないます。慣れてきたら、反るときと背を丸める時に1分ほどキープしてみましょう。

肩甲骨周りを開くストレッチ

  • 後ろで両手を組んでぎゅーっと肘を伸ばして遠くに組んだ手を伸ばします。
  • 組んでいる手の方向に首を倒します。5秒経ったら力を緩めて反対側も同じように行います。3回ぐらい繰り返してください。
かおるこ
これも皆やったことあるストレッチじゃないかな?胸骨が開いて気持ちいいよね♡ ゆっくり呼吸するのを忘れずにね!

ポールを使ったストレッチ

フィットネスジムなどにあるようなストレッチポールも、実はとっても優れもの。

  • ポールの上に背骨を乗せるようにして仰向けになるだけ。両手は楽にだらんと下げておきましょう。
清島涼子
朝、目が覚めた時にゴロゴロしてるうちにできそう。寝る前もできるかな。体が緩んでよく眠れそうね!
こちらのポールはエクササイズを紹介したDVDも付いているので他にもいろいろ使えておすすめです。ストレッチポールはいろいろ販売されていますが、ある程度硬さがあった方が使いやすく、効果的ですよ。

LPN ストレッチポール(R)EX ネイビー 0001
LPN ストレッチポール(R)EX ネイビー 0001

▼ストレッチポールEX

9,180円(2017年5月13日現在)

猫背に良いストレッチを詳しく説明している記事はこちらです。

猫背を楽に矯正する簡単ストレッチ★姿勢おブスから姿勢美人に変身!

普段の歩き方・座り方を意識して

普段の歩き方や座り方はとても大切です。歩く時は、みぞおちから地球の中心に向かって重りを糸でぶら下げているように歩きましょう。

そして座る時は、お尻の骨、坐骨を土台にしっかり椅子に着地させて座りましょう。骨盤は座ったときに前が狭くて、後ろが広く安定するような形状になっています。その骨盤の三角形をちゃんと椅子の上に乗せると、自然と姿勢が伸びるんですよ。

かおるこ
みぞおちや、おへその3センチぐらい下あたりの丹田と呼ばれている場所を、常に意識して引き上げるようなイメージをするといいよ。

ヨガでもまず、最初に坐骨をしっかりマットにつけて背筋を伸ばす意識をするところから始めます。そうすると、体のどこにも緊張がなく、背筋が伸びて、楽に美しい姿勢を保てるよね。

背中やお腹の筋肉をしっかり使って姿勢を保てるようになると、血流やリンパの流れも良くなり冷え性改善や体温が上がって、基礎代謝もアップします。

また、寝返りも実は背骨の歪みを取り背骨を正常に戻すことには大切なことなんです。私たちは、眠ることで2本足で立つ姿勢から開放されて、寝返りを打つことえでゆがみを整えているのです。一晩に20回以上寝返りを打つといわれています。

かおるこ
私は自慢じゃないけどめちゃくちゃ寝相が悪いと言うか、寝てる時も元気です。きちんと寝返りを打つには寝具も大切。硬めの方が寝返りはうちやすいよ。
腰痛などがある人は、膝を曲げた立膝に近い状態で寝ると楽です。立膝では眠りが浅くなったりするので、ゆるく膝を曲げた状態で膝下にクッションや丸めたタオルなどを入れるといいでしょう。
かおるこ
これは、ヨガのクラスでもやる姿勢です。さっき紹介したストレッチポールを膝下に入れてもいいと思うな。

無意識の悪いクセを直して姿勢美人になろう♡

w6rdeisane4-kris-atomic

猫背になるのは多くの場合、日頃の無意識の姿勢やクセが大きく影響してきます。まずは、今の自分の体をしっかり自覚して修正しながら、矯正をしていくのが無理なく猫背を治す1番の方法ではないでしょうか。

猫背矯正ベルトやグッズなどもありますが、自分の体に合っていないと逆効果になったり、外してしまうと通りになってしまったりすることもあります。やはり自分の意識から変えて体にそれを染み込ませていくのが姿勢美人への一番の近道でしょう。

清島涼子
最近、ストレッチを朝晩やって買い物の時はリュックやカートを使うようにしてるんです。なんか体調良くなってきた気がして。
かおるこ
うんうん、涼子さんなんか背筋がすっと伸びてきたし、ちょっと痩せた感じがするよ。日々の習慣を変えるって実はすごく大切だよね。

bitomos編集部プロフィール

そのライターの経歴や性格を知れば、今後どんどんbitomosの記事を読むのが面白くなるかも!?この記事ではライターそれぞれの自己紹介と、記事を彩るゲストキャラクターたちを紹介していきます。あなたのお気に入りのライターが見つかりますように♡

詳しくはこちら

\ SNSでシェアしよう! /

bitomosの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

bitomosの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

kaoruko

執筆は2010年頃から行っています。
新鮮で美味しいもの、野菜や果物、蕎麦とワインが好き。日々ヨガのプラクティスをライフワークにしていて心と体の健康にも関心が高いです。
心と体は繋がっていて内面の美しさが外側を作ると思います。
身心が健やかで毎日が充実していて楽しく過ごせるために参考になるような記事を書いていきます。⇒詳しいプロフはこちら

この人が書いた記事  記事一覧

  • 梅雨は食事が大切!栄養のあるものをしっかり食べて体調不良を撃退!

  • 誠実な男性の特徴は?結婚向きな相手を見分けて幸せを手にいれよう♪

  • 人間の価値とは?お金や地位だけでは計れない本当の幸せの見つけ方

  • 電話でのクレームへのお詫びの仕方は?上手な謝り方と対応を知ろう

関連記事

  • 花粉症で咳もでるって本当?辛い症状を和らげる7つの対策方法

  • 2017年の秋おすすめヘアカラー17選!髪色を変えて秋を楽しもう♡

  • 梅雨は食事が大切!栄養のあるものをしっかり食べて体調不良を撃退!

  • 彼女の生理痛へかける言葉は?:どこまでが大丈夫かのラインと注意点

  • 休み明けの仕事が憂鬱でたまらない…とりあえず一日乗り越える方法!

  • 石鹸シャンプーのメリットとデメリットは?やり方や危険性も解説!