1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 仕事のミスで落ち込むことの多いあなたへ。前向きになれる24の言葉

仕事のミスで落ち込むことの多いあなたへ。前向きになれる24の言葉

 2024/02/27 ライフスタイル ビジネス
この記事は約 15 分で読めます。 60,159 Views

誰でも、仕事でミスをしたことはあると思います。些細なものから、会社に大きなダメージを与えるような顔から血の気が引くミス、人間関係の修復が難しくなってしまったり、多額の損害を被ってしまうケースも中にはあるかもしれません。

でも、元気を出して!気持ちを切り替えていきましょう。明日から仕事なんてしたくないと深く落ち込むかもしれませんが、明けない夜はないし止まない雨もありません。十分に落ち込んで反省したら、元気になる言葉で前向きになりましょう!

かおるこ
堀越編集長は落ち込んだりすることあるんですか??ミスなんてしないように見えます。私はマイペースだけどやはり人と関わる仕事をしている時に、あまり好意的ではないことを言われたりすると落ち込みます。
bitomos編集長
私だってミスもするし落ち込むよー!でも、徹底的に自分のどこがいけなかったからミスが起きたのかを考えて、次に繰り返さないようにして美味しいものをお腹いっぱい食べて早く寝て忘れちゃう。
かおるこ
そっかー。落ち込んでばかりじゃダメですよね。確かに、失敗からきちんと学んで引きずらないって大切!

自分を励ます言葉

仕事でミスをすると、上司に注意されたり叱られたりして、「なんて自分はダメなんだ」と自己嫌悪に陥ってしまいますよね。自分に自信がなくなって自分を責めてばかりいるとますますプレッシャーになり、硬くなってしまいます。ストレスフルな状態だとミスを出しやすくなってしまうんです。

自分は大丈夫、価値のある人間と思うようにしましょう。

人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。

手塚治虫

かおるこ
まずは自分が自分を信じてあげないと、何も始まらないよね。

自分のことを、この世の誰とも比べてはいけない。それは自分自身を侮辱する行為だ。

ビル・ゲイツ

かおるこ
あなたは他の誰でもない貴重な存在。リスペクトしなきゃね。

失敗とは、より賢く再挑戦するためのよい機会である。まじめな失敗は、なんら恥ではない。失敗を恐れる心の中にこそ、恥辱は住む。

ヘンリー・フォード

bitomos編集長
失敗は成功へのステップ。恐れはいらないよね。

いちばんいけないのは自分なんかダメだと思いこむことだよ。

のび太

bitomos編集長
できる人と比べたり、ダメな自分を恥じたり責めたりしてはいけないってことだね。のび太くんの言葉、沁みるわあ。
かおるこ
私なら大丈夫。私は仕事をきちんとする人ですってアファメーションして自己暗示にかけるのもいいよね。

アファメーションという自己実現法についてはこちらをどうぞ

願いが叶うおまじない♡アファメーションで恋愛も仕事も上手くいく!

かおるこ
頑張りすぎている自分を時にはいたわってね。

あなたにはあなただけの良さがあり、あなたにしかできないことがあります。自分が価値のあるたったひとつの存在であることを忘れないでくださいね。

補足:

アファメーションの効果的な使い方

アファメーション、つまり肯定的な自己宣言は、私たちの心の奥深くにある自己イメージを形成し、変革する力を持っています。このシンプルながら強力なツールを用いることで、自己肯定感を高め、目標達成への道を内面から支えることが可能になります。しかし、アファメーションの真の力を引き出すためには、いくつかの重要なポイントを押さえることが必要です。

まず、アファメーションを効果的に行うための鍵は、一貫性です。毎日、同じ時間にアファメーションを行う習慣を身につけることで、その言葉が心の奥深くに根ざし、思考や行動にポジティブな変化をもたらします。例えば、朝起きた直後や就寝前など、日々のルーチンに組み込むことがおすすめです。

次に、使用する言葉の選択が非常に重要です。アファメーションは、ポジティブな表現を用いることが肝心です。否定的な言葉を避け、肯定的で具体的な言葉を選ぶことで、心に対する影響力を最大化できます。たとえば、「私は失敗しない」という否定形よりも、「私は成功する」という肯定形の方が遥かに強力です。

また、アファメーションは実現可能な目標に関連づけることが大切です。自分が真に達成したいと思う、現実的で具体的な目標を設定し、それに向けたアファメーションを作成します。このプロセスを通じて、自分自身の潜在能力を信じ、その目標に向かって前進するための内面的な力を育てることができます。

効果的なアファメーションの例として、「私は日々成長している」や「私は自分の能力を信じ、成功に向かって進んでいる」などが挙げられます。これらの言葉は、自信を植え付け、挑戦に対する恐れを乗り越えるための勇気を与えてくれます。

アファメーションを日常に取り入れることで、私たちは自分自身の内面から変化を促し、夢や目標に一歩ずつ近づくことができます。この力強い実践を通じて、自己肯定感を高め、人生をよりポジティブな方向に導くことが可能になるのです。

