更年期のめまいの対処法は?原因や種類別の症状についても徹底解説
女性は40代に入ると、閉経に向かって徐々に女性ホルモンのバランスが乱れてきます。それによって、様々な体や心の不調を感じるようになります。いわゆる更年期障害ですね。
症状やその表れ方や強さなどは個人差がとてもあるものです。のぼせやほてり、吐き気、イライラや鬱など精神的症状の強い人も。そして、めまいも更年期によく見られる症状の一つです。
Contents
どうして更年期にめまいが起こるの?
40代の半ばから50代半ばぐらいにかけて、女性はホルモンのバランスが崩れてきます。更年期障害は女性ホルモンの一種、エストロゲンの急激な減少によって引き起こされます。
脳の視床下部の働きによって、女性ホルモンの分泌が多い時は抑えて、少ない時は分泌を促すようにバランスが保たれています。更年期にさしかかると、月経が乱れることによって、このホルモンのバランスも乱れてきます。そのような状態が続くことで、指令を出している視床下部が混乱してしまい、自律神経にも影響が出てきます。
自律神経が乱れると、血管の収縮や拡張の神経にも影響が出て血圧が安定しなくなります。そしてめまいや立ちくらみといった症状が現れるのです。
これらの変化が原因で更年期の症状は出るのですが、めまいと言う症状がなぜ起きるのかは、実はまだはっきりとは解明されていません。ですから、残念ながら決定的な治療法が確立されているわけではないのです。めまいは更年期の初期の段階で起こりやすい症状で、ほてりやのぼせ、発汗と同時に起こることが多いと言われています。
いよいよ更年期?めまいが止まらないので耳鼻科で検診。聴力、鼓膜の検査をしながら、この年齢でベートーヴェンも聴こえなくなったんだな〜としみじみ。
— violin (@silver_violin) 2016年12月10日
どんなタイプのめまいがあるのか知っておこう
めまいといっても、実はいろいろなタイプがあります。更年期にまつわるめまいは大きく分けると3つあります。三半規管や脳の影響を受けているものや、他の病気が考えられるめまいもあります。ご紹介していきましょう。
回転性のめまい
回転性のめまいというのは、立っていても横になっていても天井がぐるぐると回っているような感じがするもの。立っている時に起こると、目が回ってまっすぐに立っていられないことも。吐き気を伴うような時もありますが、通常は30秒から1分程度と短い時間で治るものです。
また、めまいとともに耳鳴りの症状が現れることも多いのが特徴。耳の中で「キーン」という音がするような感じがしたりします。比較的症状が軽いケースが多いめまいです。
この回転性めまいの原因として考えられるのが、耳石です。耳の中にある三半規管の中に炭酸カルシウムの粒である耳石が入り込むことで起きます。
閉経後の女性は、女性ホルモンの低下によってカルシウム不足となり、耳石がはがれやすくなります。そのため、回転性めまいは更年期にかかりやすいと言われています。
横になると天井が回って気持ち悪い。これが噂の《更年期めまい》かしら・・・目をとじても頭の中が回ってるみたいで酔いそう
— Russian Blue (@vivienGoodgirl) 2015年9月22日
眼前暗黒感や立ちくらみ
いわゆる立ちくらみというもので、立った時にふらっとしたりします。また、目の前がすーっと真っ暗になるような感じがあることもあります。血圧の低い人に起こりやすいと言われています。
浮動性のめまい
自分や周りがふわふわと浮いているように感じます。症状が強いと立っていられないこともあります。
更年期のめまいの中ではこの浮動性めまいも多いと言われています。長期間くりかえし続く場合が多く、肩こりや首のこりを伴うこともあります。
また、ストレスをなるべく溜めないようにして、睡眠を十分にとって規則正しい生活を心がけるようにしましょう。軽い運動を習慣にするのもおすすめですよ。
更年期には他にも様々な症状が現れます。詳しくはこちらをどうぞ
▼女性の更年期障害の多様な症状!辛さを改善する4つの薬も紹介!
病院には行った方がいいの?