失敗は成長するチャンス

人間が犯してしまうミスはヒューマンエラーと言います。このようなミスは新入社員だけでなく、ベテラン社員でも起こしてしまうことがあり、完全に防ぐことは不可能です。失敗したらそれをどう捉えて、次につなげるかがとても大切です。

私は失敗したことがない。ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ。

トーマスエジソン

かおるこ
そうそう。これぐらいポジティブじゃなきゃ!失敗から成功が導きだされるもんね。

挑戦すれば、成功もあれば失敗もあります。でも挑戦せずして成功はありません。  

野茂英雄

bitomos編集長
失敗はダメなことでは決してないのよ。ミスをすることによって、より注意深くなるし次に同じミスはしなくなる。無駄なことではないよ。

人生に失敗がないと、人生を失敗する 

斎藤茂太 精神科医・随筆家

かおるこ
つまずいたり、ミスをしたことがないと人の痛みがわからなくなってしまうかも。無駄なものは一つもないよ。

ミスをしない人間は、何もしない人間だけだ 

セオドア・ルーズベルト元アメリカ大統領

かおるこ
 何かを成し遂げようとするからその過程でミスが起こることもあるんだよね。

名誉を失っても、もともとなかったと思えば生きていける。財産を失ってもまたつくればよい。しかし勇気を失ったら、生きている値打ちがない。 

ゲーテ

bitomos編集長
そう!ミスをしたらまたやり直せばいい。違うやり方で。再チャレンジする勇気をなくさないようにしたいよね。

https://twitter.com/seikou_meigen/status/836879336460468224

かおるこ
ミスをすることで、効率よく成功する方法が見えてくるよね。決して後退でも停滞でもない。

https://twitter.com/dronetrip/status/837167149860847616

ミスはミスとしてきちんと受け止めて、原因を探りどうしたら次は繰り返さないかを考えることで、あなたは成長していきます。そんなチャンスを与えてもらったと思うようにしましょう。

補足:

1. 心理学的アプローチとしての失敗の捉え方

失敗を経験することは、誰にとっても避けがたい現実です。しかし、その失敗をどのように捉え、どのように前進していくかが重要なポイントとなります。心理学の観点から見ると、失敗は自己成長のための絶好の機会と捉えることができます。この考え方は、ポジティブ心理学という分野で特に強調されています。ポジティブ心理学は、人々がより幸福で充実した生活を送るための方法を探究する心理学の一分野です。

失敗から学ぶことで、私たちはレジリエンス、すなわち逆境回復力を高めることができます。レジリエンスは、困難や挫折に直面した時に、素早く回復し、以前と同じかそれ以上の機能レベルで活動を再開する能力を指します。心理学者たちは、レジリエンスが高い人は、失敗を乗り越えるだけでなく、その過程で自己成長を遂げることができると指摘しています。

失敗から学ぶための具体的なステップには、次のようなものがあります。

  • 反省と学習: 失敗の原因を冷静に分析し、同じ過ちを繰り返さないための教訓を引き出します。
  • ポジティブな再フレーミング: 失敗した出来事をネガティブなものではなく、学びの機会として捉え直します。これは、思考のパターンを変えることで、感情や行動にポジティブな変化をもたらします。
  • 目標の再設定: 失敗を経験した後は、達成可能で、かつ挑戦的な新たな目標を設定します。これにより、前向きな動機づけが生まれ、失敗からの回復を促進します。
  • サポートシステムの活用: 友人や家族、メンターなどのサポートシステムを活用することで、失敗からの回復を支えることができます。

これらのステップを踏むことで、読者は失敗をただのネガティブな出来事ではなく、自己成長の機会として捉えることが可能になります。失敗は避けられないものですが、それを乗り越える過程で私たちはより強く、より賢くなります。このような心理学的アプローチを取り入れることで、読者は失敗を新たな視点から見ることができ、自己実現に向けた一歩を踏み出すことができるでしょう。

明日も頑張ろうと思える言葉

ミスのダメージがあると、明日仕事行きたくないな…会社辞めちゃおうかな、なんて思ってしまいますよね。

壁というのは、できる人にしかやってこない。超えられる可能性がある人にしかやってこない。

イチロー

かおるこ
これは本当にそう思う。高すぎて自分には超えられないんじゃないか…って一瞬思うけどちゃんと乗り越えられるものを神様は与えてくれてるの。

苦しみを経験するから幸せの有り難みが分かる。苦しむことは幸せになるためのプロセス 

美輪明宏

かおるこ
苦労した末の成功は感無量だよね。

最大の名誉とは決して倒れないことではない。倒れるたびに起き上がることである 

孔子

かおるこ
何度でもチャレンジする気持ちを持つことが大切。

万策尽きたと思うな。自ら断崖絶壁の淵にたて。その時はじめて新たなる風は必ず吹く。 

松下幸之助

bitomos編集長
ミスをすると引きずりがちだけど、気持ちを切りかえて新たに頑張ることはすごく大事よ。気持ちと身体は連動しているから落ち込んだままだとまたミスをしてしまったりするから。

100点は無理かもしれん。でもMAXなら出せるやろ 

松本人志

ミスを繰り返さない対策はしっかりしましょうね。集中力にかけるとミスをしやすくなります。仕事は時間をかければ良いわけではないし、集中力は1時間が限度と言われているので、ここぞと言う時に力を発揮できるように自分を高めていくことも大切です。

また、体調管理や分からない事やちょっと不安な部分、苦手なところがあれば先輩や上司に聞いてみましょう。

そして、気持ちを切り替える自分なりの方法を見つけておくのも大切です。思いっきり一人カラオケで歌うとかヤケ酒…までいかなくてもお酒飲んで頭の中をほぐすのもいいですね。仕事のことをよくわかっている人に話を聞いてもらったり、わからなくても彼や親しい友達に聞いてもらうのもいいでしょう。

かおるこ
話を聞いてもらうのは愚痴や弱音とは違うと思うよ。話すことでデトックスにもなるし、客観的に起きた事象についてもう一度見ることができる。それに聞いてもらうことはシェアすること。一人で大きな荷物を抱え込んで前に進もうとするよりも、誰かにちょっと手伝ってもらうと楽になるよ♪

bitomos編集長
そう!大丈夫♪

楽天的思考のすすめ

ミスをした時は原因の究明と繰り返さない対策はもちろん必要ですが、ズルズルとそこに留まらないようにしましょう。ネガティブな感情や思考に支配されないようにポジティブな気持ちを持ってくださいね。

賢い人は、徹底的に楽天家である 

アンドリュー・カーネギー

bitomos編集長
マイペースで楽天的というのも、ミスをしないための大切な要素だよ。前向きな考え方は、煮詰まったりスランプに陥るのを助けて現状を打開する力になるから。

速度を上げるばかりが、人生ではない  

マハトマ・ガンジー

かおるこ
急がなくていいから、一つ一つ確実に納得してやっていこう。

ひとが どういったって、そんなこと どうだって いいや。じぶんは じぶんさ 

木島始

かおるこ
他人は他人!自分のペースでね!
ミスをしてしまうと、落ち込むし考えすぎてしまいますよね。でもそうなってることに自分で気づいたら考えないようにすればいいんです。負の連載を止めることは楽天的に物事を見られるようになります

かおるこ
自分らしくないミスしちゃったら次は自分らしくうまくできるよ♪

Bitomos編集長
大丈夫!あなたなら必ずできる!目標を少し高めにしていこう!

明日はきっと大丈夫♡

元気が出る言葉ってとてもたくさんあります。どんな言葉が自分の中にストンと落ちてしっくりくるかは、人それぞれ。落ち込むだけ落ち込んだら、今度は元気が出る言葉で笑顔になりましょう。

ミスは、あなたを成長させてくれるチャンスです。後になって、「あんなことがあってすごく大変だった」と笑って後輩に話せる日がきます。

明日があなたにとって良い日でありますように。

bitomos担当部長
上司は部下のミスをフォローするためにいるんだから、安心して自由に仕事しなさい。
bitomos編集長
ナガイ部長、カッコいい! 
かおるこ
ナガイ部長、カッコいい!

bitomos編集部プロフィール

そのライターの経歴や性格を知れば、今後どんどんbitomosの記事を読むのが面白くなるかも!?この記事ではライターそれぞれの自己紹介と、記事を彩るゲストキャラクターたちを紹介していきます。あなたのお気に入りのライターが見つかりますように♡

詳しくはこちら

\ SNSでシェアしよう! /

bitomosの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

bitomosの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

kaoruko

執筆は2010年頃から行っています。
新鮮で美味しいもの、野菜や果物、蕎麦とワインが好き。日々ヨガのプラクティスをライフワークにしていて心と体の健康にも関心が高いです。
心と体は繋がっていて内面の美しさが外側を作ると思います。
身心が健やかで毎日が充実していて楽しく過ごせるために参考になるような記事を書いていきます。⇒詳しいプロフはこちら

この人が書いた記事  記事一覧

  • 梅雨は食事が大切!栄養のあるものをしっかり食べて体調不良を撃退!

  • 誠実な男性の特徴は?結婚向きな相手を見分けて幸せを手にいれよう♪

  • 人間の価値とは?お金や地位だけでは計れない本当の幸せの見つけ方

  • 電話でのクレームへのお詫びの仕方は?上手な謝り方と対応を知ろう

関連記事

  • 仕草で分かる猫の気持ち!感情を知って愛猫ともっと仲良くなれる♡

  • 洗濯物を早く乾かす10の方法!これで梅雨も乗り越えられる♪

  • 楽天お取り寄せランキングNo1!伊藤久右衛門の抹茶スイーツを実食

  • ヤバい!失言したかも?後悔しないための対策と気持ちの切り替え方

  • ヘアードネーションの条件や年齢って?髪を寄付して社会に貢献しよう

  • 恋愛心理学で彼氏をゲットしよう♡ホステスも知りたい男心のつかみ方