更年期障害に伴うめまいなら、時間が経つにつれて症状は自然と改善されることがほとんどなので、特に治療の必要性はないと言われています。
めまいが起きたら、まずは安静にすること。歩いたり立っている時に起きたら、ゆっくりとしゃがみましょう。椅子に座ったり、横になれるようであれば横になりましょう。
しばらくすると落ち着いてきます。めまいがおさまっても、立ちあがる時も無理をせず、ゆっくり体を起こしてくださいね。
激しいめまいや、吐き気や嘔吐を伴う場合、長く症状が続く場合は病院へ行きましょう。また、難聴や耳鳴りのあるめまいや、手足のしびれもあるめまいは要注意です。メニエール病や脳卒中や脳梗塞などの疑いもあります。
受診する科は、産婦人科でも更年期の症状を診療項目にあげているところを選びましょう。耳鳴りなどがある場合は耳鼻科、しびれなどもあるなら脳神経内科を受診するといいでしょう。
更年期のめまいの改善法と積極的に摂りたい栄養は
日常生活が辛いほどの更年期のめまいなどの症状であれば、病院で投薬などによる治療も行えます。一般的な病院での治療法は、ホルモン補充療法や漢方をつかった治療になります。自律神経調整薬や、ホルモン補充療法、漢方薬などを用いて女性ホルモン補う療法です。
ホルモン補充療法はとてもよく効くと言われていて、早いと1週間ほどで症状が出なくなります。
更年期に積極的に摂りたい食材
更年期には、ホルモンバランスを整えたり、自律神経の働きを整える助けになるような食材を、積極的に摂りましょう。
•イソフラボン
大豆食品は女性は更年期に関わらず積極的に摂りたいですよね。大豆イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンと似た働きがあり、ホルモンバランスを整えたり、補う働きがあります。
•ビタミンE
血流をよくし、自律神経のバランスを整える働きがあります。美容効果もあり、ナッツ類やアボカド、かぼちゃなどに多く含まれています。他にも抗酸化作用があるので老化を防いだり生活習慣病などの予防にもいいんですよ。
血流良くして自律神経のバランスを整える働きもあるのね。ますます積極的に食べなきゃ。
•ビタミンB1
豚肉や玄米、レバーなどに豊富に含まれており、脳の働きを正常に保つ作用があるため、めまいの予防効果が期待できます。
•ビタミンB12
ビタミンB12はめまいの治療する成分に使われるんですよ。神経を正常に保つ働きがあり、豚肉やさんま、しじみ、牡蠣、ハマグリや赤貝、いくらなどに多く含まれています。
•EPA・DHA
オメガ3の不飽和脂肪酸です。青魚に含まれていて、血液の流れをよくする働きがあります。悪玉コレステロールを下げて動脈硬化を予防したり中性脂肪を減らし、血液をサラサラにし血栓をできにくくしたりと生活習慣病にもいい栄養素です。
•ハーブティー
セントジョンズワートや、チェストツリーなどのハーブティーも更年期の症状に効果があります。めまいの改善効果があると言われているのはフィーバーフュー、カモミールジャーマンなど。普段何か薬を飲んでいる人は、ハーブティーの効果を活かすためにもお医者さんに相談してくださいね。
漢方で体質から改善する
即効性はありませんが、自然の生薬の力で体質から改善していく漢方もおすすめです。更年期に良いとされる漢方は、 加味逍遥散、桂枝茯苓丸、半夏白朮天麻湯、苓桂朮甘湯、五苓散などがあります。
漢方を取る扱う薬局などで相談してみましょう。病院で処方してもらうこともできます。
更年期に良いサプリなどを飲む
更年期の症状に良いとうたったサプリメントなども多く発売されています。それらを飲んで必要な成分などを補うというのもいいでしょう。
こちらは、大豆イソフラボンを発酵させて作られたエクオールが配合されたサプリ。女性ホルモンと似た働きをするので女性の年齢とともに変化する体をサポートします。早い人で一週間、最低でも1ヵ月飲み続けることによって変化を感じられます。
1,718円(2017年5月16日現在)
▼話題のエクオールについては、こちらの記事で詳しく解説されています。
イソフラボンサプリは効果なし?女性に必要なのはエクオールだった!
養蜂家のローヤルゼリーが1粒中に800mg入っています。他にも大豆イソフラボン、コーラルカルシウムなどが含まれています。ローヤルゼリーは独自の酵素分解技術で、タンパク質を摂取しやすくなっているので嬉しいですね。身体にやさしい天然由来素材でできたサプリ。
7,344円(2017年5月16日現在)
大豆イソフラボンアグリコン、ぶどう種子ポリフェノール、ビタミンD3、葉酸を配合したサプリ。40代以降の女性のことを考えて作られたサプリです。
6,000円(2017年5月16日現在)
更年期のめまいは自然に治る。無理せずゆったり過ごしましょう
@77peach77 ぴーちちゃんもとうとう迎えちゃった?更年期!めまいまであると支障があるね。早く通り抜けつつこの先はゆっくり歳を重ねていきたいわね♪(ง •̀_•́)ง ファイティン!
— 미키 低浮上 ユノさらげ~ (@jjmiki0204) 2013年7月10日
更年期によるめまいであれば、時間とともに徐々に治まっていきます。まずは規則正しくバランスの良い食事をとりながら十分な睡眠と、適度な運動をしたりリラックスすることを心がけてストレスや過労を避けてゆとりを持って過ごすようにしてみてくださいね。
▼リラックスする方法は詳しくこちらに書かれています。
副交感神経を高める方法は?リラックスをして心と体のメンテナンスを
bitomos編集部プロフィール
そのライターの経歴や性格を知れば、今後どんどんbitomosの記事を読むのが面白くなるかも!?この記事ではライターそれぞれの自己紹介と、記事を彩るゲストキャラクターたちを紹介していきます。あなたのお気に入りのライターが見つかりますように♡